記録ID: 676754
全員に公開
ハイキング
関東
女峰山 霧降高原〜赤薙山〜女峰山〜日光
2015年07月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,889m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:51
距離 15.1km
登り 1,282m
下り 1,901m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
日祝ダイヤ 東武日光駅発7:40発 霧降高原8:05着 復路 東照宮より徒歩で日光駅へ(30分) バスやタクシーが頻繁に通ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
霧降高原〜赤薙山〜女峰山 特に迷う所は無し。赤薙山の巻き道アリ。赤薙山〜女峰山は一部岩場あり。 女峰山〜東照宮 ざれた岩場を通過します。雨の日は要注意。ザレ場、樹林帯で一部道がわかりづらい箇所がありますので、目印をよく確認する事。 水場が2ヶ所ありますが、飲めるかは未確認です。 |
写真
感想
約一月ぶりのお山でしたが、何とか完歩する事が出来ました。
目的は今月に行きたい北アルプスへの高度順応と脚作りです。
本当は同じ名前を持つ丸山にもご挨拶したかったが、往復の時間が厳しいのでまた今度となりました。
霧降高原から女峰山へのトレイルはシャクナゲも綺麗ですし、ニッコウキスゲも咲いていてとても素晴らしい道です。
女峰山〜東照宮も後半はだらだら下りますが、前半はザレ場、笹など変化に飛んでいて飽きませんでした。
久しぶりで脚がなまってて、登板スピードが上がらない事、そして後半は水分が足りなくなり省エネで歩いた為、下山スピードが遅くなった事に尽きるかと思います。
水場の水の出る有無や残り水分量の確認が必要と改めて感じ、次回への反省点となりました。水が尽きたらどうしようと常に不安を持ちながらの登山は精神的にもヨロシクないです。次回はさらに1リットル持参し、万全を期します♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する