記録ID: 6739849
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山
2024年05月03日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:30
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | 昼食:そば処たかさわ https://tabelog.com/nagano/A2001/A200106/20000387/ 温泉:若槻温泉 こじんまりで良かったです。 |
写真
天ぷらは、しめじ、れいか、かぼちゃ、山菜2種。「れいか」とは「ひまらやひらたけ」だそうで、生産量が少なく日持ちが短い希少なきのこなのだそうです。山菜は、こごみ2本と、うど?タラの芽?(聞けばよかった)でした。
撮影機器:
感想
・会津駒、将棊頭山、高妻山、至仏山に続いて、今季雪山ハイク第5弾は火打山。この山域は、2週間ほど前の4/20に高妻山に登ったばかりで、今回は長野駅まで新幹線、長野駅からレンタカーでまた来てみました。
・笹ヶ峰第一駐車場に車を停める。妙高高原の白樺林の美しさには息をのんだ。空気も美味しい。いいところですね。この山域の山々は、自分が思っていたより山のスケールが大きく、登りごたえがあると感じました。
・山頂からの景観もアルプスに劣らない。この日は、春霞がほとんどなく、高妻山を登った時より北アルプスが綺麗に見えていた。山頂からは、日本海もより大きく見えたし、富士山もはっきり見えたのにはちょっと驚いた。高谷池ヒュッテの手前に、富士見平という所があるので、そこからすでに見えるのだろう。
・無雪期では池や池塘となっている高谷池や天狗の庭は、その上に積もった雪の上を歩ける、まさに積雪期ならでは。雪のない時期も素晴らしい景色であろうことも十分に伺えた。また来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する