ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 672740
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士宮五合目登山口から頂上【動画有】

2015年07月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
10:03
距離
12.0km
登り
2,165m
下り
2,182m

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
2:25
合計
10:01
距離 12.0km 登り 2,165m 下り 2,197m
1:49
1:50
50
2:40
2:55
34
3:29
3:47
48
4:35
4:37
41
5:18
5:28
29
5:57
6:04
31
6:35
6:36
2
6:38
6:39
15
6:54
7:08
3
7:11
12
7:23
7:37
12
7:49
8:09
16
8:25
8:33
24
8:57
9:13
22
9:35
9:41
36
10:17
10:28
38
11:06
11:07
1
11:08
1
11:33
富士宮口五合目
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
2015 富士山各駐車場予想カレンダー
http://www.camp-outdoor.com/tozan/fujisan/time.shtml#b
富士山頂上(3775m)の気温
http://www.tenki.jp/mountain/5/25/30.html
富士山「マイカー規制」の情報サイト
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-210/fujisan/
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
「マイカー規制」の為富士スバルラインを23時頃追い出された私、急遽富士五湖道路を使って富士宮五合目登山口を目指すもやはり「マイカー規制中」。
その為「水ヶ塚駐車場」よりタクシーで富士宮五合目登山口へ向かう(¥5000ジャストッ!)
2015年07月10日 23:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/10 23:55
「マイカー規制」の為富士スバルラインを23時頃追い出された私、急遽富士五湖道路を使って富士宮五合目登山口を目指すもやはり「マイカー規制中」。
その為「水ヶ塚駐車場」よりタクシーで富士宮五合目登山口へ向かう(¥5000ジャストッ!)
1:11 富士宮五合目登山口 気温14度
2015年07月11日 01:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/11 1:11
1:11 富士宮五合目登山口 気温14度
富士宮五合目登山口トイレにて自撮り(笑)
色々ありましたがやっと頂上に向かいます
2015年07月11日 01:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/11 1:16
富士宮五合目登山口トイレにて自撮り(笑)
色々ありましたがやっと頂上に向かいます
1:47 富士宮口新六合目 雲海荘
2015年07月11日 01:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/11 1:47
1:47 富士宮口新六合目 雲海荘
3:33 元祖七合目山口山荘(3010m)
2015年07月11日 03:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/11 3:33
3:33 元祖七合目山口山荘(3010m)
4:13 9度・・寒い・・それに富士宮ルートは西側なので御来光が見えません(悔) ’マイカー規制’・・恨み
2015年07月11日 04:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
7/11 4:13
4:13 9度・・寒い・・それに富士宮ルートは西側なので御来光が見えません(悔) ’マイカー規制’・・恨み
4:24 御来光拝観所(3250m) ん〜・・名前に偽りあり・・
2015年07月11日 04:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/11 4:24
4:24 御来光拝観所(3250m) ん〜・・名前に偽りあり・・
おっ! いよいよ御来光っ! 右側の雲海から頭を突き出しているのは浅黄塚
2015年07月11日 04:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/11 4:27
おっ! いよいよ御来光っ! 右側の雲海から頭を突き出しているのは浅黄塚
4:51 やっと稜線から太陽が顔を出してくれました(笑)
2015年07月11日 04:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
7/11 4:51
4:51 やっと稜線から太陽が顔を出してくれました(笑)
雲海に映る富士山
2015年07月11日 05:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/11 5:00
雲海に映る富士山
5:12 青空と御来光と雲海 満足ッ!
2015年07月11日 05:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/11 5:12
5:12 青空と御来光と雲海 満足ッ!
5:22 萬年雪山荘
2015年07月11日 05:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/11 5:24
5:22 萬年雪山荘
萬年雪山荘の自動販売機
殆どのジュースは¥400・・安いッ!
2015年07月11日 05:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/11 5:22
萬年雪山荘の自動販売機
殆どのジュースは¥400・・安いッ!
5:49 まだ若干雪渓がありました
2015年07月11日 05:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/11 5:49
5:49 まだ若干雪渓がありました
5:55 萬年雪山荘
2015年07月11日 05:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/11 5:55
5:55 萬年雪山荘
萬年雪山荘より頂上 あともうチョット、しかし良い天気だぁ〜
2015年07月11日 06:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/11 6:03
萬年雪山荘より頂上 あともうチョット、しかし良い天気だぁ〜
6:27 頂上 浅間大社奥宮(3710m)
2015年07月11日 06:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
7/11 6:27
6:27 頂上 浅間大社奥宮(3710m)
頂上より静岡側の眺望
2015年07月11日 06:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/11 6:29
頂上より静岡側の眺望
頂上より剣ヶ峰(3776m)早速行ってみましょう
2015年07月11日 06:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/11 6:41
頂上より剣ヶ峰(3776m)早速行ってみましょう
浅間大社奥宮から火口 右側に久須志神社(吉田ルート頂上)
2015年07月11日 06:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/11 6:52
浅間大社奥宮から火口 右側に久須志神社(吉田ルート頂上)
火口を覗いて見ます
2015年07月11日 06:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/11 6:52
火口を覗いて見ます
6:53 日本最高地点 剣ヶ峰(3776m)
2015年07月11日 06:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/11 6:53
6:53 日本最高地点 剣ヶ峰(3776m)
剣ヶ峰から山梨側の眺望
2015年07月11日 06:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/11 6:54
剣ヶ峰から山梨側の眺望
剣ヶ峰から山梨側の眺望をパノラマ撮影
2015年07月11日 06:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
7/11 6:55
剣ヶ峰から山梨側の眺望をパノラマ撮影
剣ヶ峰から小田原側眺望
2015年07月11日 07:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/11 7:15
剣ヶ峰から小田原側眺望
7:35 そろそろ下山開始します
2015年07月11日 07:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/11 7:35
7:35 そろそろ下山開始します
9:37 七合目山口山荘 登りのハイカーでごった返していました(笑)
2015年07月11日 09:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/11 9:37
9:37 七合目山口山荘 登りのハイカーでごった返していました(笑)
撮影機器:

装備

個人装備
ザック
1
登山靴
1
登山グローブ
1
財布
1
ヘッドライト
1
タオル
1
ターバンタオル
1
トイレットペーパー
1
ウエットティッシュ
1
バンドエイド
1
バファリン
1
保険証コピー
1
ペットボトル500ml
1
日持ちするパン
2
デジカメ
1
携帯電話
1
タブレット
1
マイク付イヤホン
1
メガネ
1
6徳ナイフ
1
熊鈴
1
ポケッタブルジャケット
1
ショッピングバック
1
車中  ※※※   ※※※
1
車 ガソリン満タン
1
サンダル
1
着替えTシャツ
1
着替えトランクス
1
ソックス
1
携帯簡易携帯充電器
1
タブレット簡易充電器
1
水 1リットル
1
適当な食糧
1
ETCカード
1
LTEルーター
1
家の鍵
1
備考 下調べは念入りにすること

感想




7月10日(金曜日)午後から6月から長く続いた雨が止み久々の青空が顔を覗かせたのでなんとなく富士登山を思いつきました。
帰宅後予めメモしておいたリストに従い装備をそろえて車に積みコンビニで食糧調達しながら富士山に向かいます。
午後11時頃、河口湖インターからメロディーラインを通過し富士スバルライン料金所へ手前の交差点が見えてくるといつもと違う様子で対向車線からは何台も引き返してくる車。
付近に眩しい程照明塔の下でヘルメットを被った5,6人程の警備員が立っておりそのうちの一人が近ずいてきてこちらの運転席を覗き込み「あのぉ〜・・どこいくの?」と質問してきたので「えっ!どこ行くのってこの時間は富士登山以外ないでしょ」と答えると「大変申し訳ないけどね、マイカー規制で今夜から8月31日まで自家用車は通行止めなんですよ」。
どうしても行きたければ明朝4時30分からシャトルバスかタクシーを使うしかないのとのこと。
えっ!今夜からぁ〜っ!イキナリそう言われても・・ 調べていなかったワタクシも悪いわけですが・・それにしても・・
仕方なくUターン近くのコンビニの駐車場で作戦を練り直します。
諦めて帰るか・・それとも他のルートから登るかなのですがネットで調べてみると週末以外は人気の吉田ルート以外通行止めをしていないとのことなので急遽富士五湖道路を使って富士宮登山口に向かうことに決定。
マイカー規制はしていましたが「水ヶ塚駐車場」に一旦車をデポ、タクシーで登山口に到着したのは午前1時30分、大幅に予定が違ってしまいどうやら頂上での御来光は拝めそうにありませんが準備を整えてスタートしました。
4時13分、東側が徐々に明るくなり5時12分、9合目直下の稜線から久々の雲一つない抜けるような青空の下で御来光。
今回、急に決行したことから準備不足で少々アクシデントがあったのですが終わってみれば満足出来た富士登山になりました。

 それにしてもワタクシ、初日でいくら慣れないからってあの場所で警備員さんの「どこいくの?」って質問にはビックリしました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら