記録ID: 6750690
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
アカヤシオの袈裟丸山へ
2024年05月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 966m
- 下り
- 951m
コースタイム
天候 | ピーカン晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最後の急登が足場悪いので注意必要です! |
その他周辺情報 | 足尾温泉「四季の彩りに風薫る足尾の宿 かじか」https://kajika.info/ 11:00〜15:00 14:30(最終受付) *最高のアルカリ湯質でお肌ツルツル、お勧めの温泉です! |
写真
感想
袈裟丸山にアカヤシオが咲き始めたというレコ情報で、早速山の師匠とぼさんを誘って行ってきました〜♬
ここ袈裟丸山はアカヤシオが見事に咲く山と言う事で人気の山で、この時を狙ってたくさんの方がやってきます。折場登山口からが一番距離も短くアクセスしやすく人気の登山口ですが、駐車場が少ないので朝早くがお勧めです。今日は5時に駐車場に到着して3番目でした!
あとはちょっと距離が長くなりますが、塔ノ沢登山口があり、こちらは沢沿いを歩くのでこちらもお勧めです。巨大な寝釈迦様もあるのでいろいろ楽しめますよ。
本命のアカヤシオの状況ですが、ズバリ、半端ない、最高のアカヤシオを楽しむ事が出来ました、写真では分かり難いので、ほんと生で見て欲しいです🌸
またアカヤシオだけでなく、鳥さん達も賑やかでそのBGMでテンションもあがります。ルリビタキがたくさんいて、幸せを与えてくれます。
前袈裟丸山のちょっと先に素敵な展望見渡せる場所があるので、そこでもぐもぐタイム。美味しい珈琲飲みながら、結局1時間半近く、とぼさんと話しておりました♬
足尾山域は静かな山歩きができるので好きですね。
是非アカヤシオを見に袈裟丸山へGOしてみてください。
また帰りには是非カジカ荘のつるつる温泉へも足を運んでみてください。
とぼさん、今日は朝早い集合にもかかわらず、一日お付き合い頂き、ありがとうございました。また阿武隈ビールのお土産もありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鳥さんもバッチリ撮れてますね、さすがです!
また行きましょう!
アカヤシオ楽しんで頂けて良かったです〜!
またオオルリと興奮して騒いでいましたが、よくよく見たらルリビタキでした(;^ω^)
またご一緒しましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する