記録ID: 6761063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峯奥駈道 第二弾 弥山→熊野本宮大社
2024年05月02日(木) 〜
2024年05月06日(月)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 42:00
- 距離
- 65.8km
- 登り
- 5,319m
- 下り
- 6,313m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:03
距離 4.2km
登り 872m
下り 88m
2日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:35
距離 11.7km
登り 783m
下り 1,166m
15:04
3日目
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 10:25
距離 16.7km
登り 1,348m
下り 1,751m
4:43
41分
宿泊地
15:08
4日目
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 3:04
- 合計
- 11:26
距離 16.3km
登り 1,403m
下り 1,726m
16:06
5日目
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 9:07
距離 16.9km
登り 944m
下り 1,653m
12:44
ゴール地点
天候 | 2日〜5日は快晴、最終日曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰宅は奈良交通の日本一営業距離の長いバスを利用。 |
その他周辺情報 | 湯の峯温泉 湯の峯荘 泉質最高♪ |
写真
感想
山歴2年未満の初心者でありながら、同志の仲間に恵まれて大峯奥駆道に挑戦することになりました。日々の歩荷訓練のおかげで、ある程度の負荷には慣れていたけれど、連日の山行は想像以上な試練でした。アルファ米の食事、水の心配、オフラインな不安。。。修験道だけあって、ただのトレイルとは違い、自分の精神力を試される山行になりました。
そんななか、大先輩のショータンさんの応援や新宮山彦ぐるーぷさんの避難小屋の存在がどれだけ助けになったことか!本当にありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人