ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 673817
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

汗だくの筑波山

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
13:30
距離
4.5km
登り
708m
下り
412m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:18
合計
5:05
距離 4.5km 登り 712m 下り 413m
9:28
0
スタート地点
9:28
9:29
5
9:34
188
12:42
12:43
41
13:24
13:40
53
9:27 筑波山神社前
9:31 筑波山神社
12:42 筑波山
13:25 弁慶茶屋跡
14:28 つつじヶ丘
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
自宅から西船橋 7:11発 JR 武蔵野線府中本町行き
南流山 7:38発 つくばエクスプレス区間快速
つくば 8:30発 筑波山行きバス
筑波山神社 9:10頃着

帰り
つつじヶ丘 15:00発 つくば行きバス
18:00頃帰宅
コース状況/
危険箇所等
登りも下りも、登山道は泥々。
下山は滑るので要注意!!
途中、レコの記録止まって繋いだコースタイム
筑波山神社入口で下車。
つくば駅から、720円也。
2015年07月11日 09:22撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 9:22
筑波山神社入口で下車。
つくば駅から、720円也。
まずは筑波山神社へ
2015年07月11日 09:28撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
7/11 9:28
まずは筑波山神社へ
ご立派です
2015年07月11日 09:28撮影 by  KYY23, KYOCERA
5
7/11 9:28
ご立派です
ケーブルカー乗る方もこちらへ
2015年07月11日 09:29撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
7/11 9:29
ケーブルカー乗る方もこちらへ
まずは、皆さん撮影
2015年07月11日 09:30撮影 by  KYY23, KYOCERA
4
7/11 9:30
まずは、皆さん撮影
外国の観光客の方も何人かいらっしゃいました
2015年07月11日 09:30撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
7/11 9:30
外国の観光客の方も何人かいらっしゃいました
まずは、安全をお祈りして
2015年07月11日 09:32撮影 by  KYY23, KYOCERA
6
7/11 9:32
まずは、安全をお祈りして
お賽銭(^^)
2015年07月11日 09:33撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 9:33
お賽銭(^^)
安全登山、第一ですね(^-^)
2015年07月11日 09:34撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
7/11 9:34
安全登山、第一ですね(^-^)
今日のスタイル。
すでに、顔は汗だく( ̄0 ̄;
2015年07月11日 09:34撮影 by  KYY23, KYOCERA
4
7/11 9:34
今日のスタイル。
すでに、顔は汗だく( ̄0 ̄;
前回と同じ御幸ケ原コースで行きます。
昨年は、このコースでブヨに刺されましたので、本日は虫対策済みにて望みます。
2015年07月11日 09:35撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 9:35
前回と同じ御幸ケ原コースで行きます。
昨年は、このコースでブヨに刺されましたので、本日は虫対策済みにて望みます。
階段から始まります
2015年07月11日 09:35撮影 by  KYY23, KYOCERA
4
7/11 9:35
階段から始まります
左に行くと、ケーブルーカー乗り場。外国の観光客の方は皆さん、もちろん左。
2015年07月11日 09:36撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 9:36
左に行くと、ケーブルーカー乗り場。外国の観光客の方は皆さん、もちろん左。
本日は、御幸ケ原コースはほとんど、泥濘状態。
2015年07月11日 09:52撮影 by  KYY23, KYOCERA
4
7/11 9:52
本日は、御幸ケ原コースはほとんど、泥濘状態。
筑波山で見られるお花。
何が咲いているかしら♪
2015年07月11日 09:56撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 9:56
筑波山で見られるお花。
何が咲いているかしら♪
それにしても暑いです。
思わず水の音がする方へ寄り道。
ナイスな冷たさ!
2015年07月11日 10:18撮影 by  KYY23, KYOCERA
9
7/11 10:18
それにしても暑いです。
思わず水の音がする方へ寄り道。
ナイスな冷たさ!
立派な二股に分かれた大木。
2015年07月11日 10:32撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 10:32
立派な二股に分かれた大木。
男女川につきました
2015年07月11日 10:37撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 10:37
男女川につきました
ここで、気温20℃。
午前10時30前後。湿度はかなり感じます。凄い汗ですもの(-_-;)
2015年07月11日 10:37撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
7/11 10:37
ここで、気温20℃。
午前10時30前後。湿度はかなり感じます。凄い汗ですもの(-_-;)
水に触れて、気分一新中。
2015年07月11日 10:38撮影 by  KYY23, KYOCERA
4
7/11 10:38
水に触れて、気分一新中。
気持ち良い!♪
2015年07月11日 10:38撮影 by  KYY23, KYOCERA
4
7/11 10:38
気持ち良い!♪
2015年07月11日 10:39撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 10:39
さぁ、蒸し暑いジャングルに戻ります(-_-;)
2015年07月11日 10:49撮影 by  KYY23, KYOCERA
5
7/11 10:49
さぁ、蒸し暑いジャングルに戻ります(-_-;)
もう少しで、展望広場ですかね。
2015年07月11日 10:55撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 10:55
もう少しで、展望広場ですかね。
はい、展望広場に到着。
暑さにやられました。
2015年07月11日 11:08撮影 by  KYY23, KYOCERA
6
7/11 11:08
はい、展望広場に到着。
暑さにやられました。
広場からの眺め
2015年07月11日 11:09撮影 by  KYY23, KYOCERA
7
7/11 11:09
広場からの眺め
2015年07月11日 11:09撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 11:09
2015年07月11日 11:09撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 11:09
筑波山頂駅
2015年07月11日 11:09撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 11:09
筑波山頂駅
男体山に行く途中で。

オカトラノオ?
2015年07月11日 11:22撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 11:22
男体山に行く途中で。

オカトラノオ?
2015年07月11日 11:22撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 11:22
今日は、園児達も山頂目指します(^^)
2015年07月11日 11:23撮影 by  KYY23, KYOCERA
4
7/11 11:23
今日は、園児達も山頂目指します(^^)
男体山でも、お賽銭。
色々と♪
2015年07月11日 11:34撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 11:34
男体山でも、お賽銭。
色々と♪
2015年07月11日 11:35撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 11:35
男体山山頂!
2015年07月11日 11:38撮影 by  KYY23, KYOCERA
5
7/11 11:38
男体山山頂!
園児達も、無事に男体山山頂到着しました!
2015年07月11日 11:41撮影 by  KYY23, KYOCERA
7
7/11 11:41
園児達も、無事に男体山山頂到着しました!
下山します
2015年07月11日 11:46撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 11:46
下山します
下山中、何班かに分かれていた園児達の先頭の班ですかね。
2015年07月11日 11:48撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
7/11 11:48
下山中、何班かに分かれていた園児達の先頭の班ですかね。
2015年07月11日 11:50撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 11:50
はい、男体山からまた広場に戻ってきました。
2015年07月11日 11:54撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 11:54
はい、男体山からまた広場に戻ってきました。
私と同じ名前のお茶屋さん☆
2015年07月11日 11:55撮影 by  KYY23, KYOCERA
4
7/11 11:55
私と同じ名前のお茶屋さん☆
願い事短冊受付中!!
せっかくですので、願い事書いて、箱の中にいれちゃいました。
2015年07月11日 11:56撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
7/11 11:56
願い事短冊受付中!!
せっかくですので、願い事書いて、箱の中にいれちゃいました。
男体山、お茶屋さんを後に、女体山へ向かいます。
2015年07月11日 12:01撮影 by  KYY23, KYOCERA
4
7/11 12:01
男体山、お茶屋さんを後に、女体山へ向かいます。
出だしは階段って多いですよね(;_;)
2015年07月11日 12:01撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 12:01
出だしは階段って多いですよね(;_;)
ヤマアジサイと、お食事中のハチさん
2015年07月11日 12:03撮影 by  KYY23, KYOCERA
5
7/11 12:03
ヤマアジサイと、お食事中のハチさん
2015年07月11日 12:04撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 12:04
カタクリの里遊歩道は侵入禁止。
2015年07月11日 12:04撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 12:04
カタクリの里遊歩道は侵入禁止。
園児達、こんなに沢山いたんですね。
ランチタイム&おやつタイムかな?
2015年07月11日 12:06撮影 by  KYY23, KYOCERA
5
7/11 12:06
園児達、こんなに沢山いたんですね。
ランチタイム&おやつタイムかな?
ブナ林。
見てると涼しげ。
2015年07月11日 12:07撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 12:07
ブナ林。
見てると涼しげ。
下を向けば、泥沼
2015年07月11日 12:07撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 12:07
下を向けば、泥沼
2015年07月11日 12:08撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 12:08
女体山に向かう途中にある、せきれい茶屋
2015年07月11日 12:10撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 12:10
女体山に向かう途中にある、せきれい茶屋
せきれい茶屋の前に、セキレイ石
2015年07月11日 12:11撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 12:11
せきれい茶屋の前に、セキレイ石
ガマ石。ガマの油売り口上の場所だったそうな。
2015年07月11日 12:14撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 12:14
ガマ石。ガマの油売り口上の場所だったそうな。
ここでもオカトラノオ。
2015年07月11日 12:17撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 12:17
ここでもオカトラノオ。
右の石達を登れば、女体山はすぐそこ。
2015年07月11日 12:18撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 12:18
右の石達を登れば、女体山はすぐそこ。
ケーブルーカーの方々でしょうか。
今日は、観光客の方多いです。
2015年07月11日 12:18撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 12:18
ケーブルーカーの方々でしょうか。
今日は、観光客の方多いです。
女体山の神社
2015年07月11日 12:21撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 12:21
女体山の神社
筑波山山頂(女体山)\(^o^)/
2015年07月11日 12:22撮影 by  KYY23, KYOCERA
10
7/11 12:22
筑波山山頂(女体山)\(^o^)/
秩父方面
2015年07月11日 12:23撮影 by  KYY23, KYOCERA
4
7/11 12:23
秩父方面
女体山は、この場所から見る景色がすばらしい!
2015年07月11日 12:24撮影 by  KYY23, KYOCERA
9
7/11 12:24
女体山は、この場所から見る景色がすばらしい!
山座同定
2015年07月11日 12:24撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 12:24
山座同定
下山するつつじヶ丘見えてます
2015年07月11日 12:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 12:25
下山するつつじヶ丘見えてます
学園都市方面
2015年07月11日 12:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 12:25
学園都市方面
2015年07月11日 12:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
7/11 12:25
2015年07月11日 12:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
7/11 12:25
2015年07月11日 12:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 12:25
パラグライダーも飛んでます。
私も飛んでみたい
2015年07月11日 12:26撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
7/11 12:26
パラグライダーも飛んでます。
私も飛んでみたい
それでは、つつじヶ丘へ下山します
2015年07月11日 12:32撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 12:32
それでは、つつじヶ丘へ下山します
大仏のように見える岩で、大仏岩
2015年07月11日 12:47撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 12:47
大仏のように見える岩で、大仏岩
2015年07月11日 12:49撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 12:49
2015年07月11日 12:49撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 12:49
大きな石ころたち
2015年07月11日 12:56撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 12:56
大きな石ころたち
空に向かってそびえ立つ岩で北斗岩。
2015年07月11日 12:58撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 12:58
空に向かってそびえ立つ岩で北斗岩。
母の胎内めぐり。
に、しても巨大な岩多いです。
お岩ロード
2015年07月11日 13:09撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 13:09
母の胎内めぐり。
に、しても巨大な岩多いです。
お岩ロード
ここが一番咲いてますね。ヤマアジサイ♪
2015年07月11日 13:12撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 13:12
ここが一番咲いてますね。ヤマアジサイ♪
弁慶七戻り
2015年07月11日 13:17撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 13:17
弁慶七戻り
登山中に初めて転んで、泥まみれ(;_;)
2015年07月11日 13:17撮影 by  KYY23, KYOCERA
5
7/11 13:17
登山中に初めて転んで、泥まみれ(;_;)
また足もつり、すかさず芍薬甘草湯。
持参して良かった。
2015年07月11日 13:34撮影 by  KYY23, KYOCERA
5
7/11 13:34
また足もつり、すかさず芍薬甘草湯。
持参して良かった。
左の道へ
2015年07月11日 13:37撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
7/11 13:37
左の道へ
それにしても、汚い。
2015年07月11日 13:38撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
7/11 13:38
それにしても、汚い。
つつじヶ丘見えてます。
2015年07月11日 13:59撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 13:59
つつじヶ丘見えてます。
イワタバコ?
2015年07月11日 14:03撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 14:03
イワタバコ?
2015年07月11日 14:03撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 14:03
2015年07月11日 14:04撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 14:04
2015年07月11日 14:04撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 14:04
アジサイ
2015年07月11日 14:15撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 14:15
アジサイ
キレイ☆♪
2015年07月11日 14:16撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 14:16
キレイ☆♪
2015年07月11日 14:19撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
7/11 14:19
おたつ石コース入口まで下山してきました
2015年07月11日 14:23撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 14:23
おたつ石コース入口まで下山してきました
つつじヶ丘からつくばまでのシャトルバス。
870円也。現金払いのみです。
2015年07月11日 14:28撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 14:28
つつじヶ丘からつくばまでのシャトルバス。
870円也。現金払いのみです。
時刻表です。
2015年07月11日 14:28撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
7/11 14:28
時刻表です。
さぁ、バス待ちの間に冷やしソバ
2015年07月11日 14:32撮影 by  KYY23, KYOCERA
8
7/11 14:32
さぁ、バス待ちの間に冷やしソバ
デザートにメロンミックス。
至福の時(^-^)v
2015年07月11日 14:48撮影 by  KYY23, KYOCERA
17
7/11 14:48
デザートにメロンミックス。
至福の時(^-^)v
撮影機器:

感想

もう今週も登山諦めてましたが、週の途中から週間予報が晴れに変わり、良かったと思ってましたが、最近涼しかったのに、気温まで上昇するとの事。
来週は白山に行くので、高い山まで今週は行く気はなく、低山に。
覚悟はしてましたが、出だし10分で汗だくです。
このまま頂上まで、物凄い汗をかき、顔からは汗が滴りおち、本当に暑かったです。
なので、下山後にソフトクリームを食べる目標をたて、暑さと戦う決意を。
後は、お花探し。
でも、この時期はお花はあまりないんですかね。それとも私が見つけられないのか?(-.-)
お花を美しく撮る!を心がけ撮ってみたつもりですが、難しいですね。
景色もそうですが、どれだけキレイ☆と思えるのかで、写真も変わりますよね。
まだまだ思いは足らないですね。

今回は、泥々の道で下山時に滑り、
昔傷めた足の膝を負傷しました。
何とか下山しましたが、かなりヤバイ状態です。
意気消沈です(T-T)
無事に山行終えられず、下山後のお蕎麦とソフトクリーム、色んな思いを噛みしめ、色んな事が頭をよぎる中、景色を眺め味わいました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人

コメント

大丈夫ですか?
myu7さんこんばんは。
今週末も予報が変わりいい天気になりましたね。
私も今日、根子岳と四阿山へ行ってきました。
筑波山はまだ行った事はありませんが、高尾山と同じく気温の高い時は暑さが大敵ですね(>_<)
膝は大丈夫ですか?
下山中にかなり負担が掛かりますからあまり無理しないでください。
2015/7/12 20:30
お疲れ様でした
Chilica さん、今晩は。
Chilica さんのレコ拝見しました。
彩りのキレイなお花が沢山で素敵な山行でしたね。
牛に見送られ、最後は牛乳でしめる、完璧な山行お疲れ様でした。
膝は、ダメです(..)
ご心配頂きありがとうございます。
2015/7/13 21:39
無理しないで下さいね
myu7 san おはようございます。
足は大丈夫ですか?myu7 sanは、頑張り屋さんなので、ちょっと心配ですが…。
筑波山は登ったことはないですが、関東の山を登るといつも頂上から見えるので、一度行ってみたいです。
大事な夏を控えているので、無理はしないで下さいね。
happu1411より
2015/7/13 7:47
Re: 無理しないで下さいね
happu 1411さん、今晩は。
私って、がんばり屋というか、ちょっと心配な程度ではない位ダメ何です。
次回の目標の山に行く事に思いがいきすぎ、大事な登山計画を台無しにしてしまい、後悔中です。
全て、自己責任です。 
ご心配頂きありがとうございます。
2015/7/13 21:46
Re[2]: 無理しないで下さいね
myu7 san こんにちは。
そんなにご自分を責めないで。
私も膝を怪我したことがありますが、今は膝を休めることが一番です。
怪我が回復したら、ゆっくりと
ご自分の山を登って行きましょう。
しばらくはお大事に。元気出してね。happu1411より
2015/7/14 15:28
happu 1411さん
今晩は。
変なコメントで、更にご心配お掛けしてしまい、申し訳ありません。
だいぶ暫くは、山行から遠ざかりそうですので、皆さんのレコを拝見させて頂き楽しみたいと思います。
Happu1411さん、ありがとうございます
2015/7/14 20:36
( 」゚Д゚)」 大丈夫ですかぁぁぁぁ!?
いよいよ夏本番で低山は暑さとの戦いですね
夏の登山は水を多く背負って重くなるので
冬の寒さ以上にキツイです

で、お怪我がとても心配です・・・ (>_<)
とりあえず無事に下山されて何よりですが
まずはくれぐれもお大事になさってください
2015/7/13 20:35
Re: ( 」゚Д゚)」 大丈夫ですかぁぁぁぁ!?
PANDRA さん、今晩は。
いらない荷物も積めて、重いザックを背負えるようにと考え、色々試し山行しに行って、右膝負傷しました。
今はただ、自力で下山出来た事だけが良かったです。
ご心配頂きありがとうございます。
2015/7/13 21:52
筑波は暑かったですね
ミューさん 今晩は
筑波でしたか久しぶりですね
御幸ケ原で上りましたか暑かったと想います
前日位まで涼しかったので温度変化がすごいですね
ツツジが丘下山で転んで大丈夫ですか 自分もあのへんで転びました
この暑さでちょっとばてますね
お疲れ様でした  
2015/7/14 0:19
筑波は暑かったです
Shou2さん、今晩は。
約一年ぶりに行きましたが、去年も暑い時期でしたので、本当に暑いイメージの山です。
事前にshou2さんが、過去に行かれたコース再度見てたのですが、結果前回と同じコースになってしまいました
2015/7/14 20:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら