記録ID: 674385
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
白谷沢→棒ノ嶺→仙岳尾根→サイボク温泉
2015年07月11日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 862m
- 下り
- 848m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【白谷沢→棒ノ嶺】 一部滑りやすいが安全 【棒ノ嶺→槇ノ尾山】歩きやすい 【槇ノ尾山→落合】 踏み跡が薄く、急坂 【落合】→【駐車場】舗装道路を30分くらい歩きます |
写真
感想
待望の晴れ! でも、暑いので涼しいところ!
…というわけで、この季節にピッタリの棒ノ嶺へ
沢を渡ったり、滝を見たり、水で体を冷やしたり
岩場に緊張したり、ゴルジュに感動したり…
駐車場からわずか30分で、この体験が出来るのは素晴らしい
山頂が混雑するのも納得
なので帰りは、誰も使わなそうな
仙岳尾根コースで下山
踏み跡がやや薄く、急坂が次々待ってますが
誰にも会わず、声も聞こえず
静かに自分のペースで自由に歩けます
〆は、サイボクハムへ
レストランでBBQのち、温泉でリラックス
お山とお肉と温泉で癒された一日でした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
行こうと狙ってる山、です。
涼しいそうです(^○^)これは行かないと、、
棒の峰、高水3山、行った時行こうかと思って、ずっと気になってる山、です。
飯能ってちょっと行きにくいので、、
高水から行って棒の峰行って、温泉入って、飯能かなぁ?
でも、RX78さんのコース参考にします!だと、
車の方が、良さそうですね♪
暑さに負けず、頑張ろう!
muttyannさん、こんばんは
車OKなら、白谷沢登山口からのピストンか
滝ノ平尾根を下る周回がいいと思います
仙岳尾根はちょっと…です
山頂からの眺望よりも
ゴルジュが楽しいので、
棒ノ嶺は毎年行ってます
ぜひー
それではまたー
涼しい山行きでいいですね
暑くなってきてBBQと温泉でまた楽しんできたと想います
自分はだらけて等々力渓谷で散歩してきました
コンプレッションシャツは買いましたよ(アドバイスありがとうございます)
アンダーアーマー買いました
今度の山行きで着るのが楽しみですね
shou2さん、こんばんは
今週は行かれなかったんですね
でも、等々力渓谷、涼しくていいですよね
アンダーアーマーよさそうです
私は、shou2さんが使われてた
モンベルのストレッチショートスパッツを狙ってます
あれよさそう
ではまたー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する