焼岳 新中ノ湯ルートピストン 日帰り


- GPS
- 05:46
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 859m
- 下り
- 837m
コースタイム
天候 | 快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は皆無!しかし焼岳はそろそろ噴火する!?(周期)との噂・・・(?) 焼岳が噴火してしまったら、その度合いにもよるけど、しばらく上高地にも立ち入れないのかなぁ・・・ |
その他周辺情報 | 帰りの温泉が素晴らしかった♪ 奥飛騨温泉ひらゆの森 http://www.hirayunomori.co.jp/ 岐阜県ですが、車でトンネルをくぐってちょっとの距離です。 前に立ててた計画では、ここのキャンプ場で前泊する予定でした。 ふつーに、山と関係なくキャンプに来たいなぁ♪ |
写真
感想
「週末天気みたいよ〜」と朝チラ見したテレビの天気予報を何気なく隊長にLINE。
金曜日の午前中、やや遅めの時間のことでした。
すかさず「え〜ほんと?」
食付きはえぇ・・・さすがだ。
「仕事中だから、あとで調べてみるね」
「わたしも〜」
そんなこんなでしばらく音信は途絶え、
「焼岳行っちゃう!?」ってなったのがその夕方。
すかさず、ダメモトでMちゃんをお誘い。
Mちゃんが日曜は予定があるとのことで、土曜に決まったのは夜。
ということは、出発は数時間後の話です。
焼岳は以前から計画だけはしたことがあったので、わりとスムーズに下調べは済み、
深夜までの残業を終えて帰宅して支度。
うぅ、北アルプスは遠い・・・。
あさ4時発。
そして珍しく寝坊事件などありつつ、なんとか目的時刻には登山口に到着。
しかし当然駐車場が空いているはずもなく、路駐な感じで登山口を上がった先に停めました。
(その先の岐阜に抜ける道が通行止めになっていたので、時間は遅めだったものの、わりと余裕でした。そのあたりも下調べ済み)
焼岳は、登りがいはあるけどそれほどキツくもなく、距離的にもほどよい登山道。
やや物足りない?くらいの楽々な道のりでした。久々だったのでちょうど良かった。
一歩一歩着実に山頂が近づくと言うか、ちょっと登ってふと上を見上げると、明らかに山容がさきほどより迫って来る感じ。
想像よりも素晴らしかった〜〜〜焼岳カール!
噴火前に来られて良かった・・・。
(↑縁起でもないことを!と思う方多数いらっしゃいますでしょうが、焼岳はそろそろ周期的にいつ噴火してもおかしくない、って上高地のタクシー会社のおじさんが言ってたんだもの〜。だって日本は火山の国なんだもの。地球は生きているんだもの)
帰りの温泉は露天がいっぱいあって、長時間堪能しました。
軽食→お風呂→仮眠→ごはん→またお風呂!
しかし隊長とMちゃんはなんとその素敵な露天にて、ブヨに刺されました。
お気の毒。ちーん。
その日のシメに、松本警察署に拾ったiphoneを届けにいったのですが、対応してくれた警察の方は非常に対応が良かったです。
深夜の取り調べ室(?)は犯罪者気分でしたけれども・・・。
「また長野に来て下さいね」
は〜い!
もちろん、喜んで!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する