ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 677646
全員に公開
沢登り
甲斐駒・北岳

戸台川/イワンヤ沢ゴルジュ(左俣・右俣)

2015年07月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
コース状況/
危険箇所等
イワンヤ沢の出合は鬱蒼としていて分かりにくい。
H氏突破を試みる
異様な地形、日本っぽくない
流水に突っ込む
K氏フルで流水を浴びる
途中F2遊びたいがゴルジュに早く行きたいので巻く
途中F2遊びたいがゴルジュに早く行きたいので巻く
気持ちよすぎる天気
2015年07月14日 08:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 8:07
気持ちよすぎる天気
出合はパッとしない
2015年07月14日 08:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 8:38
出合はパッとしない
入渓
2015年07月14日 08:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 8:59
入渓
10m滝。イワンヤ沢と確認する良い目印
2015年07月14日 09:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 9:06
10m滝。イワンヤ沢と確認する良い目印
トラロープを使って右岸巻き
2015年07月14日 09:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 9:09
トラロープを使って右岸巻き
しばらくは普通の沢歩き
2015年07月14日 09:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 9:15
しばらくは普通の沢歩き
側壁が見事
2015年07月14日 09:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 9:19
側壁が見事
洞窟滝
2015年07月14日 09:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 9:28
洞窟滝
登れなくはなさそうだが、ここに時間を費やしている場合ではない
2015年07月14日 09:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 9:28
登れなくはなさそうだが、ここに時間を費やしている場合ではない
この滝を越えるとすぐに二俣
2015年07月14日 09:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 9:43
この滝を越えるとすぐに二俣
左俣ゴルジュに入る
2015年07月14日 10:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 10:13
左俣ゴルジュに入る
異次元空間。F1のCS滝の登攀から始まる
2015年07月14日 10:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 10:13
異次元空間。F1のCS滝の登攀から始まる
F2。ジャン勝ちのhoriさんリード
2015年07月14日 10:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 10:36
F2。ジャン勝ちのhoriさんリード
滝に残置等は一切見当たらないが、滝上にハーケンがあった
2015年07月14日 10:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 10:39
滝に残置等は一切見当たらないが、滝上にハーケンがあった
F2上から後ろを振り返る
2015年07月15日 22:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 22:43
F2上から後ろを振り返る
F3。釜はそんなに深くない
2015年07月14日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 10:58
F3。釜はそんなに深くない
左俣最後のF4。高さはないが結構悪い
2015年07月14日 11:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 11:29
左俣最後のF4。高さはないが結構悪い
左俣終了。下降して右俣に移動。
2015年07月14日 12:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 12:13
左俣終了。下降して右俣に移動。
右俣。今日のところ出番なしのwaruさん、yu-maさんがリードじゃんけん。
2015年07月14日 12:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 12:51
右俣。今日のところ出番なしのwaruさん、yu-maさんがリードじゃんけん。
waruさんが勝ちました
2015年07月14日 12:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 12:54
waruさんが勝ちました
右俣F1。4mほどの高さで、左壁のクラックをカムエイドで登る
2015年07月14日 13:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:00
右俣F1。4mほどの高さで、左壁のクラックをカムエイドで登る
2015年07月14日 13:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:00
2015年07月14日 13:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:10
2015年07月14日 13:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:12
マントル返し
2015年07月14日 13:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:13
マントル返し
この上の滝はショルダー&ゴボウで這い上がる
2015年07月14日 13:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:13
この上の滝はショルダー&ゴボウで這い上がる
左俣よりもゴルジュらしいこの威圧感
2015年07月14日 13:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 13:42
左俣よりもゴルジュらしいこの威圧感
奥に絶望的な滝が見える
2015年07月14日 13:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 13:45
奥に絶望的な滝が見える
F7。両壁ともに弱点はまったくない。
2015年07月14日 13:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 13:52
F7。両壁ともに弱点はまったくない。
フリーで登れるのだろうか
2015年07月14日 14:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 14:07
フリーで登れるのだろうか
ボルト後にナッツをかけてとりあえず行ってみる
2015年07月14日 14:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 14:12
ボルト後にナッツをかけてとりあえず行ってみる
苦行
2015年07月14日 14:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 14:12
苦行
みんなでトライしましたが、終電に間に合わなくなるのでタイムアップ。
2015年07月15日 22:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 22:44
みんなでトライしましたが、終電に間に合わなくなるのでタイムアップ。

感想


ワルです。
イワンヤ沢、去年行ったRルンゼの異空間ゴルジュの楽しさが忘れられず、yuuma氏計画で同じ匂いがするこの沢を知りメンバーに加えてもらった。

◼︎左俣
F1 3mチョックストーン滝
ジャンケンでありがたく私が勝ち
最初に取り付く。
あまり手がかりが登り口付近になく
手探りしている内に手が寒さで
かじかみ交代…
その後、y氏、h氏と立て続けに敗退。

おい、そんな物か!自分らは!
と最後に取り付いたK氏。
流水の中のホールドを掴み
ダイナミックなムーブを決める
見事なメンタルと身体の強さを
見せつけやがる。
社会人化して更にいい男になりやがって
登りもカッコいいぞ!
後続はロープ確保をしてもらい登る
メンバー最年少K氏の世話になる…


F2 8m 滝
左の核心?
滝の右側から登れそうだが釜が浅い
ので落ちるとやばそうだ。
これまたジャンケンで登る順番を
決める。
これはh氏が勝つ。
出だしから微妙な滝なのでカムエイド
を提案したが、そんなビビり登りは
不要とばかりに中段までいっきに登る
ハーケンを1枚決めて慎重な登りをみせる、ランナウト距離をみると滝抜け口までけっこうあるよ。
いやー自分ならもう一箇所ランナー取るな〜
と思うがh氏、最後までビビり感を見せず突破。
抜け口には残置ハーケン2枚あり。
私はロープ確保してもらい登るが上部は足おき箇所で滑る場所あり。
こりゃリードしたらしびれそうやな。

F3 6m滝
ここもジャンケン、なんとh氏連勝。
彼は登りも強いがこっちも強いらしい。今後、彼とのジャンケンする場合の対策が必須とつくづく感じる。
釜から泳ぎ気味に取り付き上がる。
そこからボルダージムっぽいムーブで突破。

後続y氏、ここまで全く見せ場なし
ジャンケンでも連チャンで最初に敗退中、その悔しさからか、ロープを拒否。
フリー突破やろうや!
気持ちは解るが…ムーブを見てしまった僕らはh氏が感じた登りの気持ちよさはえられないのよ…

しかし、見せ場無しは私も一緒。
慰めとして私もフリー突破に続く。
取り付くと案外良くないやん…
途中、落ちそうになるも、無事突破。

上がった直後、最後のF4をK氏が
登っちょるやん。

おい、ジャンケンじゃねえのかよ!
と思うがまあ結果自分がやらんで良かった。

出だしはガバのハングボルダーだけど抜け口側は細かく抜けてしましそうな
モロい岩ばかり、結構しょっぱい。

ま〜見せつけられっぱなし。

ここで12時、左俣のゴルジュは終了と
なったので下降ルートを確認するが
私とY氏は4時間かけて来て収穫なし
には納得できず、帰宅時間の制限を決めて右俣を攻める事にする。

同ルートを2回の懸垂で下降し右俣を
攻める。

◼︎右俣
F1 4m
気持ち良い登りをしたK氏とH氏には
ジャンケンに加わらないでくれとお願いし、Y氏と一騎討ち。
過去彼にはジャンケンではあまり負けた記憶がない。
これは勝てる!予想通り私の勝ち!
リードを勝ちとった。

出たし縦ミゾが右側にあるのみ、足おきが外径してヌメヌメした場所しかないカムにアブミを掛けて登る戦法で
トライ、4個所ほどカムアブミでステップをきざむ。
しかし、滝抜け口近くにはカムを入れ
るミゾがない…

ここから抜け口近くにガバが見えるの
でそこを掴みマントル返しで突破。

やった〜よーやく登れた充実感が得られた!

しかし、後続ビレイをするのに良いものがない。
ボルトを回収された支点があるも
その支店で固定を

仕方なく1m程の落石にメインロープを
巻いてスリングも念のため巻き支点を
とる。

引っ張りチェックするが怪しいが大丈夫そう。
不安定ながら後続を引き上げる。

その後H氏から残置支点にナッツ後ろの針金を使うと
支点として使える事を教わる。
いやはや後輩に教えてもらえう様になるなんて
有難い。

その後、短いすべすべぬめぬめの滝をいくつか越えると

どうみても登れそうにない滝があらわれる。
手掛かり、足がかりが無い、流水もある。
残置は滝の落口のみ。

どー登るの?寒さでギブアップ気味の私意外みな
挑むも惜しい所まですら届かず。
唯一K氏が2mほど上がるが半分も登れず…

ここでタイムアップとなった。

いやーゴルジュには男のロマンが詰まってるなと改めて感じた。
ぬめぬめツルツル最高!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら