ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 677092
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳−杓子岳−白馬鑓ヶ岳

2015年07月13日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.9km
登り
2,291m
下り
2,294m

コースタイム

5:05  猿倉荘(スタート)
5:38  白馬尻小屋
6:44  大雪渓通過
7:45  白馬山荘
7:54  白馬岳山頂着 2,932m
8:22  白馬岳山頂発
9:34  杓子岳山頂 2,812m
10:08  白馬鑓ヶ岳 2,903m
10:14  白馬鑓ヶ岳出発
11:41  白馬鑓温泉小屋 〜11:55 入浴タイム
13:59  猿倉荘(ゴール)

合計 8時間54分
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅17:00〜猿倉登山口P 21:50頃着で車中泊。 距離266km
コース状況/
危険箇所等
猿倉登山口の駐車場に22時前に到着し、車中泊しました。
寝ている最中、車が傾いた気がしたけど地震かな?と思って再びすやすや眠りにつき、早朝起きて車外に出てみるとサイドブレーキ引き忘れていたため、後輪がいつのまにか脱輪していて自力脱出不可能となってしまいました。そのまま車体ごと落ちてたらと思うとゾッとしました。早朝からJAFさんありがとうございました。
早朝の猿倉駐車場。これから向かう山が見え、気分は盛り上がります。
2015年07月13日 04:19撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 4:19
早朝の猿倉駐車場。これから向かう山が見え、気分は盛り上がります。
でも、その前に後輪が脱輪したインプ君を救出しないと!
2015年07月13日 04:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
7/13 4:20
でも、その前に後輪が脱輪したインプ君を救出しないと!
気を取り直してスタートです。
2015年07月13日 05:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 5:05
気を取り直してスタートです。
こんなに良い天気だと気分はルンルンです。
2015年07月13日 05:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/13 5:16
こんなに良い天気だと気分はルンルンです。
大雪渓入口に到着しました。
2015年07月13日 05:38撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 5:38
大雪渓入口に到着しました。
大雪渓の始まりです。
2015年07月13日 05:48撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/13 5:48
大雪渓の始まりです。
かなり登ってきました。
2015年07月13日 06:11撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/13 6:11
かなり登ってきました。
落石がたくさんあり、怖いです。
2015年07月13日 06:38撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 6:38
落石がたくさんあり、怖いです。
ここは日本ですか?
2015年07月13日 06:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
7/13 6:54
ここは日本ですか?
景色すご過ぎです
2015年07月13日 07:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/13 7:05
景色すご過ぎです
何か小屋が見えてきました。
2015年07月13日 07:29撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 7:29
何か小屋が見えてきました。
稜線に出るとこの景色。初めてみる絶景に感動でした。
2015年07月13日 07:38撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 7:38
稜線に出るとこの景色。初めてみる絶景に感動でした。
2015年07月13日 07:43撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/13 7:43
白馬山荘
2015年07月13日 07:45撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 7:45
白馬山荘
白馬岳山頂まであと少し!
2015年07月13日 07:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 7:46
白馬岳山頂まであと少し!
山頂に到着です!
2015年07月13日 07:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/13 7:54
山頂に到着です!
白馬岳2,932m!
2015年07月13日 07:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 7:54
白馬岳2,932m!
白馬岳山頂からの景色!
2015年07月13日 07:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 7:54
白馬岳山頂からの景色!
素晴らしすぎる景色でした。
2015年07月13日 07:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/13 7:57
素晴らしすぎる景色でした。
剣岳?
2015年07月13日 07:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/13 7:57
剣岳?
山頂独り占めでした!
2015年07月13日 07:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/13 7:59
山頂独り占めでした!
反対側は断崖絶壁。落ちたら終了です。
2015年07月13日 07:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/13 7:59
反対側は断崖絶壁。落ちたら終了です。
日本海も見えます。
2015年07月13日 08:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/13 8:00
日本海も見えます。
富士山山頂も見えました!
2015年07月13日 08:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/13 8:16
富士山山頂も見えました!
小蓮華山方向です。
2015年07月13日 08:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/13 8:20
小蓮華山方向です。
これから向かう杓子岳と白馬鑓ヶ岳方向です。
2015年07月13日 08:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/13 8:34
これから向かう杓子岳と白馬鑓ヶ岳方向です。
2015年07月13日 08:44撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:44
2015年07月13日 08:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:46
振り返って白馬岳
2015年07月13日 08:51撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/13 8:51
振り返って白馬岳
2015年07月13日 08:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 8:52
2015年07月13日 08:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 8:58
2015年07月13日 08:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/13 8:59
2015年07月13日 09:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 9:22
杓子岳山頂まであと少し
2015年07月13日 09:33撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 9:33
杓子岳山頂まであと少し
杓子岳山頂2,812m!
2015年07月13日 09:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/13 9:34
杓子岳山頂2,812m!
杓子岳山頂から白馬岳を
2015年07月13日 09:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/13 9:35
杓子岳山頂から白馬岳を
次は白馬鑓ヶ岳です。登りがかなりあります。
2015年07月13日 09:43撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 9:43
次は白馬鑓ヶ岳です。登りがかなりあります。
お花畑はとても素晴らしく、天国のようでした。
2015年07月13日 09:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/13 9:46
お花畑はとても素晴らしく、天国のようでした。
2015年07月13日 10:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:01
白馬鑓ヶ岳2,903m!
2015年07月13日 10:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/13 10:08
白馬鑓ヶ岳2,903m!
杓子岳は鋭利ですね。
2015年07月13日 10:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/13 10:09
杓子岳は鋭利ですね。
杓子岳と白馬岳
2015年07月13日 10:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/13 10:09
杓子岳と白馬岳
唐松岳方向の縦走路
2015年07月13日 10:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 10:09
唐松岳方向の縦走路
分岐を白馬鑓温泉方向へ
2015年07月13日 10:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:34
分岐を白馬鑓温泉方向へ
お花は至る所に咲いていました。
2015年07月13日 10:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:52
お花は至る所に咲いていました。
小屋が見えてきました。
2015年07月13日 11:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 11:34
小屋が見えてきました。
白馬鑓温泉小屋
2015年07月13日 11:41撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 11:41
白馬鑓温泉小屋
おや?、温泉ありますね。
2015年07月13日 11:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/13 11:42
おや?、温泉ありますね。
温泉入って休憩です。
2015年07月13日 11:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/13 11:47
温泉入って休憩です。
良いお湯独り占め頂きました。
2015年07月13日 11:48撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/13 11:48
良いお湯独り占め頂きました。
こんな雪渓をしばらく歩きます。
2015年07月13日 12:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 12:01
こんな雪渓をしばらく歩きます。
冷気が上がって前が良く見えず、頼りはこのピンクテープだけです。
2015年07月13日 12:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 12:05
冷気が上がって前が良く見えず、頼りはこのピンクテープだけです。
白馬鑓温泉から先も両サイドに花がたくさん咲いていて楽しませてくれます。
2015年07月13日 12:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/13 12:37
白馬鑓温泉から先も両サイドに花がたくさん咲いていて楽しませてくれます。
2015年07月13日 13:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 13:01
2015年07月13日 13:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:05
2015年07月13日 13:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 13:07
最後の林道歩き。
2015年07月13日 13:53撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:53
最後の林道歩き。
猿倉荘に到着。ゴールです。
2015年07月13日 14:02撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 14:02
猿倉荘に到着。ゴールです。
月曜の猿倉駐車場はガラガラでした。
2015年07月13日 14:13撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 14:13
月曜の猿倉駐車場はガラガラでした。

装備

備考 アイゼンは必要でした。

感想

初の白馬エリア、そして行ってみたかった白馬岳デビュー戦。

大雪渓をクリアして、さらに登っていくと、ここは日本ですか?と思うような景色となっていき、さらに稜線に出たときに青空の下、北アルプスの大パノラマが広がった瞬間はものすごい衝撃を受け、感動して泣いてしまいました。こんなに素晴らしい景色があるとは。今までに見た景色の中で一番感動した景色でした。

当初は白馬岳往復の予定でしたが、大雪渓を安全に下山する自信がなかったので、白馬鑓温泉経由で下山することにしました。(そのルートが大雪渓より安全か存じませんでしたが・・・)予定を変更したことで、杓子岳、白馬鑓ヶ岳ルートの素晴らしい景色も楽しむことができました。こんなに素晴らしい景色が日本にあるんですね。

白馬鑓温泉ルートも雪渓はありますが、斜度はそんなにありません。しかし、その上の急斜面からの落石痕がすごく、雪渓のトラバース時は命の危険も感じるほどで、緊張感のある山歩きでした。雪渓では早足で通過したため、何度も転びました。その時に熊鈴をいつの間にか落としていました。

今回、平日でしかも月曜だったためか、登山者はかなり少なく、とても静かな山歩きでした。白馬岳はタイミングよく独り占めでき、さらには杓子岳、白馬鑓ヶ岳、白馬鑓温泉と独り占め満喫しました。

ややロングコースでしたが、気持ちが入っていたので、あまり疲れは感じませんでした。
山行後半に入った白馬鑓温泉もリフレッシュになりました。

快晴の中、素晴らしい景色をありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人

コメント

インプ君、格好良い!
愛車も氏も無事で何よりです!
それにしても恐ろしいくらいの絶景ですね、内地の山は
羨ましぃ・・
2015/7/15 19:49
Re: インプ君、格好良い!
脱輪した後ろは沢だったので冷静に振り返ると恐ろしい出来事でした。怖っ!
インプ君には何度も謝りました。
内地の山も楽しめますよ〜。ヒグマはいないけど、険しくて危険がいっぱいです!
2015/7/15 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら