記録ID: 677092
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳−杓子岳−白馬鑓ヶ岳
2015年07月13日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 2,291m
- 下り
- 2,294m
コースタイム
5:05 猿倉荘(スタート)
5:38 白馬尻小屋
6:44 大雪渓通過
7:45 白馬山荘
7:54 白馬岳山頂着 2,932m
8:22 白馬岳山頂発
9:34 杓子岳山頂 2,812m
10:08 白馬鑓ヶ岳 2,903m
10:14 白馬鑓ヶ岳出発
11:41 白馬鑓温泉小屋 〜11:55 入浴タイム
13:59 猿倉荘(ゴール)
合計 8時間54分
5:38 白馬尻小屋
6:44 大雪渓通過
7:45 白馬山荘
7:54 白馬岳山頂着 2,932m
8:22 白馬岳山頂発
9:34 杓子岳山頂 2,812m
10:08 白馬鑓ヶ岳 2,903m
10:14 白馬鑓ヶ岳出発
11:41 白馬鑓温泉小屋 〜11:55 入浴タイム
13:59 猿倉荘(ゴール)
合計 8時間54分
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉登山口の駐車場に22時前に到着し、車中泊しました。 寝ている最中、車が傾いた気がしたけど地震かな?と思って再びすやすや眠りにつき、早朝起きて車外に出てみるとサイドブレーキ引き忘れていたため、後輪がいつのまにか脱輪していて自力脱出不可能となってしまいました。そのまま車体ごと落ちてたらと思うとゾッとしました。早朝からJAFさんありがとうございました。 |
写真
装備
備考 | アイゼンは必要でした。 |
---|
感想
初の白馬エリア、そして行ってみたかった白馬岳デビュー戦。
大雪渓をクリアして、さらに登っていくと、ここは日本ですか?と思うような景色となっていき、さらに稜線に出たときに青空の下、北アルプスの大パノラマが広がった瞬間はものすごい衝撃を受け、感動して泣いてしまいました。こんなに素晴らしい景色があるとは。今までに見た景色の中で一番感動した景色でした。
当初は白馬岳往復の予定でしたが、大雪渓を安全に下山する自信がなかったので、白馬鑓温泉経由で下山することにしました。(そのルートが大雪渓より安全か存じませんでしたが・・・)予定を変更したことで、杓子岳、白馬鑓ヶ岳ルートの素晴らしい景色も楽しむことができました。こんなに素晴らしい景色が日本にあるんですね。
白馬鑓温泉ルートも雪渓はありますが、斜度はそんなにありません。しかし、その上の急斜面からの落石痕がすごく、雪渓のトラバース時は命の危険も感じるほどで、緊張感のある山歩きでした。雪渓では早足で通過したため、何度も転びました。その時に熊鈴をいつの間にか落としていました。
今回、平日でしかも月曜だったためか、登山者はかなり少なく、とても静かな山歩きでした。白馬岳はタイミングよく独り占めでき、さらには杓子岳、白馬鑓ヶ岳、白馬鑓温泉と独り占め満喫しました。
ややロングコースでしたが、気持ちが入っていたので、あまり疲れは感じませんでした。
山行後半に入った白馬鑓温泉もリフレッシュになりました。
快晴の中、素晴らしい景色をありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人
愛車も氏も無事で何よりです!
それにしても恐ろしいくらいの絶景ですね、内地の山は
羨ましぃ・・
脱輪した後ろは沢だったので冷静に振り返ると恐ろしい出来事でした。怖っ!
インプ君には何度も謝りました。
内地の山も楽しめますよ〜。ヒグマはいないけど、険しくて危険がいっぱいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する