ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 67316
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大弛峠→金峰山 また高山病(涙)

2010年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
marichiku その他1人
GPS
06:10
距離
8.2km
登り
427m
下り
425m

コースタイム

7:05 大弛峠駐車場-(1時間5分)-朝日岳 8:10
8:20 朝日岳-(1時間10分)-金峰山 9:30
★---休憩(1時間30分)---★
11:00 金峰山-(1時間5分)-朝日岳 12:05
12:05 朝日岳-(1時間10分)-大弛峠駐車場 13:15

◆自分用メモ◆
【往路:3時間】
3:45 おうち-(40分)-調布IC 4:25
4:25 調布IC-(50分)-勝沼IC 5:15
5:15 勝沼IC-(1時間30分)-大弛峠 6:45

【復路:6時間25分】
14:25 大弛峠-(1時間15分)-勝沼IC 15:40
15:40 勝沼IC-(4時間50分)-高井戸IC 20:30
20:30 高井戸IC-(20分)-おうち 20:50
天候 下界は曇???
大弛峠から上は快晴!!!最高のお天気。
近くの山から遠くの山まで、全部きれいに見えました。
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
ところどころ雪が残っていたり、ぬかるみがありました。
慎重に歩いて特に問題ありませんでした。
6:45で駐車場は満車。トイレ前の路肩に止めました。
2010年06月06日 07:04撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 7:04
6:45で駐車場は満車。トイレ前の路肩に止めました。
早朝の澄んだ光と空気。めちゃめちゃ気分がいいです。が、低山のつもりで登るとすぐに息が苦しくなるのでゆっくり行きます。
2010年06月06日 07:19撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 7:19
早朝の澄んだ光と空気。めちゃめちゃ気分がいいです。が、低山のつもりで登るとすぐに息が苦しくなるのでゆっくり行きます。
すぐに残雪が現れました。溶けたところはぬかるみです。
2010年06月06日 07:13撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 7:13
すぐに残雪が現れました。溶けたところはぬかるみです。
木の間から南アルプスがっ。
2010年06月06日 07:24撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 7:24
木の間から南アルプスがっ。
富士山もーっ。コーフン。
2010年06月06日 07:34撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/6 7:34
富士山もーっ。コーフン。
ダケカンバの巨木。枝ぶりがかっこいいです。
2010年06月06日 07:31撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 7:31
ダケカンバの巨木。枝ぶりがかっこいいです。
ちょこんと山。丸文字でかわいい。
2010年06月06日 07:33撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 7:33
ちょこんと山。丸文字でかわいい。
「朝日岳山頂」と思った場所で小休止。3人組の愉快なおじさんに周囲の山の名前を教えていただきました。
2010年06月06日 08:03撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 8:03
「朝日岳山頂」と思った場所で小休止。3人組の愉快なおじさんに周囲の山の名前を教えていただきました。
富士山遠景。この日富士五湖の山に行く案もあったけど雲の下。金峰山にしてよかったよぅ。
2010年06月06日 08:07撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 8:07
富士山遠景。この日富士五湖の山に行く案もあったけど雲の下。金峰山にしてよかったよぅ。
来た道を振り返る。国師ヶ岳と北奥千丈岳。
2010年06月06日 08:07撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 8:07
来た道を振り返る。国師ヶ岳と北奥千丈岳。
しばらく行くと朝日岳山頂が現れました。さっきの場所は「大ナギ」っていうところでした。
2010年06月06日 08:19撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 8:19
しばらく行くと朝日岳山頂が現れました。さっきの場所は「大ナギ」っていうところでした。
これから行く金峰山の五丈岩と南アルプス。早く行って八ヶ岳も見たいっ。
2010年06月06日 08:21撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 8:21
これから行く金峰山の五丈岩と南アルプス。早く行って八ヶ岳も見たいっ。
縞枯れてます。左に愉快なおじさん3人組。赤いザックの人はずっと一緒でした。
2010年06月06日 08:33撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 8:33
縞枯れてます。左に愉快なおじさん3人組。赤いザックの人はずっと一緒でした。
賽の河原に到着。おじさんが「あれは浅間。噴煙が出てないね」と教えてくれました。
2010年06月06日 08:09撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/6 8:09
賽の河原に到着。おじさんが「あれは浅間。噴煙が出てないね」と教えてくれました。
おじさんが「あれは御嶽山」と教えてくれました。
2010年06月06日 09:14撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 9:14
おじさんが「あれは御嶽山」と教えてくれました。
これを見に来たのに八ヶ岳は雲にどんどん覆われていきました。
2010年06月06日 09:14撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 9:14
これを見に来たのに八ヶ岳は雲にどんどん覆われていきました。
おじさんが「北アルプス。白馬だね」と教えてくれました。
2010年06月06日 09:14撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 9:14
おじさんが「北アルプス。白馬だね」と教えてくれました。
岩がごろごろ。こういうところは初めてです。楽しい。
2010年06月06日 11:08撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 11:08
岩がごろごろ。こういうところは初めてです。楽しい。
金峰山山頂に到着。小屋の方からわきあがるようにツアーの人が登ってきました。
2010年06月06日 09:32撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/6 9:32
金峰山山頂に到着。小屋の方からわきあがるようにツアーの人が登ってきました。
五丈岩前。沢山の人がお休みしています。ツアーのガイドさんが「今日はお祭り」と話していました。五丈岩は金櫻神社のご神体と聞きました。登っても大丈夫なのかな?
2010年06月06日 09:35撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 9:35
五丈岩前。沢山の人がお休みしています。ツアーのガイドさんが「今日はお祭り」と話していました。五丈岩は金櫻神社のご神体と聞きました。登っても大丈夫なのかな?
人ごみを避けて五丈岩の後ろでお休みしました。
2010年06月06日 09:46撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 9:46
人ごみを避けて五丈岩の後ろでお休みしました。
南アルプスと右奥に中央アルプス。
2010年06月06日 09:45撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 9:45
南アルプスと右奥に中央アルプス。
八ヶ岳。赤岳も隠れてしまったー。
2010年06月06日 09:45撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 9:45
八ヶ岳。赤岳も隠れてしまったー。
富士山。絵のようです。
2010年06月06日 09:45撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 9:45
富士山。絵のようです。
おなかは空いているけどあまり食べられない感じ。高度が高いからかな?
2010年06月06日 09:59撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 9:59
おなかは空いているけどあまり食べられない感じ。高度が高いからかな?
名残惜しいけど来た道を戻ります。また赤いザックの人と一緒になりました。
2010年06月06日 11:02撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 11:02
名残惜しいけど来た道を戻ります。また赤いザックの人と一緒になりました。
だんだん調子がおかしくなってきました。この前と同じ。高山病の症状です。登りが辛いー。
2010年06月06日 11:43撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 11:43
だんだん調子がおかしくなってきました。この前と同じ。高山病の症状です。登りが辛いー。
金峰山のバオバブの木。かわいい。
2010年06月06日 12:13撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/6 12:13
金峰山のバオバブの木。かわいい。
大ナギまで戻ってきました。ますます具合が悪くなってきました。景色ももやがかかってきました。
2010年06月06日 12:15撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 12:15
大ナギまで戻ってきました。ますます具合が悪くなってきました。景色ももやがかかってきました。
下りは平気。登りが辛い。怖いー。
2010年06月06日 13:13撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 13:13
下りは平気。登りが辛い。怖いー。
駐車場までも戻ってきました。夢だった「夢の庭園」でしたが登りが怖いので今回はあきらめました。
2010年06月06日 13:17撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 13:17
駐車場までも戻ってきました。夢だった「夢の庭園」でしたが登りが怖いので今回はあきらめました。
なんとなく去りがたくて駐車場でラーメンを。これがとどめで気持ち悪さが絶頂に。
2010年06月06日 13:57撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 13:57
なんとなく去りがたくて駐車場でラーメンを。これがとどめで気持ち悪さが絶頂に。
帰りの車の中でじっと回復を待ちました。病気になった動物の気分。これは途中の湧き水のそばにあった巨大な栃の木。
2010年06月06日 14:57撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 14:57
帰りの車の中でじっと回復を待ちました。病気になった動物の気分。これは途中の湧き水のそばにあった巨大な栃の木。
姥の泉。下ってくると新緑がものすごくきれいだったみたいだけど、目を閉じていたので見逃しました。悲しい。。。
2010年06月06日 14:58撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 14:58
姥の泉。下ってくると新緑がものすごくきれいだったみたいだけど、目を閉じていたので見逃しました。悲しい。。。
中央道は大渋滞。私も運転してみました。高山病は藤野PAあたりでやっと症状が和らぎました。
2010年06月06日 19:43撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/6 19:43
中央道は大渋滞。私も運転してみました。高山病は藤野PAあたりでやっと症状が和らぎました。
撮影機器:

感想

梅雨前の週末、最後の晴れかも?
実家から車を借りてがんばって早起きして
金峰山に行ってみることにしました。
ガイドブックで読んだ「夢の庭園」にも行ってみたかったし
GWに権現岳でなった高山病がまた出るかの実験も兼ねていました。
結果は見事に高山病になりました。

高山病にはなったけど、景色はすばらしかったです。
何人かの方から「この時期、こんなに山がきれいに見えるのはめずらしい」
と言われました。
がんばって早起きして来てよかったー!

●高山病
権現岳に登ったときは2000mくらいから登りで脈拍が異常に早くなり
息が苦しくなり始めました。

今回も登り始めから軽く同様の状態になったのですが
往路はゆっくり、深呼吸しながら登ることで
気分が悪くなるまでには至らず。
復路になると登りのひと足ごとに息が切れ心臓がバクバク。
頭痛がし始め吐き気も。権現のときと同じだ。うぅ。

帰ってからネットで調べると、症状からして間違いなく高山病です。
もしかして私、高い山は登れないのー?とちょっと落ち込みました。

いろいろ対策があるようですが、次回は2000m手前で1時間ほど過ごして
高度に体を慣らしてから登ってみる実験をしてみます。
でも手ごろな2000m級の山が近所にないー。いつになるかな?

●甲府のカラス天狗
五丈岩の後ろで休んでいるとき、反対側のコースから登ってきた方が
「にかー」っていうものすごい笑顔で話しかけてきました。
70歳に手が届くかな?というお年頃の男性です。
無駄な贅肉がひとつもないしまった身体つき、身のこなし。
甲府に住んでらっしゃるそうで、朝起きて天気がいいと山にくるのだそう。
話から「山が大好きで大好きでー」というのがすごーく伝わってきました。
ひそかに「甲府のカラス天狗」と名づけました。

おススメの山を聞くと、杣添尾根から登って横岳、硫黄岳の
6月下旬から7月上旬のお花畑だそう。すごくきれいなんだそう。
話を聞いているだけで行ってみたくなりました。
帰ってから調べたらまだ私には無理なコースみたいでした。
いつか行ってみたいです。
そしてまたいつかどこかの山で甲府のカラス天狗さんに会いたいです。

おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5795人

コメント

ゲスト
高山病大変ですね・・・
人のこと言えませんが頑張ってください!

わたしもここに登ったことありますが、
この凄い大岩の五丈岩がランドマークになるんですよね。
わたしが覚えている限り。。。甲武信ヶ岳の山頂からこの五丈岩が見えて、
『あそこに行ったぜ!』と思ったことありましたね。

もし次ぎ何処に行こうかって思ったときの参考にしてみてくださいね。
の百名山にもなっていて花も見ごろかも知れませんね。

わたしはそんな感じで次ぎ行く山のチェーンを広げてってましたね。それは今もです。

ではでは。
2010/6/10 12:36
Ulmatsuさん
がんばります!だって高山病になってたら
登りたい山、あれやこれやいろいろ、ぜんぶ山頂に立てないんですものー。
(最悪下から、遠景で見るっていう手もあるけど)
ああ、体力、筋力以外にこんな障害があるなんて。。。

甲武信ヶ岳。金峰山から見えて、山地図にもちょうどエリアで載っていて
名前もいいし、地図でいろいろ妄想していたところでした。
お花もステキな山なのですね。行ってみたいなぁ。

ところで。Ulmatsuさん、いつの間にか北アルプスに行かれたんですね!
(ヤマレコ、記録が多くて追いついてません)
出足が遅くてコメントできなかったけど、すごいですー。
私も槍ヶ岳の実物を見てみたいー。
白山まで。あこがれの山、白山なのです。うぅ見てみたいっっっ
やっぱりいろいろ実験してなんとか高い山に登れるようにしますね
2010/6/11 17:06
こんばんは
こんばんは。
高山病大変でしたね。
今度は金峰山でしたか。
私は甲武信へ石楠花を見に行ってました。
五丈岩も良く見えましたよ。
行きも帰りも近い時間に中央を走っていたようで、
帰りは私もはまりました。
3時過ぎたら中央はだめですね。

高山病対策に雲取とか大菩薩とか、
近場でそこそこの山はいかがですか。
2010/6/11 0:17
kurikuri8さん
ありがとうございます〜。
kurikuri8さんは同じ日に甲武信ヶ岳に登られてたんですね!
私が甲武信ヶ岳を見てたときにkurikuri8さんはこっちを見てたかも?
そういうのってなんか楽しいー。ヤマレコ、楽しいですね!

甲武信ヶ岳はUlmatsuさんのお返事に書いたけど
山地図であれこれルートを見ていろいろ妄想してたところです。(このじかんが楽しい)
日帰り無理なら山小屋もあるし、と思ったけど
ネックは高山病です。もう悲しいです。

そしてそしてあの大渋滞にもはまっていたのですね。
私もあんな渋滞は久しぶりでした。談合坂、入らなくてよかった〜。

>高山病対策に雲取とか大菩薩とか、
どっちも絶対行ってみたい山ですー。高山病実験にぴったりかも?
特に都民としては東京都の最高峰に立ってみたい。
どんなルートがあるのかな?雲取の地図、買ってこなきゃ!(こうして山地図が増えてゆく。。。)

ちょっと追記。

いまからのこのこコメントできないのでここに書きますが
硫黄岳〜横岳(美濃戸から周回)、まさに甲府のカラス天狗さんが言ってたお花畑のところだー。
でもみなさんのコメントを見るとやっぱり山って危険もいっぱい。。。
とても勉強になります。ありがとうございました!
2010/6/11 17:27
夢の庭園
からの写真も有ります。昨年10月の記録です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-49266.html

高山病対策は時間をかけて体を慣らすことらしいです。
このような計画なら前日に大垂水峠に駐車して仮眠すると良いと思います。
2010/6/14 22:17
夢の庭園
これこれ、これが見たかったんですー。本当に夢のような景色ですね。
でも無理して行っても時間的に空がもやもやになってたから
この眺望は望めなかっただろうし、次の機会にお預けにします。
i_wata18さんの写真で結構満足したし!

しかし「ずる」とは言え、こんな景色が手軽に楽しめるってすごいですよね。
よくまあ舗装道作りましたね〜。

>このような計画なら前日に大垂水峠に駐車して仮眠すると良いと思います。
やはり。。。仮眠が一番よさそうですよね。実験してみたいです。
車で仮眠、プチキャンプみたいで楽しそう!
だけどコーフンして眠れなさそう。
梅雨が明け頃に向けて計画してみますね!
2010/6/14 22:46
体調管理
昔 大菩薩峠 山行の時 グループの最後のSLから無線傍受  乾徳山で
高山病らしき人がいるので 救助要請あり 予定コース変更して 当時は山岳パトロール隊が ふくちゃん荘 に詰めているのを知っていたので そこまで行って(グループはSLと富士見山荘泊まりへ) 内容説明 こんな 低い山でも 患うのか!! (聞いたところでは 看護婦 さんでした 夜勤あけで 登ったのか!!) 山を甘く見ないで 安心安全の登山楽しまれてください。
2015/3/24 16:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら