ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6750690
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

アカヤシオの袈裟丸山へ

2024年05月04日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
11.1km
登り
966m
下り
951m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:28
合計
7:22
距離 11.1km 登り 966m 下り 969m
5:25
69
6:34
20
6:54
52
7:46
7:50
11
8:01
8:02
48
8:50
10:10
46
10:56
10:57
13
11:10
11:11
33
11:44
17
12:01
45
12:46
12:47
0
12:47
ゴール地点
天候 ピーカン晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折場登山口(15台前後?/無料、トレイあり)
コース状況/
危険箇所等
最後の急登が足場悪いので注意必要です!
その他周辺情報 足尾温泉「四季の彩りに風薫る足尾の宿 かじか」https://kajika.info/
11:00〜15:00 14:30(最終受付)
*最高のアルカリ湯質でお肌ツルツル、お勧めの温泉です!
あさイチは空気澄んでいて気持ちイイですね〜♬
今日は久しぶりに師匠とぼさんと一緒です
2024年05月04日 05:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:19
あさイチは空気澄んでいて気持ちイイですね〜♬
今日は久しぶりに師匠とぼさんと一緒です
ダケカンバの存在感好きです
2024年05月04日 05:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:51
ダケカンバの存在感好きです
キターー早速アカヤシオのお目見えです🌸
袈裟丸山はアカヤシオが見事です
2024年05月04日 06:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 6:19
キターー早速アカヤシオのお目見えです🌸
袈裟丸山はアカヤシオが見事です
袈裟丸山とアカヤシオ
まだ結構遠いですね汗
2024年05月04日 06:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 6:27
袈裟丸山とアカヤシオ
まだ結構遠いですね汗
カラマツの新芽
可愛く、柔らかく気持ちいいです
2024年05月04日 06:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:28
カラマツの新芽
可愛く、柔らかく気持ちいいです
アカヤシオでも濃淡あり、鮮やかです
2024年05月04日 06:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 6:40
アカヤシオでも濃淡あり、鮮やかです
青空とアカヤシオのコントラストが映えます
2024年05月04日 06:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 6:52
青空とアカヤシオのコントラストが映えます
逆光アカヤシオも素敵
2024年05月04日 07:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/4 7:19
逆光アカヤシオも素敵
写真ではあまり伝わらないですが、ほんといっぱいアカヤシオ咲いてます
2024年05月04日 07:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 7:21
写真ではあまり伝わらないですが、ほんといっぱいアカヤシオ咲いてます
もう素敵過ぎて全然進みません
2024年05月04日 07:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 7:22
もう素敵過ぎて全然進みません
蜂たちも蜜を集めに集まっています
2024年05月04日 07:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 7:30
蜂たちも蜜を集めに集まっています
最初のピーク、小丸山に到着です
ちょっと休憩です
2024年05月04日 07:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 7:35
最初のピーク、小丸山に到着です
ちょっと休憩です
日光白根山
2024年05月04日 07:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 7:41
日光白根山
日光男体山
2024年05月04日 07:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 7:41
日光男体山
蕾も可愛いです
2024年05月04日 07:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 7:42
蕾も可愛いです
避難小屋
中は結構綺麗です
2024年05月04日 08:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/4 8:03
避難小屋
中は結構綺麗です
ダケカンバの白と青空も合います
2024年05月04日 08:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 8:09
ダケカンバの白と青空も合います
山肌がピンクに染まります
2024年05月04日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 8:13
山肌がピンクに染まります
うっすらと富士山が見えます
気温上昇と共に空気は霞んでいます
2024年05月04日 08:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 8:45
うっすらと富士山が見えます
気温上昇と共に空気は霞んでいます
静かな足尾山域ほんと好きですね
2024年05月04日 08:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 8:50
静かな足尾山域ほんと好きですね
赤城山地蔵岳の電波塔
2024年05月04日 08:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 8:50
赤城山地蔵岳の電波塔
アカヤシオを楽しみながら、前袈裟丸山到着です
2024年05月04日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 8:52
アカヤシオを楽しみながら、前袈裟丸山到着です
三角点もゲット
2024年05月04日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:52
三角点もゲット
上州武尊山域
2024年05月04日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 8:52
上州武尊山域
至仏山
2024年05月04日 09:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 9:01
至仏山
この景色が楽しめる所で休憩です
2024年05月04日 09:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/4 9:43
この景色が楽しめる所で休憩です
ほんとたくさんのアカヤシオが咲いています
2024年05月04日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 10:11
ほんとたくさんのアカヤシオが咲いています
拡大すると凄いです
2024年05月04日 10:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 10:12
拡大すると凄いです
帰りは太陽も高く昇り、朝とはまた違ったアカヤシオを楽しめます
2024年05月04日 11:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 11:08
帰りは太陽も高く昇り、朝とはまた違ったアカヤシオを楽しめます
再び、小丸山
2024年05月04日 11:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 11:12
再び、小丸山
拡大アカヤシオ
2024年05月04日 11:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 11:13
拡大アカヤシオ
美しい雄しべの形状
2
美しい雄しべの形状
これからさらに咲き乱れそうです
2024年05月04日 11:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 11:22
これからさらに咲き乱れそうです
ほんとスゴイです
2024年05月04日 11:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 11:23
ほんとスゴイです
背景も映えます
2024年05月04日 11:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 11:25
背景も映えます
鹿さんはのんびりお食事中です
2024年05月04日 11:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/4 11:56
鹿さんはのんびりお食事中です
お尻が可愛い〜
2024年05月04日 11:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 11:57
お尻が可愛い〜
カラマツの新芽と松ぼっくり
2024年05月04日 12:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:12
カラマツの新芽と松ぼっくり
先程登ってきた袈裟丸山
ほんといい山です
2024年05月04日 12:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/4 12:22
先程登ってきた袈裟丸山
ほんといい山です
とぼさんも大満足
2024年05月04日 12:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/4 12:22
とぼさんも大満足
リンドウも咲いていました
2024年05月04日 12:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 12:35
リンドウも咲いていました
新緑の葉には力強さを感じます
2024年05月04日 12:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 12:42
新緑の葉には力強さを感じます
ここから鳥編です
まずは、「ビンズイ」です
綺麗な声で鳴いてくれました、応援ありがとう
2
ここから鳥編です
まずは、「ビンズイ」です
綺麗な声で鳴いてくれました、応援ありがとう
「ルリビタキ」
幸せを呼ぶ青い鳥
3
「ルリビタキ」
幸せを呼ぶ青い鳥
何見てんだよーって目でこちらを見ていましたw
3
何見てんだよーって目でこちらを見ていましたw
隠れても無駄です、見えてます
2
隠れても無駄です、見えてます
美しい姿をありがとう
5
美しい姿をありがとう
えっ、許可もなく写真撮っている事に怒っている??
3
えっ、許可もなく写真撮っている事に怒っている??
なかなか写真を撮らせてくれない「ウグイス」さん
まずはお尻
2
なかなか写真を撮らせてくれない「ウグイス」さん
まずはお尻
ウグイスさん、何を食べてるの?
2
ウグイスさん、何を食べてるの?
ウグイスさん、素敵な鳴き声ホーホケキョをありがとう♡
2
ウグイスさん、素敵な鳴き声ホーホケキョをありがとう♡

感想

袈裟丸山にアカヤシオが咲き始めたというレコ情報で、早速山の師匠とぼさんを誘って行ってきました〜♬
ここ袈裟丸山はアカヤシオが見事に咲く山と言う事で人気の山で、この時を狙ってたくさんの方がやってきます。折場登山口からが一番距離も短くアクセスしやすく人気の登山口ですが、駐車場が少ないので朝早くがお勧めです。今日は5時に駐車場に到着して3番目でした!
あとはちょっと距離が長くなりますが、塔ノ沢登山口があり、こちらは沢沿いを歩くのでこちらもお勧めです。巨大な寝釈迦様もあるのでいろいろ楽しめますよ。

本命のアカヤシオの状況ですが、ズバリ、半端ない、最高のアカヤシオを楽しむ事が出来ました、写真では分かり難いので、ほんと生で見て欲しいです🌸
またアカヤシオだけでなく、鳥さん達も賑やかでそのBGMでテンションもあがります。ルリビタキがたくさんいて、幸せを与えてくれます。

前袈裟丸山のちょっと先に素敵な展望見渡せる場所があるので、そこでもぐもぐタイム。美味しい珈琲飲みながら、結局1時間半近く、とぼさんと話しておりました♬
足尾山域は静かな山歩きができるので好きですね。
是非アカヤシオを見に袈裟丸山へGOしてみてください。
また帰りには是非カジカ荘のつるつる温泉へも足を運んでみてください。

とぼさん、今日は朝早い集合にもかかわらず、一日お付き合い頂き、ありがとうございました。また阿武隈ビールのお土産もありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

綺麗でしたね〜
鳥さんもバッチリ撮れてますね、さすがです!
また行きましょう!
2024/5/7 13:27
>とぼさん
アカヤシオ楽しんで頂けて良かったです〜!
またオオルリと興奮して騒いでいましたが、よくよく見たらルリビタキでした(;^ω^)
またご一緒しましょう
2024/5/7 23:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら