記録ID: 6736117
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
川苔山 in古里駅 out鳩ノ巣駅
2024年05月03日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 5:48
距離 14.6km
登り 1,255m
下り 1,240m
11:13
ゴール地点
天候 | 晴れ 猛暑の予報でしたが、山頂までウインドブレーカーを着てちょうどよかったです。山頂で少し暑かったので半袖のみで下山しましたが、涼しくて気持ちの良い陽気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
18時~8時 最大300円 8時~18時 土日祝30分100円(平日最大1000円) いつのまにか時間貸しになってました。車中泊だったので痛い出費となりました。(21時~11時過ぎまで利用し900円でした) 鳩ノ巣駅~古里駅 JR青梅線146円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口~赤久奈山 急登、急で狭いトラバース、心地よい水平(笑)な道等なかなか面白い区間でした。 赤久奈山~エビ小屋山分岐 林道からエビ小屋山分岐までは九十九折りの急登でした エビ小屋山分岐~川苔山 急登箇所多数で心折れそうになりました(笑) 川苔山~鳩ノ巣駅 危険箇所はなく新緑が気持ち良い穏やかなルートです。なのに山ノ神直下で転けました(笑) |
その他周辺情報 | 鳩ノ巣観光駐車場有料化のお知らせ https://www.town.okutama.tokyo.jp/1/kankosangyoka/kankojoho/3/2958.html 4/12から有料になったんですね。仕方ありませんが、とても便利な駐車場なのに無料でトイレも綺麗で最高だっただけにちょっと残念です。 有料化されましたが、今後も使わせていただきたいと思います。 |
写真
感想
川苔山に行ってきました。
ここのところ奥多摩山域の赤線が細々とではあるものの増えてきているので、古里駅から赤久奈山を経由する赤杭尾根(でいいのかな?)を歩いてきました。
なかなかの急登箇所があり、だいぶ足を削られましたが、気持ちの良い山行でした。
最近利用していなかった鳩ノ巣駐車場に車を停め、電車で古里駅に移動して登山開始する計画としましたが、車中泊するために前夜鳩ノ巣に着くと、駐車場が時間貸しになっちゃってて・・・
痛い出費となりました(笑)
登りでは1人だけハイカーさんにお会いしましたが、鳩ノ巣への下山時には、さすがGW、多くのハイカーさんとすれ違いました。
このGWは今日しか山に行けないのですが、良い天気で暑すぎず寒くもない、最高のコンディションで大満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
連続ご機嫌記録がまた来ました〜!!!笑
なんだかドキドキして見ちゃいます(*^^*)
しかしオッカナイ場所多いですね😱
ご無事で何よりです🙏
こりゃ勇気出なくて川苔山が余計に遠のきます(笑)
川苔山ですが、川乗橋〜、奥多摩駅〜、鳩ノ巣駅〜、古里駅〜の4ルートを達成しました♪あとは長沢背稜への縦走ができればコンプリートかな(笑)
しかしいつになることやら
ちなみに川乗橋からのルートの方が怖かったです。
川苔山のレコ、楽しみにしてますね♪
今日の富士山もサイコーでした(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する