ママの修学旅行 1日目(北海道・旭岳)


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 694m
- 下り
- 674m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
待ちに待った娘の修学旅行!
彼女は洞爺湖に私は旭岳に。お天気を祈る気持ちは同じ。
前日までぐずついていて心配だったけど、天気予報とおりに回復。
それにしても札幌から車で3時間。旭岳温泉まで遠い。
「北海道の人は大雪山まで近くていいなー」と言われたけど。3時間あったら本州ならかなり遠い別の県まで行けるんじゃないでしょうか・・・
ゴーゴーと音をたて噴煙を見ながら登るのは、案外怖くない。音があることで逆に安心感があるのはなぜかなー。
頂上の眺めも良かったけど・・・黒岳石室から見た方が好きかな。ダイナミックで。
のぼりより下りのほうが気を使う。
軽石のような石がゴロゴロしているから滑る。転んでいる人も多い。
お花は姿見駅周辺が一番多い。
宿のおじさんにロープウェイの最終5時半だから早めに帰ってくるように言われたのでなんだか気になって早めに降りてしまった。
下では勇駒別高山植物園で上で見れなかった花を観賞。やっぱり標高が低いので花の季節は先取り。
今日の宿泊は旭岳温泉のロッジ・ヌタプカウシペ。
お宿は入口でごちゃごちゃしているので不安を覚えるけど、中はこぎれいだった。
露天風呂が混浴ということである程度覚悟して行ったけど、ラッキーなことに泊り客は5人で全員女性ということ。そして相部屋はしていないので、私一人でお部屋を独占していいそうな。
お部屋は畳ベットでーす。
大木がいたるところに使われたこだわりのお宿です。
内風呂のお風呂は湯が暑め。
一度服をきて玄関を出てから入る露天風呂はちょうどいい湯加減。
露天風呂は旭岳にあるような岩でできたお風呂。
はいっていると今登った旭岳を思い出して、一人復習・・ブクブク・・・
シンガポールから一人旅の女性と一緒になりました。シンガポールでも大雪山は有名だそうだ。
宿のご主人は英語を多少話せるようだ。安心だね。
夕食は暖かいポテトサラダにヤマベの塩焼き、タケノコのにもの。タケノコのてんぷら。ナスの揚げびたし。豚のしょうが焼き。赤肉メロンの大きいカット。
こういう食事、女性好みです。山奥で刺身ってヘンでしょー。
他、お友達同士3人で来ているおばさま方。
明日はロープウェイのって中岳温泉から登って黒岳に行って下山してお友達の家にいくという、本州の2人と北海道1人のお友達同士。
夕食でみなさんと一緒に食べて山の話で盛り上がる。
なぜか山に行くと独りぼっちのようで独りぼっちじゃない。不思議な魅力。
2食付で8000円ですが、朝ごはんは不要で7200円くらいだったかな。(あやふや)。それに朝食のおにぎり500円をつけてもらって7800円くらいでした。
2日目、中岳温泉編に続く・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する