記録ID: 673817
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
汗だくの筑波山
2015年07月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 13:30
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 708m
- 下り
- 412m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自宅から西船橋 7:11発 JR 武蔵野線府中本町行き 南流山 7:38発 つくばエクスプレス区間快速 つくば 8:30発 筑波山行きバス 筑波山神社 9:10頃着 帰り つつじヶ丘 15:00発 つくば行きバス 18:00頃帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りも下りも、登山道は泥々。 下山は滑るので要注意!! 途中、レコの記録止まって繋いだコースタイム |
写真
感想
もう今週も登山諦めてましたが、週の途中から週間予報が晴れに変わり、良かったと思ってましたが、最近涼しかったのに、気温まで上昇するとの事。
来週は白山に行くので、高い山まで今週は行く気はなく、低山に。
覚悟はしてましたが、出だし10分で汗だくです。
このまま頂上まで、物凄い汗をかき、顔からは汗が滴りおち、本当に暑かったです。
なので、下山後にソフトクリームを食べる目標をたて、暑さと戦う決意を。
後は、お花探し。
でも、この時期はお花はあまりないんですかね。それとも私が見つけられないのか?(-.-)
お花を美しく撮る!を心がけ撮ってみたつもりですが、難しいですね。
景色もそうですが、どれだけキレイ☆と思えるのかで、写真も変わりますよね。
まだまだ思いは足らないですね。
今回は、泥々の道で下山時に滑り、
昔傷めた足の膝を負傷しました。
何とか下山しましたが、かなりヤバイ状態です。
意気消沈です(T-T)
無事に山行終えられず、下山後のお蕎麦とソフトクリーム、色んな思いを噛みしめ、色んな事が頭をよぎる中、景色を眺め味わいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人
myu7さんこんばんは。
今週末も予報が変わりいい天気になりましたね。
私も今日、根子岳と四阿山へ行ってきました。
筑波山はまだ行った事はありませんが、高尾山と同じく気温の高い時は暑さが大敵ですね(>_<)
膝は大丈夫ですか?
下山中にかなり負担が掛かりますからあまり無理しないでください。
Chilica さん、今晩は。
Chilica さんのレコ拝見しました。
彩りのキレイなお花が沢山で素敵な山行でしたね。
牛に見送られ、最後は牛乳でしめる、完璧な山行お疲れ様でした。
膝は、ダメです(..)
ご心配頂きありがとうございます。
myu7 san おはようございます。
足は大丈夫ですか?myu7 sanは、頑張り屋さんなので、ちょっと心配ですが…。
筑波山は登ったことはないですが、関東の山を登るといつも頂上から見えるので、一度行ってみたいです。
大事な夏を控えているので、無理はしないで下さいね。
happu1411より
happu 1411さん、今晩は。
私って、がんばり屋というか、ちょっと心配な程度ではない位ダメ何です。
次回の目標の山に行く事に思いがいきすぎ、大事な登山計画を台無しにしてしまい、後悔中です。
全て、自己責任です。
ご心配頂きありがとうございます。
myu7 san こんにちは。
そんなにご自分を責めないで。
私も膝を怪我したことがありますが、今は膝を休めることが一番です。
怪我が回復したら、ゆっくりと
ご自分の山を登って行きましょう。
しばらくはお大事に。元気出してね。happu1411より
今晩は。
変なコメントで、更にご心配お掛けしてしまい、申し訳ありません。
だいぶ暫くは、山行から遠ざかりそうですので、皆さんのレコを拝見させて頂き楽しみたいと思います。
Happu1411さん、ありがとうございます
いよいよ夏本番で低山は暑さとの戦いですね
夏の登山は水を多く背負って重くなるので
冬の寒さ以上にキツイです
で、お怪我がとても心配です・・・ (>_<)
とりあえず無事に下山されて何よりですが
まずはくれぐれもお大事になさってください
PANDRA さん、今晩は。
いらない荷物も積めて、重いザックを背負えるようにと考え、色々試し山行しに行って、右膝負傷しました。
今はただ、自力で下山出来た事だけが良かったです。
ご心配頂きありがとうございます。
ミューさん 今晩は
筑波でしたか久しぶりですね
御幸ケ原で上りましたか暑かったと想います
前日位まで涼しかったので温度変化がすごいですね
ツツジが丘下山で転んで大丈夫ですか 自分もあのへんで転びました
この暑さでちょっとばてますね
お疲れ様でした
Shou2さん、今晩は。
約一年ぶりに行きましたが、去年も暑い時期でしたので、本当に暑いイメージの山です。
事前にshou2さんが、過去に行かれたコース再度見てたのですが、結果前回と同じコースになってしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する