記録ID: 672298
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
西黒尾根ー茂倉岳ー蓬峠ー土合 静な夏山開山
2015年07月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 10:42
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,726m
- 下り
- 1,718m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 10:42
距離 19.2km
登り 1,726m
下り 1,735m
15:51
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓬峠ー新道分岐 崩落数箇所あり。 清水越新道 明治18年に開通した国道8号線(旧道 現 291号線)の放棄により 明治23年に開通。 荷馬車の通行が出来る道幅と勾配。 樹林帯 勾配緩く歩き易い道ですが、なかなか高度が稼げません。 武能沢出合いー土合 各沢の水量は多くなかったですが、 芝倉沢の渡渉は別。 靴脱ぎました。 |
その他周辺情報 | 谷川温泉 湯テルメ 谷川 チョコ専門店 Bossa Nova |
写真
感想
一月ぶりにまた谷川山系に行って来ました。
多少の雨でも行くつもりでしたが、曇りで暑くなくて
具合が良い日になりました。
夏山開山祭と重なり、オキ、奥の院までは人が多く、
夏山!って感じでした。
ただ、西黒尾根上部、好き勝手に歩いていると、後を付いてくる若者グループとか
いるので、ルートとりは注意しよう。次は。
冬物なしの超軽量で行って、一の倉岳までは体も気持ちも軽かったです。
一の倉岳から、中芝新道下りたい感でしたが、久しぶりなので
長く歩くトレでヨモギ峠から新道下って土合に戻りました。
途中から脚にきて、下りも上り程度で降り、鈍った感覚と体力を実感。
何処か適度に一回行かないと、行きたい所へ行けない状態だ。
土合駅から慰霊碑広場までのかがり火
肩の小屋のトン汁サービス等、、、
全て終了後の通過になる中途半端な時間、
いつもの自分の時間ですが、梅雨の合間、静かな山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する