記録ID: 6764334
全員に公開
ハイキング
比良山系
堂満岳〜北比良峠
2024年05月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:41
距離 13.6km
登り 1,098m
下り 1,098m
天候 | 見事な晴天。太陽燦燦も風があって湿度は低め。暑過ぎることもなく歩きやすかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険な箇所なし。ここ数日晴れていたので泥濘も少なめ。 |
写真
スタート2時間オーバーで堂満岳山頂へ。既にヘロヘロ…
山頂は休憩中の団体に占拠されていた。休憩するにしても後から来る通行者のことを考慮してルートを空けて座ればいいのに。あと単純に騒がしい。素通り。
山頂は休憩中の団体に占拠されていた。休憩するにしても後から来る通行者のことを考慮してルートを空けて座ればいいのに。あと単純に騒がしい。素通り。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
正月以来4ヶ月振り、今年2度目の登山でした。
天気は良く風や新緑も気持ちの良い登山でした。ただし個人的には惨敗でした。
年々気力・体力が落ち、週末はどうしても家でゴロゴロ…登山に対するモチベーションが下がっていることを日々実感。じゃあゴールデンウイークなら、と前日前々日としっかり休養してから突撃したのですけど。去年と同じスケジュールだったのに明らかに体力が落ちている…ペースが上がらない…
わずか1年、されどアラフィフの1年。
今のままではとても安全な登山を続けられない、とてもアルプステント泊なんて厳しいと実感しました。数か月も間が空くとやっぱり登山の体、筋力やバランスが失われてしまいます。もっと頻度高く、理想は1ヶ月に1回くらい実戦トレーニングが必要と思わされました。
まぁ毎年同じことを言っては実行できていないのでお察しではありますが、なんとか今年は夏山遠征できればなぁ〜とぼんやりイメージ。
また気付けば秋〜冬になっていた、というようなことがないように、まぁボチボチとやっていきましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する