ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 67712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳

2010年06月11日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
黒雷鳥 その他2人
GPS
--:--
距離
5.1km
登り
794m
下り
794m

コースタイム

中の湯  3:40
焼岳山頂 5:50-6:30
中の湯  8:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
登山口から、しばらくは闇の中。
登山口から、しばらくは闇の中。
場所によっては雪渓もあります。雪渓の融けた水で登山道はグチャグチャ。
場所によっては雪渓もあります。雪渓の融けた水で登山道はグチャグチャ。
登山道の分岐の手前の広場で太陽が顔を覗かせてきました。一気に明るくなります。
登山道の分岐の手前の広場で太陽が顔を覗かせてきました。一気に明るくなります。
霞沢岳方面からのご来光です。
霞沢岳方面からのご来光です。
火山ガスの噴出口。焼岳は活火山です。
火山ガスの噴出口。焼岳は活火山です。
笠ヶ岳が見えます。
笠ヶ岳が見えます。
火山口を見て一人タイタニック
火山口を見て一人タイタニック
噴出口の溶岩ドームかな?
噴出口の溶岩ドームかな?
空気が湿っていて、逆光なので穂高方面は霞んで見えます。
空気が湿っていて、逆光なので穂高方面は霞んで見えます。
笠ヶ岳〜雪がべったり付いてます。今年の雪は多そうですね。
笠ヶ岳〜雪がべったり付いてます。今年の雪は多そうですね。
のんびりしたいのは山々ですが、朝の仕事までには帰らねば、ならないので下山開始です。
のんびりしたいのは山々ですが、朝の仕事までには帰らねば、ならないので下山開始です。
これが、焼岳南峰で北峰より高い。登りたいけど今は立ち入り禁止区域。どうして立ち入り禁止なんだろう?
これが、焼岳南峰で北峰より高い。登りたいけど今は立ち入り禁止区域。どうして立ち入り禁止なんだろう?
火山口の池です。
火山口の池です。
雪渓の下りは、ゆっくり滑らないように・・・・
雪渓の下りは、ゆっくり滑らないように・・・・
私の靴はローカットのトレランシューズなので
踵がしっかりしてないし、雪が入りやすい。下りるスピードは、トレッキングシューズの二人よりゆっくりになります
私の靴はローカットのトレランシューズなので
踵がしっかりしてないし、雪が入りやすい。下りるスピードは、トレッキングシューズの二人よりゆっくりになります
ここは、私が行きで通らなかった夏道。こっちの方が歩きやすい。
ここは、私が行きで通らなかった夏道。こっちの方が歩きやすい。
日も大分上がってきて駐車場からは、穂高が綺麗に見えました。
日も大分上がってきて駐車場からは、穂高が綺麗に見えました。

感想

今日は・・・・というか
今日も山に登ってきました。

焼岳!この辺りの百名山では一番登りやすい山です。

昨日yama-chanに御前山の事を話したら
「明日の朝、梅雨入り前に焼岳に登ってくる」なんて
言うもんだから便乗してしまいました。
同じ山友達のcappuccinoさんも、揃い
「ひだらいちょう山岳会」フルメンバーでの初登山です!

高山を2:30過ぎくらいに出発し
中の湯登山口には3:30前くらいに着いたかな?
身支度をして3:40頃出発。

最初はヘッドランプの明かりを頼りに進んでいましたが
途中から空が明るくなり登山道分岐手前の広場辺りで日の出を
迎えました。
ここからは、視界が広がり、いかにも焼岳って感じの登りです。
夏道も出ていましたが
天邪鬼な私は、一人ルートを雪渓直登コースへ。

アイゼンなしだったので、ちょっと危なかったかも。

順調に高度を上げて、6時前に頂上到着!!

この時期の山ってすがすがしいですね。
暑くもないし、ちょっと寒いくらいで。

頂上でしばらく、硫黄臭い焼岳独特の空気と景色を山御飯を堪能して
下山しました。

で・・・・本日下山後、普通に仕事しています

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1882人

コメント

本当に行かれたんですね!
raichouさん こんばんわ!本当に焼岳行かれたんですね〜 凄い。仕事は大丈夫でしたか?
お疲れ様でした
2010/6/11 22:02
ゲスト
本当に行きました!
>atsup624さん
本当に行ってきました!
atsup624さんの山行記録でアイゼンが不要との
事だったので、それを参考に行きました。
お陰様で、荷物の軽量化に成功。
写真を見てもお判りのように
ザック無しで、ウエストポーチで行きました。
肩の負担もなくラクチンでした。

仕事は眠くて仕方なかったです。
2010/6/12 7:34
こんにちわ
raichouさんこんにちわ〜
仕事前に百名山に登山出来るなんてすごいですね〜
高山は山に行くアクセス最高ですね。
うらやましいです。
2010/6/12 10:05
ゲスト
こんにちは
>namekojiruさん
特に県外にお住まいの方には
うらやましいかもしれませんね。
高山からだと、あと乗鞍岳の
お仕事前の登山も出来ますよ。

yamachanも、登山記載せると思いますので
お楽しみにお待ちください。
2010/6/12 13:40
またまたまたまた、凄すぎです!!
2日続けて仕事前早朝登山 (raichouさんね )
体力もさながら普通にこなしているから目が・です
梅雨入り前に晴天に恵まれて、見ているこちらもテンション上がってきます
1時間くらいで登山口に行けるっていいですね
そちら方面は毎年行くので、次回も楽しみにしています

乗鞍のお仕事前登山、楽しみにしていますhappy01good
2010/6/12 19:06
ゲスト
楽しみですから
>kayo-piさん
山は、楽しみですから!
梅雨入り前の、チョットがんばった登山です。
梅雨の合間にも
どこか行きたいと思っています。

乗鞍は、今年はちょっと行かないかも。。。。。
2010/6/13 12:32
お疲れサマでした
先日はお疲れサマでした!

&山行記録編集ありがとうございました

って言うか自分で編集しようと思ったらグループでの記録は自動的にメンバーの記録にも反映されるんですね

知りませんでした

編集記録&みんなが写った写真を見ると、単独もいいですが、やっぱみんなで一緒に登るのも楽しいですね

また機会を作って何処か登りましょう

ありがとうございました
2010/6/15 20:51
ゲスト
お疲れサマでした
楽しかったですね〜

単独も良いですが
みんなで行くのも良いですね。

てるさんのからの視点の登山記も
楽しみですので、登山記待ってます。

また、行きましょう!
2010/6/15 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら