ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6781380
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

大狩山から時鳥峠まで縦走。午後は自生カザグルマ調査

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
10.3km
登り
490m
下り
490m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:16
合計
4:05
8:05
48
スタート地点
8:53
9:01
20
9:21
9:23
19
時鳥峠分岐
9:42
9:42
13
三角点「時鳥峠」
9:55
9:59
10
岩屋嶽明神
10:09
10:11
119
時鳥峠
12:10
ゴール地点
天候 晴れ
風強い
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクを大狩山砂防ダム公園駐車場に駐輪
コース状況/
危険箇所等
砂防ダム公園~大狩山~時鳥峠への分かれまで
公園通路はやや草被り。その後は植林帯の谷沿いに登り、尾根は歩きやすい雑木林。多少の荒れはあるが問題なし。

時鳥峠への分かれから雨乞水掛岩
踏み跡はないが、倒木や灌木といった障害がほとんどない歩きやすい稜線。時鳥三角点周辺はやや歩きづらい。

雨乞水掛岩から時鳥峠
一部不明瞭だが、踏み跡あり。
その他周辺情報 大狩山砂防ダム公園
ウォータースライダーやデイキャンプなど

たかみや湯の森、神楽門前湯治村
近隣の温泉

道の駅 北の関宿
高田インターそばの道の駅
道中、田んぼにのんびりさんのキジ
2024年05月11日 07:44撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
64
5/11 7:44
道中、田んぼにのんびりさんのキジ
大狩山砂防ダム公園駐車場。リニューアルされて駐車場のラインもピカピカ。デイキャンスペースや軽食などの取り扱いもやってるようです
2024年05月11日 07:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
5/11 7:55
大狩山砂防ダム公園駐車場。リニューアルされて駐車場のラインもピカピカ。デイキャンスペースや軽食などの取り扱いもやってるようです
ウォータースライダーもある親水公園
2024年05月11日 07:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
33
5/11 7:56
ウォータースライダーもある親水公園
大狩山案内。たたら場や尼子道や石見街道などが交錯する歴史深い山でもあります
2024年05月11日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
5/11 7:57
大狩山案内。たたら場や尼子道や石見街道などが交錯する歴史深い山でもあります
最初はやや草被りの遊歩道。桐の花が咲いてます
2024年05月11日 08:14撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
31
5/11 8:14
最初はやや草被りの遊歩道。桐の花が咲いてます
周回ルートをとる場合の合流点。右側の尾根道は今日は歩きません
2024年05月11日 08:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
5/11 8:16
周回ルートをとる場合の合流点。右側の尾根道は今日は歩きません
作業道には石畳の跡。峠越えの古道だったようです。前回歩いた時には全然気づきませんでした😅
2024年05月11日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
5/11 8:23
作業道には石畳の跡。峠越えの古道だったようです。前回歩いた時には全然気づきませんでした😅
荒れてるところもありますが歩行に大きな問題はありません
2024年05月11日 08:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
5/11 8:24
荒れてるところもありますが歩行に大きな問題はありません
ムジナタケと思われます。ひだは暗紫褐色、つばは不完全な黒い綿くず状。イタチタケ、ムササビタケとならぶナヨタケ科の「動物御三家」。
2024年05月11日 08:25撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
29
5/11 8:25
ムジナタケと思われます。ひだは暗紫褐色、つばは不完全な黒い綿くず状。イタチタケ、ムササビタケとならぶナヨタケ科の「動物御三家」。
暗い植林帯の谷から尾根の縦走路に乗ると明るい雑木林。
2024年05月11日 08:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
5/11 8:45
暗い植林帯の谷から尾根の縦走路に乗ると明るい雑木林。
大狩山登頂。横田集落や松尾城跡が見えるはずですが、木々が育ち眺望は限定的。
2024年05月11日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
37
5/11 8:54
大狩山登頂。横田集落や松尾城跡が見えるはずですが、木々が育ち眺望は限定的。
山頂ではタベサナエのお嬢さんがお出迎え。今年初トンボ撮りは難度高いコサナエ属。前肩条がないことが判断材料ですが、コサナエとの識別は困難😰
2024年05月11日 08:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
43
5/11 8:53
山頂ではタベサナエのお嬢さんがお出迎え。今年初トンボ撮りは難度高いコサナエ属。前肩条がないことが判断材料ですが、コサナエとの識別は困難😰
そしてひさびさのヒメハギ
2024年05月11日 09:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
40
5/11 9:00
そしてひさびさのヒメハギ
土塁状に突き固められた「尼子道」。尼子軍の進軍ルートは複数あったようです
2024年05月11日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
31
5/11 9:12
土塁状に突き固められた「尼子道」。尼子軍の進軍ルートは複数あったようです
登山道が取り囲む谷は皆伐されてます。途中には「工事中」のカラーコーンも。普通の木の切り出しじゃなくて何か作る?なんか嫌な予感
2024年05月11日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
5/11 9:16
登山道が取り囲む谷は皆伐されてます。途中には「工事中」のカラーコーンも。普通の木の切り出しじゃなくて何か作る?なんか嫌な予感
道迷いポイント。本線は右手、直進の谷は間違い。今回は左手の尾根伝いに縦走します
2024年05月11日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
5/11 9:22
道迷いポイント。本線は右手、直進の谷は間違い。今回は左手の尾根伝いに縦走します
稜線は倒木や灌木とかほとんどなくてびっくりするほど快適😁
2024年05月11日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
5/11 9:24
稜線は倒木や灌木とかほとんどなくてびっくりするほど快適😁
古い峠道が交差してます。旧石見街道か尼子道でしょうか?
2024年05月11日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
5/11 9:33
古い峠道が交差してます。旧石見街道か尼子道でしょうか?
ひさびさ撮影サトキマダラヒカゲ。よく似たヤマとは翅の根元に三つ並んだ斑の並び具合
2024年05月11日 09:35撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
33
5/11 9:35
ひさびさ撮影サトキマダラヒカゲ。よく似たヤマとは翅の根元に三つ並んだ斑の並び具合
三角点「時鳥峠」に到達
2024年05月11日 09:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
33
5/11 9:41
三角点「時鳥峠」に到達
不思議な巨岩が現れました。付近には酒瓶がたくさん落ちておりなにかいわれがあるのかも?
2024年05月11日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
27
5/11 9:43
不思議な巨岩が現れました。付近には酒瓶がたくさん落ちておりなにかいわれがあるのかも?
巨岩からはっきりした道になります。
2024年05月11日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
5/11 9:44
巨岩からはっきりした道になります。
看板の裏側に出てきた(表に回って撮影)。先程の岩は「雨乞水掛岩」だそうです。お宮の方にも行ってみましょう
2024年05月11日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
5/11 9:46
看板の裏側に出てきた(表に回って撮影)。先程の岩は「雨乞水掛岩」だそうです。お宮の方にも行ってみましょう
尾根伝いに下ると道が無くなった😰
戻ってやり直し
2024年05月11日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
5/11 9:50
尾根伝いに下ると道が無くなった😰
戻ってやり直し
戻ってしっかり見ると、看板のところに谷に降りるうっすらトラバース道発見
27
戻ってしっかり見ると、看板のところに谷に降りるうっすらトラバース道発見
ここにも巨岩。岩屋嶽明神だそうです。名のある神を勧請せず、巨岩を御神体とする古い雨乞い信仰がそのまま残っており、今でも祈願祭が行われているそうです。
2024年05月11日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
29
5/11 9:55
ここにも巨岩。岩屋嶽明神だそうです。名のある神を勧請せず、巨岩を御神体とする古い雨乞い信仰がそのまま残っており、今でも祈願祭が行われているそうです。
雨乞水掛岩「から」続く道ではなくて、「まで」続く古来からの信仰の道だったんですね。なんか敬虔な気持ちになります
2024年05月11日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
5/11 10:05
雨乞水掛岩「から」続く道ではなくて、「まで」続く古来からの信仰の道だったんですね。なんか敬虔な気持ちになります
時鳥峠の参道入り口に出てきました。
2024年05月11日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
24
5/11 10:09
時鳥峠の参道入り口に出てきました。
時鳥峠。駐車(離合)スペースあり。名前は泉式部の和歌由来でしょうか?
車道歩きの前にダニチェック。2匹排除。油断ならん季節。
2024年05月11日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
24
5/11 10:09
時鳥峠。駐車(離合)スペースあり。名前は泉式部の和歌由来でしょうか?
車道歩きの前にダニチェック。2匹排除。油断ならん季節。
花の撮れ高稼ぎにツボスミレ
2024年05月11日 10:14撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
26
5/11 10:14
花の撮れ高稼ぎにツボスミレ
暗い森で木々が被った残念写真ですが、今年初キビタキ撮り😊
他にもイカル、センダイムシクイ、オオルリ、サンショウクイとか夏鳥たくさん
2024年05月11日 10:24撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
35
5/11 10:24
暗い森で木々が被った残念写真ですが、今年初キビタキ撮り😊
他にもイカル、センダイムシクイ、オオルリ、サンショウクイとか夏鳥たくさん
この辺り、非常に湧水が多い。地形図と照らし合わせると、地すべり地形かも?
2024年05月11日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
5/11 10:37
この辺り、非常に湧水が多い。地形図と照らし合わせると、地すべり地形かも?
意外と警戒心が強くてなかなか撮れないシオヤトンボ女子
2024年05月11日 10:38撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
34
5/11 10:38
意外と警戒心が強くてなかなか撮れないシオヤトンボ女子
こんな細い渓流にもキシツツジ。雄蕊10本、細長い葉が特徴。花柄は少し粘る。
2024年05月11日 10:47撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
35
5/11 10:47
こんな細い渓流にもキシツツジ。雄蕊10本、細長い葉が特徴。花柄は少し粘る。
なんと、クリンソウの群落😳 まるで自生してる感じの自然さで咲いてますが、広島県には自生してません。広大デジタル図鑑によると炭焼き小屋跡などの周りで野生化したものが見られることがあるとか。
39
なんと、クリンソウの群落😳 まるで自生してる感じの自然さで咲いてますが、広島県には自生してません。広大デジタル図鑑によると炭焼き小屋跡などの周りで野生化したものが見られることがあるとか。
花アップ。
人生初クリンソウがこんなところで見られるとは世の中わからんものです。完全自生では無いですが、植物園で出会うよりずっと雰囲気良い😊
63
花アップ。
人生初クリンソウがこんなところで見られるとは世の中わからんものです。完全自生では無いですが、植物園で出会うよりずっと雰囲気良い😊
ハラビロトンボも出てきました。いよいよトンボシーズンも本格的に。
2024年05月11日 11:01撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
29
5/11 11:01
ハラビロトンボも出てきました。いよいよトンボシーズンも本格的に。
プチ湿地のような場所にレンゲツツジ。少し花が小さいのが気になりますが、優しいオレンジ色で、葉が扁平状のシワシワなので。
2024年05月11日 11:07撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
42
5/11 11:07
プチ湿地のような場所にレンゲツツジ。少し花が小さいのが気になりますが、優しいオレンジ色で、葉が扁平状のシワシワなので。
雰囲気良いため池?湿地?
晩夏にはルリボシヤンマが期待できそうな雰囲気。ハッチョウトンボには水深が深いか。
2024年05月11日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
31
5/11 11:11
雰囲気良いため池?湿地?
晩夏にはルリボシヤンマが期待できそうな雰囲気。ハッチョウトンボには水深が深いか。
今年初ミズタビラコ。日当たりが良いとレンズを絞り込まないと水色が出ない😅
2024年05月11日 11:47撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
38
5/11 11:47
今年初ミズタビラコ。日当たりが良いとレンズを絞り込まないと水色が出ない😅
コのつかない方のチャルメルソウ
2024年05月11日 11:50撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
39
5/11 11:50
コのつかない方のチャルメルソウ
源流域を好むアサヒナカワトンボ。今が最盛期で多くの雄が縄張り争いに勤しんでました
2024年05月11日 11:56撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
33
5/11 11:56
源流域を好むアサヒナカワトンボ。今が最盛期で多くの雄が縄張り争いに勤しんでました
なにかの花後かとおもったらコウゾorヒメコウゾの雌花なんですね。とても花とは思えん😅
雄花らしきものは見ない感じなのでヒメ(雌雄違株)のほうかな?
2024年05月11日 11:58撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
31
5/11 11:58
なにかの花後かとおもったらコウゾorヒメコウゾの雌花なんですね。とても花とは思えん😅
雄花らしきものは見ない感じなのでヒメ(雌雄違株)のほうかな?
コミスジ。レアなホンミスジ、ミスジチョウも見てみたいものです
2024年05月11日 11:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
33
5/11 11:59
コミスジ。レアなホンミスジ、ミスジチョウも見てみたいものです
つい撮っちゃうド派手なベニバナツメクサ
2024年05月11日 12:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
40
5/11 12:01
つい撮っちゃうド派手なベニバナツメクサ
コチャバネセセリ。セセリチョウの斑紋は個体差があり、同定にはいつも悩む
2024年05月11日 12:05撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
21
5/11 12:05
コチャバネセセリ。セセリチョウの斑紋は個体差があり、同定にはいつも悩む
ゲザーン!
厳かな岩屋嶽明神、車道歩きも見どころいっぱいの大回りルートおすすめです!
2024年05月11日 12:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
46
5/11 12:12
ゲザーン!
厳かな岩屋嶽明神、車道歩きも見どころいっぱいの大回りルートおすすめです!
ここから広島市某所で自生カザグルマ生息地調査。もう終盤ですが、いきなり群落見つけてテンションアップ😁
41
ここから広島市某所で自生カザグルマ生息地調査。もう終盤ですが、いきなり群落見つけてテンションアップ😁
並んでホウチャクソウや
34
並んでホウチャクソウや
フタリシズカも。ええポイントや。
28
フタリシズカも。ええポイントや。
またまた発見。花はしおしおのおばあさんで種メインだけど。今日は絶好調の予感がする
25
またまた発見。花はしおしおのおばあさんで種メインだけど。今日は絶好調の予感がする
隣ではシオデが満開
31
隣ではシオデが満開
道端のヤマサナエも見逃さない。キイロサナエとの識別は注意を要する
29
道端のヤマサナエも見逃さない。キイロサナエとの識別は注意を要する
自生地3ヶ所目😊 ここのはまだフレッシュ
50
自生地3ヶ所目😊 ここのはまだフレッシュ
昨年見つけた野良?エビネの群落。雑草に覆われても頑張って咲いててくれた
41
昨年見つけた野良?エビネの群落。雑草に覆われても頑張って咲いててくれた
ラスト8ヶ所目はかなり勢いの良い株。民地跡に近くグレーゾーン個体ではありますが、雰囲気的には自生と信じたい。
この地区のカザグルマはほぼ絶滅に近いとの話もありますが、ざっくり調査でもこれだけ残っててくれてとても嬉しい😊
いつまでも環境が保たれますように。
52
ラスト8ヶ所目はかなり勢いの良い株。民地跡に近くグレーゾーン個体ではありますが、雰囲気的には自生と信じたい。
この地区のカザグルマはほぼ絶滅に近いとの話もありますが、ざっくり調査でもこれだけ残っててくれてとても嬉しい😊
いつまでも環境が保たれますように。

感想

先日バイクのタイヤがパンクしてできなかった山行。
午前中に軽く里山キング3の大狩山に登り、午後から某所で自生カザグルマの調査。

大狩山はサクッと周回できる気持ちいい稜線が売りの山ですが、どうやら時鳥峠方面への稜線も歩けるらしいので早速チャレンジ。

前回大狩山に登った時には全然意識しなかった古道の跡がたくさん見られて再訪問もいいものです。
時鳥峠への稜線はすごく歩きやすくてびっくり!
しかも雨乞水掛岩と岩屋嶽明神は古代からの信仰がそのまま残っているパワースポット感全開の場所で訪れることができて良かった。外遊び派としては雨はほどほどがいいんですけど😅
参道を逆方向に歩いたので、落ちている酒瓶や唐突に始まる道などの理由がどんどん解明されてゆくのも楽しい。ネタバレすみません😎

戻りの車道も鳥の声いっぱい、花もあり、トンボもたくさん😊
まさかのクリンソウまで。野生化ですが、自生かのような佇まいに写真撮りまくり。

想定の10倍は楽しみました😁

午後からは某所にて自生カザグルマの調査。その地区では数十年前まではどこでも見られた花だそうですが、今や絶滅したのではとも心配されるほど減少。
今回あちこち巡って、ざっくりした調査にかかわらず8ヶ所の自生株(2ヶ所グレー)を確認できて嬉しく思います。
縁のある大事な地区なのでこの素晴らしい里山環境がこれからも続いてゆくことを切に願うのでありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

こんにちは

トンボ、蝶も始まって、これから質問増えますが
引き続きよろしくお願いします😄

コウゾの花は面白いですね。
千倉沼で初めて見て、えんなさんが教えてくださいました。
カザグルマ、うちでもおばあちゃんの代には毎年咲いていたのですが
畑を駐車場にしたときに私が植え替えてお亡くなりに・・

先日、191津浪にて、おサルさんが道路に飛び出してきました。
私の前のバイクに接触、バイクの人は巧みに衝突回避されたけど
ちょっと接触したようで足回りチェックされていました。
山側に逃げた猿は「わんわんわん」と吠えました。(ほんとに😅)
もしバイクが転倒されたら私はバイクと猿もろとも撥ねてしまうところでした。
車間は大事ですね😝
この時期、動物が活発に動いているので田舎道、ほんとお気を付けくださいね。
2024/5/12 17:05
いいねいいね
2
hobbitさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

花が少しひと段落したら今度は虫たちの季節😁
ついこないだまでシオヤトンボとアサヒカワトンボくらいだったのに一気に駒が揃ってきました。

コウゾの花にはびっくり。バラ科の散ったあとかと思ったら球のまわりに髭が😅
花の世界は奥が深いですね。

カザグルマに限らず、山野草の植え替えは難しいですね。土ごと持ってきてもダメなこともしばしばみたいで。
小野田竜王山で見た「ここで咲くから綺麗なの」という標語が胸に刺さります。
たくさん咲いてれば保護には目がいかず、少なくなれば持ち去られる😭 世の中難しいものです。

郊外の道路でお亡くなりになってる動物はたぬきが一番多いですが、お猿さんも飛び出してくるもんなんですね😨
しかし、ワンワンって。ウキーじゃないんですね😎

最近は道路を横断する毛虫が多くて困ります😁
2024/5/12 18:27
いいねいいね
2
こんにちは。
楽しい山歩き記録をありがとうございます。

・大規模な伐採跡地、何なんでしょうね。
周辺にはスギ・ヒノキ植林地が多いようですので、新たに植林をするのでしょうか?

・湧水の多い地すべりぽいと観察された場所、興味が湧いてきて2.5万図など見てみました。
時鳥峠側の集水域とその西側の集水域の支渓が合流する辺りなのでしょうか。
もみじさんが撮られた写真と2.5万図からだけですが、沖積錐や土石流性堆積物かもしれませんが、あるいはここは支渓合流部付近であり、分厚くたまった渓床堆積物下には透水層が出来ていてその湧水なのかなと想像しています。
現地も見ていないのに想像だけですみません。
このところ「地すべり」というタームに反応過敏でして(;^ω^)。
お許しの程m(__)m
2024/5/12 17:10
いいねいいね
2
geo_surveyorさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

拙い記録からさまざまな推測をしていただきありがとうございました🙇🏻
先日のgeoさんの山行記録から「おおっこれはもしかして😁」と思いましたが、発生する現象や見た目の感じは同じでも成因はさまざまなのですね。やはり地形や地質の世界は表層に覆われて難しい世界です。

最近マイブームの古道歩きにもつながりますが、地形がわかれば人の流れや町の成り立ちなども理解できるのでもっと学びたい分野ですが、いかんせん脳の容量が😭
2024/5/12 19:09
いいねいいね
1
もみじさん、こんばんは。
大狩山、あの伐採‥‥先日歩いた時どうなんかな?と心の中では思っていましたが、嫌な方だったら😨
植林になることを願います。

カザグルマだけでなく、いろんな山野草が楽しめましたね。クリンソウはびっくり(笑)右平花園の里でも咲いてましたが、こちらの方が全然雰囲気あります😁

湿地の情報ありがとうございます😊林道すぐそばなので行きやすそうです。
2024/5/12 20:38
いいねいいね
2
たけっしゅさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

大狩山の一番いいとこは鬱蒼としたところから稜線に上がっての木漏れ日満喫だと思うので、あそこまで開かれてしまうとかなり残念です😭
林業関連で「工事」の表現を使うのをほとんど見たことないので心配。鉄塔工事なら中電関連の社名は入れてきますし。ありそうなのがメガソーラー😨

山中ではチゴユリも終盤で少し寂しく、自然関連は車道の方が楽しめたという矛盾😅
クリンソウはほんと驚きました。全然違うのわかっててサクラソウとの違いを調べたり。花期でなければ気づかなかったと思うので、いいタイミングでした。

湿地はトンボ屋にとっても重要な情報ですので😁
お役に立てればと思います。
2024/5/13 9:08
いいねいいね
2
もみじさん こんばんは

トンボ オンパレード
みんな一緒に見えます😢

私が先日歩いた桟敷岳のクリンソウは流れの下流に向かって広がっていました
流れが広がっているところではビックするくらい群生していました
シカも食べないようです
2024/5/12 21:22
いいねいいね
1
olddreamerさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

今回のトンボはハラビロトンボを除き、いずれもよく似た種類との識別に悩む連中です😅
ただでさえサナエトンボはほぼ全種トラロープ模様ですし。
その中でも冒頭のコサナエ属は特に難度高いグループだったり。ウォームアップには厳しい😰

クリンソウ、兵庫から京都のレコではたくさん見られてうらやましく思ってました😊
今度はメッカで一面のお花畑を見てみたいですね。
シカが食べない。現代山野草に求められる重要スキルになってますね😥
2024/5/13 9:20
おはようございます。

ヤマレコ解禁です(笑)
面白そうなルート、尼子道なんてはじめて耳にしました。
中途半端に明瞭な道は地図確認せず突き進んでしまいますから入り組んだ所は道迷いに注意ですね。
ぼくもコウゾの花は初見、勉強になりました。
2024/5/13 6:47
ima2017さんおはようございます。
コメントありがとうございます。

ヤマレコ解禁おめでとう御座います😁
スプリングエフェメラルは終盤ですが、まだ新緑も楽しめる時期なのでいい季節継続中です。

尼子道、芸藩通志にも載ってましたが、どこからどういうふうに通っているルートかさっぱり分からず。尼子方の安芸侵攻ルートは石見街道メインだったようですが、最大3万の軍勢ですからその周辺のマイナールートにまで広がっていたのかも。

小ピークやコブから次の尾根に向かうところで間違いを多数経験してるので、登山道のない場所では確認する癖がようやくつきました😁
スピードは遅くなりますが登り返すのは心身共にダメージですからね。

コウゾの花は一体どういう構造になっているのか😅ひとつ取って確かめてみれば良かったです。
2024/5/13 10:08
もみじさん、こんにちは。

またしてもオリジナルなコース発掘♪scissors
この時期ならでの山野草にも遭遇されてラッキーshine
同じ山に登られるたびに山情報拡大ですね。

私も午後調査されたこのあたりの自生カザグルマを探索したいです。
やはり歩かないと見えないですよね。
2024/5/13 14:42
おとめ座さんこんにちは。
コメントありがとうございます。

いつもはやっぱり薮よのお😨みたいなルートですが、今回はびっくりするほど快適でした。
里キン3は1の焼き直しかと最初は少しがっかりしましたが、季節やルートを変えたら全然印象が違って面白いですね😊 同じ山にはあまり登ってませんが、繰り返し登ることで新たな発見も。

今回のカザグルマ調査、実はバイクを走らせながら、「おっ、あった😁」みたいなことやってます。超よそ見運転😨
車が少なくて、花が大きく、法面を好むからこそできる探し方ですが、シャガとかツルニチニチソウなんかに惑わされて。
カモ調査で走りながらカイツブリとかカウントしてるのが功を奏しているのかも😅
2024/5/13 17:01
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら