摩耶山 掬星台〜記念碑台🚏🚌六甲ケーブル上


- GPS
- 03:47
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 897m
- 下り
- 294m
コースタイム
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:43
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
地下鉄三宮駅前バス停(ガード下やよい軒前あたり) ↓ 神戸市バス18系統 ↓ (摩耶ケーブル下経由六甲道ゆき) 摩耶ケーブル下 *18系統は、1時間に2本しかないけど、同じバス停から乗車できる神戸市バス2系統(阪急六甲ゆき)なら本数は多い。2系統に乗車して、観音寺バス停で下車してもほぼ同じ時間で登山口に行けるようです。 復路 六甲ケーブル山上駅 ↓ 六甲ケーブル 六甲ケーブル下 ↓ 神戸市バス 阪神六甲駅 ↓ 阪神 神戸三宮駅 |
写真
六甲ケーブル山上駅までご一緒させてもらうことにいたしました🐤
はじめてのルートを教えてもらい、楽しい山歩き……なのに、途中何度も🦵つってしまって介抱してもらうことに🐤ありがたいやら申し訳ないやら💦……でもでも、ほんとうに楽しかったですっ😂六甲山の魅力を知りました🐤
感想
06:30 夜行バス🚌予定より1時間半はやく三宮バスターミナルに到着
↓
阪神電鉄地下改札脇のコインロッカーに荷物を預け、地上に出てガード下やよい軒で朝定食。
↓
07:45 やよい軒前バス停から🚌摩耶ケーブル下へ(バス乗車前に、前日のパンタグラフ故障のために摩耶ケーブルは運休と知らされる。)
↓
08:05 登山口到着
09:00登山口〜上野道〜奥の院道〜掬星台をクリアして、復路はケーブル……という山行計画を立てたものの、出発が1時間早まって時間の余裕ができたのと、摩耶ケーブルは全区間運休だったために下山予定は変更するつもりで登山を開始。
快晴☀のうえ、心地よい風も吹いて暑からず寒からず、最高の登山日和。山道も階段もよく管理されていて快適に歩くことができました。掬星台で、眺望を楽しみながら補給(朝バナナ)とトイレ休憩。
……で、下山をどうしようかなぁ……とウロウロしていたときに、天上寺跡で会って少しお話をしたベテランハイカー🐰さんに再会し、六甲山頂を経由して宝塚まで縦走するという行程を、しばらくご一緒させて頂くことに😊……🔰初めてヤマトモ(🐰さん)できて有頂天😄一緒に楽しく🚶🚶♀?……
……ところが、途中で両足🦵がつってしまい😢パタリと歩けなくなりました。立ち止まって休んだあと、後から登って来た別のハイカーさんに見守ってもらいつつ摩耶別山(たぶん)にたどり着き、待っていてくれた🐰さんに合流して漢方薬を熱いお湯で割ったお茶を飲ませてもらい(←すごい効果! あっと言う間に全身が暖まって回復っ😊)、また歩き出したのですが、こんどは右🦵がつってしまい😢……と、休み休みのペースダウンになってしまいました……
🐰さんの計画を遅らせてしまって申し訳なかったものの、六甲雪道のエピソードなどのお話を伺いつつ、🚏記念碑台まで楽しく縦走コースを歩きました。ここで🐰さんはランチ→六甲山頂→宝塚へ。🐼は六甲山上バス🚍?で六甲ケーブル山上駅へ……🐰さん、ほんとうにありがとうございます。次は体調を整えて、一緒に宝塚まで縦走しますっ😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する