記録ID: 678037
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山 ロープウェイとリフトで母とお花畑
2015年07月15日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 338m
- 下り
- 321m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
AM8:10にケーブルカー乗り場隣の駐車場到着。 駐車場は乗り場のすぐ隣なのでAM8:20の始発に問題なく乗れました。 始発以降は20分おきに出発。 リフト ロープウェイを降りた後、リフト3本を乗り継いで、標高約1820mに到着。 リフトは合計で30分ほどかかる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
お花畑付近は木道が整備されていて非常に歩きやすい。 梵天岩付近は岩場が続くので赤いマークを目印にすると歩きやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
大凹の湿原のお花畑はとても綺麗で吾妻山に来てよかったと思いました。
ワタスゲやチングルマ、コバイケソウ、シャクナゲなど様々な高山植物が楽しめたのでよかったです。母も非常に喜んでいました。
天気予報では、曇りで降水確率もそこそこ高かったのでどうなるのかなと思いましたが、登山中は晴れ間もあり、風もあまりなく非常に登りやすい天候でした。
母といっしょの登山でしたのでペースはガイドブック等の標準タイムよりかなりのんびりです。大凹では行きと帰りで合計40分ほど休憩しました。
急いで登る山ではなかったと思うのでよかったです。
大凹の湿原まではリフトの終点からすぐたどりつけるのでハイキング気分でここまで来るだけでも十分楽しめます。時間があったので山頂にも足を運びましたが、天狗岩から山頂への道はやぶだらけで山頂は展望もないのでピークハントが目的でなければ行かなくてもいいと思います。
なお、ケーブルカーとリフトは乗り換え時間込みで約50〜1時間かかります。
その合計で2時間かかるのでそれも踏まえて旅程を組むことをおすすめします。
また、リフト(約30分)で雨が降ると雨よけもなくずぶ濡れになってしまうと思うので天気が崩れそうであれば、早めに下山したほうがいいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する