記録ID: 6732790
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
残雪の至仏山を辞めてアヤメ平
2024年05月01日(水) 〜
2024年05月02日(木)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:20
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 581m
- 下り
- 532m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:10
距離 5.7km
登り 4m
下り 173m
2日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:08
距離 13.5km
登り 577m
下り 390m
天候 | 1日目曇り→雨 2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
今年は片道1300円 駐車場は24時間1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪のところはかなり緩君なっており、踏み抜き多い |
写真
撮影機器:
感想
期間限定で登れる至仏山に、当初の予定は至仏山から山の鼻へ降りて鳩待に戻る予定だった。
でも昼から雨予報、尾瀬ヶ原湖を先に見て翌日に山の鼻から至仏山に登ることに変更。
でも予定は予定
尾瀬ヶ原はすでに終わってしまっていた。
1年で3日間しか見れない。これこそ期間限定
泊まりにするのも、湖に移る夕陽と風のない時間の逆さ燧ケ岳と至仏山を見るため。なかなか見る事が出来ない。自然相手は難しいけど、見れた時の感動は大きい。しかたない来年に期待
泊まった先で、山の鼻からの至仏山はいつもの3倍は大変と耳に挟む。
階段と残雪の交互で、雪が緩くズボズボのズルズル
えー😱大変やだー
でも鳩待に上がってから至仏山に行くのもなー
ではアヤメ平は?聞くと、至仏山よりは良いいよって、その言葉を信じで予定変更
結果うーん、大変だった 凄く
アヤメ平だって雪の状態は一緒、しかもトレース無し、GPSとピンクリボンを頼りにズルズルしなからなんとか登れた。所々これ、ずる~ってなったら沢までまっしぐらだよねーって感じだし。
至仏山の方が良かったか?となんども思った。
でも頑張って登ると、アヤメ平からの景色は素晴らしかった~人もいなしい、静かだし
結果行って良かったし、良いトレーニングにもなりました。
アヤメ平から鳩待までは何度か踏み抜きしたけど
登りよりは断然楽でした。
至仏山には雪がもっとある時期に行きたいな
もうすこし硬めの雪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まだハイカーは少い様でしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する