ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 672493
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 女神茶屋より雨降り周回

2015年07月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
lowrider その他1人
GPS
08:50
距離
11.8km
登り
922m
下り
922m

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
1:15
合計
8:50
7:55
175
女ノ神茶屋・蓼科山登山口
10:50
11:00
5
11:05
11:45
30
12:15
12:20
70
13:30
13:50
150
16:20
25
16:45
女ノ神茶屋・蓼科山登山口
天候 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
女神茶屋登山口 
 広めの駐車場 簡易トイレ有 登山ポスト見掛けず

竜源橋登山口
 小さめの駐車場
コース状況/
危険箇所等
全体を通して危険は感じませんでした
おはようございます
2015年07月07日 07:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
7/7 7:07
おはようございます
女神茶屋前の登山口
バス停とダケカンバが目印
2015年07月07日 07:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/7 7:56
女神茶屋前の登山口
バス停とダケカンバが目印
しばしなだらかな道
2015年07月07日 08:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/7 8:01
しばしなだらかな道
唐突に岩々の斜面
2015年07月07日 08:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/7 8:44
唐突に岩々の斜面
2時間半程で山頂が見えてきた
2015年07月07日 09:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/7 9:25
2時間半程で山頂が見えてきた
雨が降ってきたんでカッパを着こんで
今日は1日持つはずなのにな
2015年07月07日 09:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/7 9:44
雨が降ってきたんでカッパを着こんで
今日は1日持つはずなのにな
森林限界手前の息の切れる急登
2015年07月07日 10:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
7/7 10:36
森林限界手前の息の切れる急登
岩だらけの山頂部
2015年07月07日 10:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/7 10:41
岩だらけの山頂部
ガスガスの登頂
2015年07月07日 10:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
13
7/7 10:58
ガスガスの登頂
山頂ヒュッテで昼飯してたら雨が止み南八がハッキリ見えだした
2015年07月07日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
7/7 11:35
山頂ヒュッテで昼飯してたら雨が止み南八がハッキリ見えだした
花は少な目 
2015年07月07日 11:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
7/7 11:50
花は少な目 
蓼科山荘方面へ降りて行くと北ア北部が見えてる!
2015年07月07日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12
7/7 11:57
蓼科山荘方面へ降りて行くと北ア北部が見えてる!
次に目指す双子山へはなだらかな稜線
2015年07月07日 11:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
7/7 11:59
次に目指す双子山へはなだらかな稜線
学校登山の子供たちとすれ違ったりしながら、濡れた岩の急下りを慎重に
2015年07月07日 12:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
7/7 12:09
学校登山の子供たちとすれ違ったりしながら、濡れた岩の急下りを慎重に
山荘に人慣れたフックラした鳥
2015年07月07日 12:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
7/7 12:16
山荘に人慣れたフックラした鳥
山頂手前の子供たちと手を振り合う
2015年07月07日 12:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
7/7 12:20
山頂手前の子供たちと手を振り合う
再び降り出した雨の中、石畳みのような道が続く
2015年07月07日 12:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/7 12:25
再び降り出した雨の中、石畳みのような道が続く
ツレを大いに驚かせたカエル
2015年07月07日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
7/7 12:59
ツレを大いに驚かせたカエル
大河原峠 
計画より遅れているので双子山は断念
2015年07月07日 13:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/7 13:31
大河原峠 
計画より遅れているので双子山は断念
生まれたての松ぼっくり
2015年07月07日 14:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
7/7 14:05
生まれたての松ぼっくり
北横岳を正面に笹原の気持ち好い道
2015年07月07日 14:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/7 14:08
北横岳を正面に笹原の気持ち好い道
乾いた感じの苔畑
2015年07月07日 14:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/7 14:31
乾いた感じの苔畑
先っぽが赤い
2015年07月07日 14:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
7/7 14:46
先っぽが赤い
雨の蓼科さん
2015年07月07日 14:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
7/7 14:57
雨の蓼科さん
カラマツがイイ感じ
2015年07月07日 15:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
7/7 15:08
カラマツがイイ感じ
時折ガスに包まれる道を淡々と下って行く
2015年07月07日 15:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/7 15:48
時折ガスに包まれる道を淡々と下って行く
撮影機器:

感想

 小学校高学年の頃、今も時々一緒に山を登る叔父さんに連れられて、初めて登った山が蓼科山。約35年振りの再訪。

 梅雨時、天気予報に太陽マークは無いけれど、雨マークも無いので、なんとか一日持ってくれないかと期待しつつ女神茶屋を出発。そんな淡い期待に反し、登ってる途中から早くも降りだすが、雲は高いようで時折白く霞んだ南八が見えたりして、一か月振りの山って事もあり気分はいい。
 山頂に着いた途端ガスに覆われ、35年振りの山頂の記憶を辿る間も無く、写真一枚撮って早々に山頂ヒュッテへ。カップヌードルを啜っていると雨脚が強くなる。こんな天気でも混みだしたヒュッテを後にすると雨が止み、南八や浅間山方面がくっきりと見え、少し下ると北ア北部まで見えていた。遠望は期待していなかったんで大満足。
 元気な子や泣きながら登る子も居たりする学校登山の子供たちとすれ違ったりしながら大河原峠へ。ここから双子山、二子池を経由して降りる計画だったけど、再び降り出していた雨と、予定より遅れている時間に今回は断念して、竜源橋へ最短ルートで降りることに。

 天気は予報より悪く、計画通りに歩けず心残りもあったけれど、意外と雨の山を楽しむことが出来た。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人

コメント

山頂が噴石で・・・
こんばんは
雨中登山お疲れです。
昔、デビルズ・タワーにあこがれて行ったことがあります。
山頂が噴石?でガレガレで歩きにくかった記憶があります。
その割に火口がなくて不思議なところですよね。
2015/7/8 20:03
Re: 山頂が噴石で・・・
fuararunpuさん、こんばんは

デビルズ・タワーとは何ぞや、と今検索掛けてみました 
成程、想像力豊かなfuararunpuさんらしい発想ですね! 憧れは『未知との遭遇』絡みでしょうか

35年前の記憶も山頂部のガレガレが一番強く残ってましたが、今回思ったよりその部分が短くて驚きました  蓼科神社の奥社があるあたりが薄っすら凹んでいるんで一応火口のように見えましたよ
2015/7/8 20:26
感慨深いですね
lowriderさん こんばんは

35年ぶりの蓼科山は雨で残念でしたが、ちょっとの晴れ間で遠望も
きいたのでよかったですね。初登山で八ヶ岳もいいですね。

僕も今年は30年ぶりの立山の雄山でしたが意外と記憶に残っていて
子供のころに連れて行ってもらったから今興味湧いたのかと思います。

今週末から晴れが続いているのでそろそろ梅雨も明けますかね。
2015/7/10 20:30
Re: 感慨深いですね
koueiさん、こんばんは

思ったより早く雨が降りだしてしまって、先が思いやられましたが、予想外に北アルプスが見えたりして、嬉しさ一入でした
この日は風がほとんど無かったので、カッパは上着だけで歩くことが出来、気温もそれほどじゃなかったので、蒸れることも少なく意外と快適で、たまにはこんなのもいいかななんて思いました

35年前は、暑くてキツくて、なんて記憶しか無いのですが、意外と自分の知らないところで、今の山好きに影響を与えていたりするのかもしれませんね

台風が前線フっ飛ばしてくれるといいですね!
2015/7/10 21:03
天気難しいです
lowriderさん、こんにちは。

一か月ぶりの遠征なら、出来たら晴れて欲しかったですが、
展望は結構はっきり見えてますね。良かったです

35年ぶり。
子供の頃のわずかな記憶を辿りながら登るなんて素敵ですね。
自分なんて、何でも1〜2年したら完全に忘れてしまうので、
それもあって、ヤマレコ書くようになりました。

今度の台風が行ってしまえば、夏はすぐそこです
2015/7/11 12:41
Re: 天気難しいです
hiroCさん、こんばんは

今年は梅雨らしい梅雨なんで、晴れ間は殆ど期待できずに行ったんですが、こんな雨でこれだけ見えれば上等でしょ!ってくらい南八が見えていてオマケに北アルプスまで見えてビックリでした

子供の時の記憶がもう少し残っていれば、また違った楽しみが生まれたのでしょうが、
hiroCさんより更に記憶容量が少なくなっているので、どっから登ったのかさえ全く憶えて無くてちょっと淋しかったです

台風一過でスカッと梅雨明け、になるといいですねぇ
2015/7/11 20:31
こんにちは!
今週中に同じルートをいこうと思ってまして参考になりました
2015/8/19 14:46
Re: こんにちは!
osmountさん、こんばんは

台風に捕まらないように行ってください
2015/8/20 20:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら