ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6784306
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

雨乞岳(ヴィレッジ白州登山口からピストン)

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
レイニー🏍 その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
10.3km
登り
966m
下り
960m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:19
合計
6:42
9:56
10:01
142
12:23
12:31
53
13:24
13:30
80
14:50
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヴィレッジ白州登山口にある駐車スペースに停めました。
10台くらい停められそうです。
朝8時前の到着で先客は2台でした。
下山時は4台だったかな。
今日は終日余裕があったかと思います。
コース状況/
危険箇所等
■登山口〜山頂
終始ずっととても歩きやすい道が続きます。
前半は特にとても良く整備されていて、たくさん設置されていた階段も歩幅が登るのにちょうど良い間隔で設置されていて、よくある階段地獄になっていませんでした。
急登も少なく、危険と感じたところも全くありませんでした。
ほとんどずっと林の中で、眺望があったのは途中2か所と山頂のみだったかなーと思います。

■トイレ
登山口にもコース上にもトイレはありません。
未確認ですがヴィレッジ白州さんのトイレを借りられるかもしれません。
その他周辺情報 ■コンビニ
セブンイレブン北杜白州店

■温泉
尾白の朝
https://www.verga.info/onsen

■その他
ヴィレッジ白州
https://www.village-hakushu.com/
平久保池のほとりにあるキャンプ場です。

サントリー白州蒸留所
https://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/
工場見学とか楽しそうです。
日中はずっと快晴の素晴らしい天気予報になりました。実際もほとんどこの通りで暖かく風もちょうど良いくらいでした。お昼頃はちょっと薄曇りだったかな。
4
日中はずっと快晴の素晴らしい天気予報になりました。実際もほとんどこの通りで暖かく風もちょうど良いくらいでした。お昼頃はちょっと薄曇りだったかな。
ヴィレッジ白州登山口の前に10台くらい停められそうな空きスペースがあります。今日この時間の先客は2台でした。
2024年05月11日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/11 8:08
ヴィレッジ白州登山口の前に10台くらい停められそうな空きスペースがあります。今日この時間の先客は2台でした。
今日は1か月ぶりに地元の山岳同好会のメンバとの山行です。ビレッジ白州登山口からピストンで雨乞岳に登ります。
2024年05月11日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
5/11 8:10
今日は1か月ぶりに地元の山岳同好会のメンバとの山行です。ビレッジ白州登山口からピストンで雨乞岳に登ります。
新緑の候っていうのかな、若葉がとても若々しく感じられました。登山道の序盤はとても良く整備されていて、階段の幅が登りにちょうど良いくらいの間隔でした。
2024年05月11日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/11 8:27
新緑の候っていうのかな、若葉がとても若々しく感じられました。登山道の序盤はとても良く整備されていて、階段の幅が登りにちょうど良いくらいの間隔でした。
ここはカーペットのような道でめちゃめちゃ歩きやすい。ほぼ遊歩道です。(写真は下山時に撮りました)
2024年05月11日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/11 14:34
ここはカーペットのような道でめちゃめちゃ歩きやすい。ほぼ遊歩道です。(写真は下山時に撮りました)
ヴィレッジ白州入り口あたりから登ってくる遊歩道との連絡路への分岐になります。右が登山道、左が遊歩道歩きになります。
ここから道標に#1「遊歩道出合1」と書いてありましたが、この数字が何を意味するのかが謎でした。
2024年05月11日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/11 8:45
ヴィレッジ白州入り口あたりから登ってくる遊歩道との連絡路への分岐になります。右が登山道、左が遊歩道歩きになります。
ここから道標に#1「遊歩道出合1」と書いてありましたが、この数字が何を意味するのかが謎でした。
まだまだ階段が続きます。リーダーは階段地獄って感じたようです。
2024年05月11日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
5/11 8:49
まだまだ階段が続きます。リーダーは階段地獄って感じたようです。
ここが#3。「登山道分岐」って書いてありました。遊歩道からの合流ポイントのちょっと上あたりです。
(#2は見逃してしまった💦)
2024年05月11日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/11 9:03
ここが#3。「登山道分岐」って書いてありました。遊歩道からの合流ポイントのちょっと上あたりです。
(#2は見逃してしまった💦)
ポツンと白い花がキレイでした。何か判らないのですが。。。
2024年05月11日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/11 9:53
ポツンと白い花がキレイでした。何か判らないのですが。。。
登山口からコースタイム1時間40分の場所に水場があります。「運が良ければ」なんですね。。
2024年05月11日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/11 13:32
登山口からコースタイム1時間40分の場所に水場があります。「運が良ければ」なんですね。。
水場を過ぎると斜度が少し上がり、道も遊歩道ではなく登山道っぽくなります。それでも急登という感じではなく、個人的には歩きやすい道でした。
2024年05月11日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/11 10:00
水場を過ぎると斜度が少し上がり、道も遊歩道ではなく登山道っぽくなります。それでも急登という感じではなく、個人的には歩きやすい道でした。
ここが#4です。「ガレ場上」って書いてありますね。
2024年05月11日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/11 10:18
ここが#4です。「ガレ場上」って書いてありますね。
ここまでずっと林の中で眺望は無かったのですが、眺めの良い場所に出ました。奥の木はたぶん山桜で、ほぼ散った感じに見えました。
2024年05月11日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/11 10:31
ここまでずっと林の中で眺望は無かったのですが、眺めの良い場所に出ました。奥の木はたぶん山桜で、ほぼ散った感じに見えました。
ただし崩落地の頭になるので足元は要注意です。
2024年05月11日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/11 10:32
ただし崩落地の頭になるので足元は要注意です。
甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山の地蔵ヶ岳です。手前には日向山、奥には富士山です。
2024年05月11日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
5/11 10:33
甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山の地蔵ヶ岳です。手前には日向山、奥には富士山です。
アップで、雪が少ない富士山と日向山の白浜です。
2024年05月11日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
5/11 10:33
アップで、雪が少ない富士山と日向山の白浜です。
アップで、肉眼でオベリスクは視認できましたが、観音ヶ岳、薬師ヶ岳は見えているのかどうか判りませんでした💦
2024年05月11日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
5/11 10:33
アップで、肉眼でオベリスクは視認できましたが、観音ヶ岳、薬師ヶ岳は見えているのかどうか判りませんでした💦
アップで、甲斐駒ヶ岳がとても近い。
2024年05月11日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
5/11 10:33
アップで、甲斐駒ヶ岳がとても近い。
ここに#5「大武川筋合流」とあります。このあたりからは斜度も緩やかに。
2024年05月11日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/11 10:48
ここに#5「大武川筋合流」とあります。このあたりからは斜度も緩やかに。
やっと雨乞岳の山頂あたりが見えました。
2024年05月11日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/11 10:55
やっと雨乞岳の山頂あたりが見えました。
気持ちよい尾根歩きの途中に二つ目の眺望ポイントがありました。
2024年05月11日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/11 11:01
気持ちよい尾根歩きの途中に二つ目の眺望ポイントがありました。
先ほどの一つ目の眺望ポイントと同じ眺めですが、、、
2024年05月11日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/11 10:58
先ほどの一つ目の眺望ポイントと同じ眺めですが、、、
こちらは富士山から左に甲府盆地や茅ヶ岳、大菩薩嶺あたりまで望めました。
2024年05月11日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/11 10:59
こちらは富士山から左に甲府盆地や茅ヶ岳、大菩薩嶺あたりまで望めました。
アップで、富士山と日向山が立てに並んでいます。
2024年05月11日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
5/11 10:59
アップで、富士山と日向山が立てに並んでいます。
ここはみんな写真撮りましたね。
2024年05月11日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/11 11:00
ここはみんな写真撮りましたね。
突然「危険」の文字。何が危険なのかと思ったら、この木は根元が無くて他の木に引っ掛かって宙に浮いている状態でした。
2024年05月11日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/11 11:07
突然「危険」の文字。何が危険なのかと思ったら、この木は根元が無くて他の木に引っ掛かって宙に浮いている状態でした。
ここは#6「頂上直下尾根」とあります。そしてこのあと#7は現れず。。(もしかして見逃したかもです)
久々の2000m超級登山なので疲れてきましたね。
2024年05月11日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/11 11:14
ここは#6「頂上直下尾根」とあります。そしてこのあと#7は現れず。。(もしかして見逃したかもです)
久々の2000m超級登山なので疲れてきましたね。
このあとバランスを崩してズッコケます😁
2024年05月11日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/11 11:22
このあとバランスを崩してズッコケます😁
「あと20分」とのこと。あと一息です、頑張りましょう。
2024年05月11日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/11 11:34
「あと20分」とのこと。あと一息です、頑張りましょう。
ちょっと判りにくいかもですが木の縦断面に「あと5分」って書いてあります。さっきのあと20分のところから5分も経ってないですけど。。。
2024年05月11日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/11 11:38
ちょっと判りにくいかもですが木の縦断面に「あと5分」って書いてあります。さっきのあと20分のところから5分も経ってないですけど。。。
いよいよ山頂が近づいてきました。
2024年05月11日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/11 11:45
いよいよ山頂が近づいてきました。
雨乞岳山頂2036.8mです。
2024年05月11日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
5/11 11:48
雨乞岳山頂2036.8mです。
山頂から眺めの良い方向に一本だけ枯れ木が立っています。これなきゃいいのになぁってみんな思っただろうなぁ。。
ということでこの木の向こうまで降りて写真を撮影しました。
2024年05月11日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/11 11:49
山頂から眺めの良い方向に一本だけ枯れ木が立っています。これなきゃいいのになぁってみんな思っただろうなぁ。。
ということでこの木の向こうまで降りて写真を撮影しました。
甲府盆地方面です。右奥に富士山、手前に日向山、左に御坂山地、大菩薩連嶺、手前に茅ヶ岳などです。
2024年05月11日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
5/11 11:51
甲府盆地方面です。右奥に富士山、手前に日向山、左に御坂山地、大菩薩連嶺、手前に茅ヶ岳などです。
その左には奥秩父の山々です。一番高いのが金峰山ですね。
2024年05月11日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/11 11:51
その左には奥秩父の山々です。一番高いのが金峰山ですね。
そして先ほどから登場している景色です。下に見えている白砂は水晶ナギです。
2024年05月11日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/11 11:51
そして先ほどから登場している景色です。下に見えている白砂は水晶ナギです。
アップで、甲斐駒ヶ岳が本当に近いですね。人は見えないけど。
2024年05月11日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/11 11:51
アップで、甲斐駒ヶ岳が本当に近いですね。人は見えないけど。
アップで、左のピークが地蔵ヶ岳で、右は高嶺だと思います。
2024年05月11日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/11 11:51
アップで、左のピークが地蔵ヶ岳で、右は高嶺だと思います。
アップで、富士山と日向山です。日向山の山頂に人が動いているのが見えた気がしました。
2024年05月11日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/11 11:52
アップで、富士山と日向山です。日向山の山頂に人が動いているのが見えた気がしました。
アップで、左手前に茅ヶ岳と金ヶ岳、奥に大菩薩連嶺です。
2024年05月11日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/11 11:52
アップで、左手前に茅ヶ岳と金ヶ岳、奥に大菩薩連嶺です。
アップで、奥秩父の山々です。中央に金峰山、右に北奥千丈岳、左に甲武信ヶ岳が見えていると思います。
2024年05月11日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/11 11:52
アップで、奥秩父の山々です。中央に金峰山、右に北奥千丈岳、左に甲武信ヶ岳が見えていると思います。
水晶ナギ側からピストンで登って来られたご夫婦の奥様に撮って頂きました。昼食中も楽しく山談義させて頂いてとても楽しかったです。ありがとうございました!
2024年05月11日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
5/11 11:57
水晶ナギ側からピストンで登って来られたご夫婦の奥様に撮って頂きました。昼食中も楽しく山談義させて頂いてとても楽しかったです。ありがとうございました!
のんびり景色眺めておしゃべりして十分満喫しました。下山開始します。
倒木を跨ぐこと数回。
2024年05月11日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/11 12:40
のんびり景色眺めておしゃべりして十分満喫しました。下山開始します。
倒木を跨ぐこと数回。
くぐること1回。
2024年05月11日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/11 12:46
くぐること1回。
二つ目の眺望ポイントまで降りてきました。
2024年05月11日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/11 12:53
二つ目の眺望ポイントまで降りてきました。
今日何回も撮ってる写真ですが、また撮ります。。
2024年05月11日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/11 12:53
今日何回も撮ってる写真ですが、また撮ります。。
一つ目の眺望ポイントまで降りてきました。
2024年05月11日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/11 13:06
一つ目の眺望ポイントまで降りてきました。
ここで今日の眺望はおしまいです。
2024年05月11日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/11 13:08
ここで今日の眺望はおしまいです。
水場まで降りてきました。登りではスルーしたのでちょっと見に行ってきました。
2024年05月11日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/11 13:28
水場まで降りてきました。登りではスルーしたのでちょっと見に行ってきました。
運が良かったですね。最初の1滴というよりも結構湧き出ていました。
2024年05月11日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/11 13:30
運が良かったですね。最初の1滴というよりも結構湧き出ていました。
登りでも撮った白い花の木。なんでしょう?
2024年05月11日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/11 13:35
登りでも撮った白い花の木。なんでしょう?
この若葉がめちゃめちゃたくさんありました。カエデでしょうか?紅葉の時期にも来ようかという話になりました。
2024年05月11日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/11 13:50
この若葉がめちゃめちゃたくさんありました。カエデでしょうか?紅葉の時期にも来ようかという話になりました。
遊歩道との分岐になります。真っすぐが登山道、右が遊歩道になります。帰りは少しだけ遊歩道を歩くことに。
2024年05月11日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/11 14:15
遊歩道との分岐になります。真っすぐが登山道、右が遊歩道になります。帰りは少しだけ遊歩道を歩くことに。
遊歩道の方はあまり歩かれていないようで、階段は苔むしていました。
2024年05月11日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/11 14:19
遊歩道の方はあまり歩かれていないようで、階段は苔むしていました。
遊歩道と登山道に戻る道の分岐です。登山道に戻るにはここを左に登ります。
2024年05月11日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/11 14:23
遊歩道と登山道に戻る道の分岐です。登山道に戻るにはここを左に登ります。
#1の分岐まで戻ってきました。
2024年05月11日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/11 14:25
#1の分岐まで戻ってきました。
ヴィレッジ白州登山口まで戻ってきました。お疲れさまでした!
2024年05月11日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/11 14:50
ヴィレッジ白州登山口まで戻ってきました。お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

約1か月ぶりの地元の山岳同好会のメンバとの山行です。
甲斐駒ヶ岳の近くにあるちょっとマイナーな独立峰、雨乞岳にやってきました。
今年夏に甲斐駒ヶ岳に挑戦すべく、脚の鍛錬にいくつか候補を提案したところ、ここに登ろうということになりました。

登山道はとても良く整備されており、急登らしい急登も無く、危険と感じる場所も全くなく、脚の鍛錬という感じではないとても歩きやすい道が山頂まで続いています。
ほとんどずっと林の中ではありますが、途中2か所眺望の良い場所があり、山頂も良い眺めを満喫できましたので、良い山行になったと思います。

メンバには久々の2000m超級の登山でしたので、それなりに大変だったようです。
ちょうどいいトレーニングになったとも思いました。
次はもうちょっと大変なお山にしないと。
まぁ候補は山ほどありますね。

ちなみに私は以前相棒と登ったことがあって、その後@usokoさんの紅葉の時期のレコを拝見して、次は紅葉を見にココに来なきゃと思っていました。
今日の新緑も広葉樹の若葉が素晴らしいものがありましたので、また改めて紅葉を見に来ようと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

レイニーさん、こんばんは!
ビレッジ白州の方のルートはまだ行った事が有りませんが、新緑も気持ち良さそうですね(о´∀`о)
雨乞岳 良いお山なのに人少な目でトレーニングにもってこいなお山だなぁって思いつつまだ1回しか行ってないです(^_^;)
近くで見る甲斐駒の存在感も凄い!
2024/5/12 23:01
snufkin03さん、こんばんは😃
コメントありがとうございます!

水晶ナギ側のルートから行かれたことあるんですね😃
次の機会は紅葉の時期かと考えていましたが、水晶ナギ側のルートも気になってました。
ちょっと迷います😅

新緑が見事でしたので、紅葉も素晴らしいと思います。
ヴィレッジ白州側ルート、良かったら行ってみてください😊
2024/5/12 23:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら