ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 676341
全員に公開
トレイルラン
関東

筑波山怒Mランの為の一人練習 暑かったけど楽しかったです!(^^)!

2015年07月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
856m
下り
846m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=241
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
平日なので、筑波山口駐車場に駐車できました。筑波山口(筑波山のふもと)ここからスタート。
2015年07月13日 06:59撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/13 6:59
平日なので、筑波山口駐車場に駐車できました。筑波山口(筑波山のふもと)ここからスタート。
2015年07月13日 06:53撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 6:53
筑波山口から見える筑波山です。あのテッペンを目指して走ります。
2015年07月13日 07:00撮影 by  DSC-W570, SONY
4
7/13 7:00
筑波山口から見える筑波山です。あのテッペンを目指して走ります。
市営第一駐車場の前まで来ました。もうすでに汗だくだ(・・;)筑波山口からここまで結構距離あるんですよ。
2015年07月13日 07:28撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/13 7:28
市営第一駐車場の前まで来ました。もうすでに汗だくだ(・・;)筑波山口からここまで結構距離あるんですよ。
まだ登山道まで来てないのに、暑いので、走るとシンドイです。走るの疲れた(笑)
2015年07月13日 07:35撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/13 7:35
まだ登山道まで来てないのに、暑いので、走るとシンドイです。走るの疲れた(笑)
御幸ヶ原コースへの近道です。この看板が見えたら左に曲がります。
2015年07月13日 07:38撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 7:38
御幸ヶ原コースへの近道です。この看板が見えたら左に曲がります。
筑波山神社の近くの駐車場です。ここに駐車出来たら楽だけど。楽しては修行にならないですからね。
2015年07月13日 07:40撮影 by  DSC-W570, SONY
2
7/13 7:40
筑波山神社の近くの駐車場です。ここに駐車出来たら楽だけど。楽しては修行にならないですからね。
2015年07月13日 07:41撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 7:41
もう7月なのに、まだアジサイの花が咲いてました。綺麗ですね!(^^)!
2015年07月13日 07:42撮影 by  DSC-W570, SONY
5
7/13 7:42
もう7月なのに、まだアジサイの花が咲いてました。綺麗ですね!(^^)!
2015年07月13日 07:42撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/13 7:42
2015年07月13日 07:43撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 7:43
筑波山神社の所まで来ました。
2015年07月13日 07:43撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 7:43
筑波山神社の所まで来ました。
2015年07月13日 07:44撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 7:44
登山道入口です。
2015年07月13日 07:44撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/13 7:44
登山道入口です。
筑波山頂ませ90分と出ていますが。いつもなら、だいたい60分くらいでいけてしまいます。しかし今日は、暑かったのと、筑波山口から走ってきたので、65分かかってしまいました(・・;)
2015年07月13日 07:48撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 7:48
筑波山頂ませ90分と出ていますが。いつもなら、だいたい60分くらいでいけてしまいます。しかし今日は、暑かったのと、筑波山口から走ってきたので、65分かかってしまいました(・・;)
ケーブルカーが通ったのですが、写真撮るのが間に合わなかった。残念。
2015年07月13日 08:20撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/13 8:20
ケーブルカーが通ったのですが、写真撮るのが間に合わなかった。残念。
2015年07月13日 08:38撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 8:38
2015年07月13日 08:39撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/13 8:39
2015年07月13日 09:11撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 9:11
女体山山頂へ向かいます。平日なので人が少ないです。
2015年07月13日 09:11撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 9:11
女体山山頂へ向かいます。平日なので人が少ないです。
右へ行くと女体山山頂。左へ行くと、つつじヶ丘駐車場方面。おたつ石コース→迎場コース→筑波山神社です。
2015年07月13日 09:25撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 9:25
右へ行くと女体山山頂。左へ行くと、つつじヶ丘駐車場方面。おたつ石コース→迎場コース→筑波山神社です。
女体山山頂につきました。
2015年07月13日 09:27撮影 by  DSC-W570, SONY
3
7/13 9:27
女体山山頂につきました。
天気は良いのに、景色が駄目でした。全然見えない(^_^;)
2015年07月13日 09:28撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 9:28
天気は良いのに、景色が駄目でした。全然見えない(^_^;)
自撮りです(笑)
2015年07月13日 09:29撮影 by  DSC-W570, SONY
10
7/13 9:29
自撮りです(笑)
2015年07月13日 09:40撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 9:40
弁慶七戻り
2015年07月13日 10:04撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 10:04
弁慶七戻り
あっ!ロープウェイだ。今度は撮れました!(^^)!
2015年07月13日 10:06撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 10:06
あっ!ロープウェイだ。今度は撮れました!(^^)!
おたつ石コースを通ってつつじヶ丘駐車場方面へ下山します。
2015年07月13日 10:11撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 10:11
おたつ石コースを通ってつつじヶ丘駐車場方面へ下山します。
2015年07月13日 10:19撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 10:19
2015年07月13日 10:19撮影 by  DSC-W570, SONY
2
7/13 10:19
2015年07月13日 10:29撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/13 10:29
2015年07月13日 10:34撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/13 10:34
2015年07月13日 10:36撮影 by  DSC-W570, SONY
6
7/13 10:36
売店のお姉さんに撮って頂きました。ありがとうございました。山ぶどうソフトクリーム美味しかったです。
2015年07月13日 10:37撮影 by  DSC-W570, SONY
14
7/13 10:37
売店のお姉さんに撮って頂きました。ありがとうございました。山ぶどうソフトクリーム美味しかったです。
2015年07月13日 10:53撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/13 10:53
振り返って撮りました。おたつ石コース。空はこんなに綺麗な青空だったのに、なんで女体山山頂からの景色良く見えなかったんだろう。
2015年07月13日 10:54撮影 by  DSC-W570, SONY
3
7/13 10:54
振り返って撮りました。おたつ石コース。空はこんなに綺麗な青空だったのに、なんで女体山山頂からの景色良く見えなかったんだろう。
11時。今から迎場コースを通って、又走って下山します。
2015年07月13日 10:54撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/13 10:54
11時。今から迎場コースを通って、又走って下山します。
2015年07月13日 10:55撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 10:55
振り返って撮りました。参考の為に。つつじヶ丘駐車場を通りたい時は、迎場コースへ。近道で山頂に行きたい時は白雲橋コースがイイです。
2015年07月13日 11:19撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 11:19
振り返って撮りました。参考の為に。つつじヶ丘駐車場を通りたい時は、迎場コースへ。近道で山頂に行きたい時は白雲橋コースがイイです。
筑波山神社に向かう下りなので、問題ないのですが、山頂に行く時は、このように道が分かれるので、標識に注意して登って下さい。これも振り返って撮りました。
2015年07月13日 11:19撮影 by  DSC-W570, SONY
2
7/13 11:19
筑波山神社に向かう下りなので、問題ないのですが、山頂に行く時は、このように道が分かれるので、標識に注意して登って下さい。これも振り返って撮りました。
つつじヶ丘方面と白雲橋コースへの入口です。振り返って撮りました。
2015年07月13日 11:26撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 11:26
つつじヶ丘方面と白雲橋コースへの入口です。振り返って撮りました。
2015年07月13日 11:27撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/13 11:27
2015年07月13日 11:32撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/13 11:32
2015年07月13日 11:56撮影 by  DSC-W570, SONY
7/13 11:56
筑波山口が見えて来ました。
2015年07月13日 11:57撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/13 11:57
筑波山口が見えて来ました。
12時。筑波山口駐車場にやっと到着。合計4時間43分。6月29日も同じコースだったのですが、この日は市営第一駐車場からでした。かかった時間5時間。今回は筑波山口(ふもと)からだったので、距離は少し長かったにもかかわらず4時間43分で到着。まだまだ遅くて駄目ですけど。前回より、少し速くなったので、良かったです!(^^)!
2015年07月13日 12:02撮影 by  DSC-W570, SONY
4
7/13 12:02
12時。筑波山口駐車場にやっと到着。合計4時間43分。6月29日も同じコースだったのですが、この日は市営第一駐車場からでした。かかった時間5時間。今回は筑波山口(ふもと)からだったので、距離は少し長かったにもかかわらず4時間43分で到着。まだまだ遅くて駄目ですけど。前回より、少し速くなったので、良かったです!(^^)!
夏のトレイルランでの熱中症対策として、お水の他に持って行った物はこれです。喉が乾いてからでは、間に合わないので、小まめ給水大切だと思います。
2015年07月16日 09:02撮影 by  DSC-W570, SONY
3
7/16 9:02
夏のトレイルランでの熱中症対策として、お水の他に持って行った物はこれです。喉が乾いてからでは、間に合わないので、小まめ給水大切だと思います。

装備

個人装備
ハイドレーション付バッグに水500ml OS-1 500ml ゼリー飲料2個 カゴメスポーツトマトジュレ ティッシュ ガーゼタオル 携帯電話 時計 デジカメ 小銭

感想

もうすぐ「筑波山怒Mラン第3弾」だ。皆様に置いてかれないようにと、今回も一人練習やってきました。

天気が良すぎてとにかく暑かったです。ですので、小まめ給水と、最初からあまり飛ばし過ぎないよう気をつけました。

6月29日に一人練習した時よりも、今回は距離が長かったのですが、時間がちょっと速くなったので、ちょっと進歩したかな。それでもまだまだ遅いけど。結構頑張ったよね?又時間あったら練習して、少しでも皆様と同じくらいのレベルに近づけるようになりたいです。

今度行われる「筑波山怒Mラン第3弾」は入門編(初級コース20Km )とステップアップ編(中級コース30Km)同時開催だそうです。もちろん、私はまだまだ駄目駄目ですので、初級コース20Kmの方で参加する予定です。実際一人で走ってはみましたが、20Kmも走れていないと思います(^_^;)ですので、当然余裕なんって全然ないのはわかっていますけど、参加する前からあきらめたくないので、出来るだけの事はやりました。7月の練習会ですので、当然 「暑いしキツイ」のはわかっていますけど。とにかく楽しもうと思います。暑いけど、「気象条件は皆同じ。」「みんな頑張ってるんだから私も頑張ろう。」「楽しもう。」と、走れる事に感謝し。そうだよね。楽しめば良いんだよね。

ってことで、暑かったけど楽しかったです!(^^)!みんなと走ったら、きっと、もっと楽しいだろうな。「筑波山怒Mラン」楽しみです!(^^)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら