ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6774550
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

初めての撤退 - 恩原 三国山(北嶺・南嶺)

2024年05月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:02
距離
19.4km
登り
1,324m
下り
1,325m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:23
合計
5:03
8:39
79
スタート地点
9:58
10:09
58
11:07
11:11
54
撤退を決意した場所
12:05
12:13
89
13:42
ゴール地点
低温、雨、ぬかるみ、根曲がり竹、笹藪、登山を難しいものにする要素が大集合しました。今回は2回転倒。1回は右腕に軽く擦り傷をつくってしまいました。
天候 午前中は小雨〜雨。昼から快晴へ。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】三国山入口を少し進んだところ。さらに進むと「通行止め」の看板が出てきます。
コース状況/
危険箇所等
まだ半年も登山経験がありませんが、一番危険な登山道でした。崩落ポイント多数。階段の破損。ずっと続くネマガリダケ。
その他周辺情報 【温泉】上斎原温泉クアガーデンこのか(大人600円)水曜日休業。
ここに寄って車中泊を道の駅「奥津温泉」でしようと計画していました。
【買い物】ザ・大黒天 智頭店 に帰りに寄りました。
おはようございます。昨日はめちゃくちゃ寒かったですね。
今日は晴れの予報だったので、1泊2日で登山旅行しようと思いました。
三国山の入口から登山口までは本来車で行けるらしいのですが、駐車後出発して数分でこれ。
小雨が降るかふらないかの悪天候。
これは嫌な予感がします。
2024年05月09日 08:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 8:41
おはようございます。昨日はめちゃくちゃ寒かったですね。
今日は晴れの予報だったので、1泊2日で登山旅行しようと思いました。
三国山の入口から登山口までは本来車で行けるらしいのですが、駐車後出発して数分でこれ。
小雨が降るかふらないかの悪天候。
これは嫌な予感がします。
ウツギの花でしょうか。
2024年05月09日 08:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 8:43
ウツギの花でしょうか。
この時間からガスってます。晴れの予報はどこに行ったの?💦
2024年05月09日 08:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 8:46
この時間からガスってます。晴れの予報はどこに行ったの?💦
崩落ポイント。
2024年05月09日 08:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 8:48
崩落ポイント。
小さな滝でも見ごたえあり。
2024年05月09日 08:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 8:59
小さな滝でも見ごたえあり。
土砂崩れ。
2024年05月09日 09:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 9:14
土砂崩れ。
小さな滝2
2024年05月09日 09:15撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 9:15
小さな滝2
崩落ポイント。
落ちたら上がってこれないだろうなぁ💦
2024年05月09日 09:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 9:17
崩落ポイント。
落ちたら上がってこれないだろうなぁ💦
写真では表現できない崩落ポイント。
入道山のクソデカ崩落ポイントよりかは小さ目かな。
2024年05月09日 09:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 9:24
写真では表現できない崩落ポイント。
入道山のクソデカ崩落ポイントよりかは小さ目かな。
地すべりで滑り落ちた木々がそこで普通に生育しているのをみると、自然って強いと感じますね。
2024年05月09日 09:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 9:44
地すべりで滑り落ちた木々がそこで普通に生育しているのをみると、自然って強いと感じますね。
美しく折れた木々。
2024年05月09日 09:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 9:46
美しく折れた木々。
どっちが地面か分からなくなる(それはない)
2024年05月09日 09:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 9:50
どっちが地面か分からなくなる(それはない)
79分駆け上がってようやく登山口。全体的にボロボロ。看板のほとんどが倒れていました。
2024年05月09日 09:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 9:58
79分駆け上がってようやく登山口。全体的にボロボロ。看板のほとんどが倒れていました。
これはちゃんとした登山口の標識。
2024年05月09日 10:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 10:03
これはちゃんとした登山口の標識。
倒木プラス階段の崩壊。これはまだマシな方。
2024年05月09日 10:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 10:07
倒木プラス階段の崩壊。これはまだマシな方。
イワカガミ。ちょくちょく顔を出していました。これ見つけたときは笑顔になりました。かわいい。
2024年05月09日 10:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 10:18
イワカガミ。ちょくちょく顔を出していました。これ見つけたときは笑顔になりました。かわいい。
このときは「やっぱり5月はまだ涼しいから笹藪もこの程度。雨は降って寒いけど、問題なく頂上までいけそうだ」と思ったものです。
2024年05月09日 10:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 10:22
このときは「やっぱり5月はまだ涼しいから笹藪もこの程度。雨は降って寒いけど、問題なく頂上までいけそうだ」と思ったものです。
あと1.6km。「意外と普通の山だったんだね」とか思ったのも束の間。
2024年05月09日 10:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 10:27
あと1.6km。「意外と普通の山だったんだね」とか思ったのも束の間。
根曲がり竹地獄の始まりです。これでもまだまだ軽い方。ルートも見えますし、そんなに藪のように見えません。
2024年05月09日 10:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 10:29
根曲がり竹地獄の始まりです。これでもまだまだ軽い方。ルートも見えますし、そんなに藪のように見えません。
根曲がり竹トンネルへようこそ!(号泣)
腰を低くして通ろうとすると、ザックが根曲がり竹に引っかかります。きつい!ストレスフル!
2024年05月09日 10:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 10:34
根曲がり竹トンネルへようこそ!(号泣)
腰を低くして通ろうとすると、ザックが根曲がり竹に引っかかります。きつい!ストレスフル!
根曲がり竹トンネル、マジで通れない。
2024年05月09日 10:40撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 10:40
根曲がり竹トンネル、マジで通れない。
絶句。どうやって向こうの機能しているか不明な階段へ行けばいいの・・・?
慎重に降りて階段を登るとまた笹藪。
2024年05月09日 10:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
5/9 10:59
絶句。どうやって向こうの機能しているか不明な階段へ行けばいいの・・・?
慎重に降りて階段を登るとまた笹藪。
これ見た瞬間に「これは撤退か」と悩みはじめました。ちょうど雨がキツイとき。ツルツル滑る木たち。
もしここから滑落したら洒落にならない。
でも頂上にも行きたい。これを登ると頂上はすぐ。
何分か悩んだ末、撤退を決意。撤退しても帰りは根曲がり竹地獄と向き合わなければなりません。
2024年05月09日 11:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 11:07
これ見た瞬間に「これは撤退か」と悩みはじめました。ちょうど雨がキツイとき。ツルツル滑る木たち。
もしここから滑落したら洒落にならない。
でも頂上にも行きたい。これを登ると頂上はすぐ。
何分か悩んだ末、撤退を決意。撤退しても帰りは根曲がり竹地獄と向き合わなければなりません。
あれ?雨止みました?
2024年05月09日 11:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 11:29
あれ?雨止みました?
晴れたらこんなに綺麗。
そしてこの階段で派手に転んで右腕負傷。
今日は散々な日です。
トレッキングポールに頼りすぎたのかもしれません。
2024年05月09日 12:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 12:09
晴れたらこんなに綺麗。
そしてこの階段で派手に転んで右腕負傷。
今日は散々な日です。
トレッキングポールに頼りすぎたのかもしれません。
おーい、たった1時間でめちゃくちゃ晴れてるやんけー!😡
2024年05月09日 12:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 12:50
おーい、たった1時間でめちゃくちゃ晴れてるやんけー!😡
晴れるとより鮮明に崩壊箇所が観察できます。
2024年05月09日 13:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 13:04
晴れるとより鮮明に崩壊箇所が観察できます。
これ何だろう?そしてミラーがエモい。
2024年05月09日 13:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 13:08
これ何だろう?そしてミラーがエモい。
最初に出てきた小さな滝。実は上にもう1段あったんです(右上)。
2024年05月09日 13:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 13:23
最初に出てきた小さな滝。実は上にもう1段あったんです(右上)。
岩の壁も独特で好きです。
2024年05月09日 13:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 13:21
岩の壁も独特で好きです。
このカクカクとしたフォルムがすごく良い。
2024年05月09日 13:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 13:24
このカクカクとしたフォルムがすごく良い。
タイルの模様にみえる部分があります。
2024年05月09日 13:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 13:24
タイルの模様にみえる部分があります。
どこから木が生えているのかわからないのが良い。
2024年05月09日 13:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 13:34
どこから木が生えているのかわからないのが良い。
こんなに晴れて拍子抜け。
若干「これなら少し待っていたら頂上目指せたんじゃないの」という気持ちが湧きましたけど、そういう問題じゃないと自分に言い聞かせて下山しました。
2024年05月09日 13:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/9 13:36
こんなに晴れて拍子抜け。
若干「これなら少し待っていたら頂上目指せたんじゃないの」という気持ちが湧きましたけど、そういう問題じゃないと自分に言い聞かせて下山しました。
帰りに佐治川ダム。青空に合いますね。
2024年05月09日 13:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
5/9 13:54
帰りに佐治川ダム。青空に合いますね。
ザ・大黒天 智頭店でご褒美にプリンを購入。いつもはアイスクリームですが、寒くて身体が冷えていたので変更。
撤退は初めてですが、安全第一。いろいろ考えさせられ、勉強にもなりました。
ザ・大黒天 智頭店でご褒美にプリンを購入。いつもはアイスクリームですが、寒くて身体が冷えていたので変更。
撤退は初めてですが、安全第一。いろいろ考えさせられ、勉強にもなりました。

装備

備考 レインウェア。登山用ではないが、普通の雨なら防いでくれた。

感想

山の天気の恐ろしさを実感。
あまりにも不安定すぎる。
自宅から出発したときは「これから晴天になるな」と思わせるような青空が広がっていました。ところが鳥取県に入ると曇天。そしてもしかしたら雨も降るかもと匂わせています。まぁ大丈夫だろうと気楽に構えていましたが、後で泣く羽目に。

どうしてこの時期に三国山(北嶺・南嶺)を選んだのでしょうか。

前提として北嶺は中国百名山、南嶺は『改訂版 新ルート岡山の山百選』に選出されていることが挙げられます。

しかし三国山は後者では「熟練者向け」と表記されており「降雪期」でないと登山はできないと書いてありました。
この点で非常に悩みまして、一時期は「三国山は来年の雪の時期にアイゼン買って登ってみよう」と考えていました。
それ以外の時期だと「根曲がり竹」が登山道を塞いでしまうので歩行すら困難だと書いてありました。
が、角ヶ仙を登った時に感じた「今のうちだったら根曲竹もまだ背丈が低い時期のはず」という信憑性の低いアイデアを信じきってしまい、「だったら5月中に根曲がり竹の藪漕ぎが必要な山を全部登ってしまおう」という無謀な挑戦を開始してしまったわけです。

でも、1回目の今回で自分の間違いに気づけてよかったです。
つまり「この時期でも根曲がり竹はどうしようもないぐらいヤバい」ということです。
以下、できるだけ簡潔に登山の内容を記します。
まず今回選んだのはヤマレコの楽ルートで採用されているルート。「三国山入口」からがスタートです。が、駐車スペースが見当たらないので少し進んだところの決して邪魔にならない路肩に停めました。本来なら登山口まで自動車で進めるはずなのですが、少し入ったところの路面状況をみて察しました。

「絶対車では進めない」

案の定、大きな落石をはじめとして、倒木、土砂崩れ、崩落。4〜5回ぐらい、ミスって滑落したら軽い怪我ではすまないようなポイントもあります。車でこの辺りを走ったときに感じたのですが、とても道路工事が多い。その結果、山の整備まで手が回らないのだろうなと感じました。
この「入口」から「登山口」まではだいたい8km。かなり緩やかな林道となっています。そのため普通に登れば登山口まで行くのに2時間半以上かかるそうです。そこからまた同じ時間をかけて山頂を目指すのですから、登山計画には標準タイムで登れば10時間かかります。この時点で計画のおかしさがプンプン臭いますね。

それでも走れるところは走ったので登山口には79分でたどり着くことができました。
問題はここからです。標識も倒れ、階段もボロボロ、雨も降り続いています。
ウインドブレーカーでは対応できないので、本来は自転車で使っていたレインウェアを着て登り続けます。この日は最高気温が13℃、最低気温が6℃とかなり低い。そして風も強くて体も冷えました。そのため車中泊でも寒くなるだろうと思い、そちらには冬服を持って行っていました。(登山にはなぜ持って行かなかったんですかね?💦)

雨に濡れながら進んでいくとついに根曲がり竹エリアに到着。これが少しだけなら我慢できますが、進めど進めど普通の道が出てこない。根曲がり竹を避けようにも、地面が泥濘んでいるのでうまく進めません。根曲がり竹を誤って踏むとツルッと滑ります。かなり危険。本来ならここで引き返したほうが自分のためだったなと後悔しています。
最終的に自分がギブアップを自覚したのは根曲がり竹ではなく、ツルツル滑る壊れた階段を降りて沢を渡る箇所。頂上の手前になりますが、滑って落ちると大怪我につながりそうだと思いました。たとえここを渡れたとしても帰りにまたこの滑落しやすそうな箇所を通らなければならないのは嫌なので、ここでストップ。天気もこれ以上悪くなったら余計にリスクが大きくなります。
さらに、この近くでヤバいものも発見。おそらく熊の足跡。
自分以外に登山者はいませんし、このルートを通る人など林業関係者でもありえないと思います。恐怖でスマホから英語ニュースの音源を流しはじめました。できるだけボリュームを上げて、熊やそのほかの獣たちに聞こえるように。そのおかげか今回見かけたのは鹿1頭のみでした。

下山中に頭の中を整理しました。そのおかげで注意力散漫になり転倒して右腕に擦り傷を作ってしまいましたが💦
まず、根曲がり竹のある山で藪漕ぎが必須なのであれば、登るべきではない。これは難易度の問題だけでなく、個人的な好き嫌いです。もう藪漕ぎしたくない。そういう状況を自分で作らないように、ガイドブックを読み込んで「自分でもいける」と過信せずに登山を続けたいです。
次いで、『改訂版 新ルート岡山の山百選』の山は登らないようにしたいということです。だいたい藪漕ぎ必要な山をしょうかいしているのが本書。確かに「熟練者用」とは表記していただいていますが、これをコンプしなければならないと苛まされている僕は無視できません。本来「岡山百名山」のコンプが今年の目標です。岡山百名山や分県登山ガイドぐらいなら藪漕ぎが必要な山はほとんどないはずです(あるのはあると思う)。なので来週は蒜山を登りに行きたいのですが、同時に皆ヶ山〜二俣山〜アゼチも登りたい。特にアゼチは藪漕ぎしないといけないので、無積雪期にはアゼチを除外しようかなと思います。
こうすることで「自分が楽しい登山」を続けられそうです。
最後に、「他のルート」を検討してみるということです。『改訂版 新ルート岡山の山百選』のルートなら積雪期に装備を整えれば登れる可能性も高いと思います。楽ルートで簡単に登山計画を立てないようにしたいですね。
成果の得られなかったのにとてもリスクあるハードの登山でしたが、それだけ学びもありました。

明日はリハビリを兼ねて日名倉山でも登ってみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

お疲れ様でした。
写真を見る限り、夏道は荒れていると分かりました。大事に至らず、本当によかったです😌
三国山は恩原高原スキー場から積雪期に登るのが、良いと思います。装備的には、スノーシュー、ダブルストック(念の為、ピッケル、アイゼンも)
山に登る事は楽しいですが、事故や怪我のないようお互い気をつけましょう😀
2024/5/10 6:32
いいねいいね
1
DON-CHANさん、コメントありがとうございます。おっしゃるとおり装備を買い揃えてから積雪期に再チャレンジしてみます!☺🙏
2024/5/10 16:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら