ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6792336
全員に公開
ハイキング
近畿

紀ノ川 万葉の里訪ねて。

2024年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
4.1km
登り
98m
下り
124m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
2:18
合計
5:20
9:00
14
スタート地点
9:14
9:17
77
10:34
10:42
24
11:06
11:06
66
12:12
14:19
1
14:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
いつもの道の駅でトイレ休憩。
2024年05月12日 08:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/12 8:35
いつもの道の駅でトイレ休憩。
まずは妹背山目指します
車で行けるところまで行ってからスタートです。
右膝壊れているので、ズルしてごめんなさい🙇
2024年05月12日 09:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/12 9:03
まずは妹背山目指します
車で行けるところまで行ってからスタートです。
右膝壊れているので、ズルしてごめんなさい🙇
紀ノ川の向こうには龍門山見えますね。
2024年05月12日 09:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/12 9:04
紀ノ川の向こうには龍門山見えますね。
番犬ならぬ番猫?
登ろうとしたら、睨まれた😱
2024年05月12日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/12 9:09
番犬ならぬ番猫?
登ろうとしたら、睨まれた😱
緑のトンネル抜けると…
2024年05月12日 09:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/12 9:11
緑のトンネル抜けると…
左上に登れは頂上です。
右は、私有地なので、当然入れません。
2024年05月12日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/12 9:12
左上に登れは頂上です。
右は、私有地なので、当然入れません。
山頂では、石碑がお出迎えです🤗
2024年05月12日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/12 9:13
山頂では、石碑がお出迎えです🤗
妹背山(城山)到着💦
ここに、鉢伏城跡だったそうです。
ヤマレコでは、背ノ山ですね。
2024年05月12日 09:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/12 9:14
妹背山(城山)到着💦
ここに、鉢伏城跡だったそうです。
ヤマレコでは、背ノ山ですね。
草に埋もれていた三角点に、
エアータッチ👆
三角点名:鉢伏山
標高=167.43 m
三等三角点
2024年05月12日 09:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/12 9:15
草に埋もれていた三角点に、
エアータッチ👆
三角点名:鉢伏山
標高=167.43 m
三等三角点
この先を進めば背山行けそうなんですが、鉄塔右横は私有地で、立ち入り禁止と…
諦めて、一旦下ります。
2024年05月12日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/12 9:17
この先を進めば背山行けそうなんですが、鉄塔右横は私有地で、立ち入り禁止と…
諦めて、一旦下ります。
が、途中登れそうな所登ってけど、藪化状態なので、引き返します。
2024年05月12日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/12 9:28
が、途中登れそうな所登ってけど、藪化状態なので、引き返します。
妹背山から反対側に向かい、車を停めて登ります。
先程私有地横にあった鉄塔見えますね。
2024年05月12日 09:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/12 9:45
妹背山から反対側に向かい、車を停めて登ります。
先程私有地横にあった鉄塔見えますね。
これも向かいから見えてました。
2024年05月12日 09:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/12 9:46
これも向かいから見えてました。
途中、案内が…
2024年05月12日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/12 9:47
途中、案内が…
この辺りから妹背山(城山)行けそうですが、道が藪化していて見えない😱
2024年05月12日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/12 9:47
この辺りから妹背山(城山)行けそうですが、道が藪化していて見えない😱
紀ノ川北部方面
2024年05月12日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/12 9:50
紀ノ川北部方面
背山到着💦
2024年05月12日 09:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/12 9:51
背山到着💦
背山の解説。
古代の宮廷人たちは、仲良く狭んだ味山、背山を遠望して、この二つの場を夫婦や恋人にたとえた歌を多く残しており「万葉集」には、14巻が収められているそうです。
2024年05月12日 09:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/12 9:51
背山の解説。
古代の宮廷人たちは、仲良く狭んだ味山、背山を遠望して、この二つの場を夫婦や恋人にたとえた歌を多く残しており「万葉集」には、14巻が収められているそうです。
先程の鉄塔見えます。
直線距離はかなり短いのですね😅
2024年05月12日 09:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/12 9:52
先程の鉄塔見えます。
直線距離はかなり短いのですね😅
背の山頂上にある八幡大社は、小さな祠だけの神社です。
右手前には石碑。
2024年05月12日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/12 9:54
背の山頂上にある八幡大社は、小さな祠だけの神社です。
右手前には石碑。
これやこの 大和にしては 吾が恋いふる 紀路にありとふ 名に負ふ背の山
背の山を越えし時に、阿閉皇女(あへのひめみこ)の作りたませる御歌。
2024年05月12日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/12 9:54
これやこの 大和にしては 吾が恋いふる 紀路にありとふ 名に負ふ背の山
背の山を越えし時に、阿閉皇女(あへのひめみこ)の作りたませる御歌。
手を合わせます🙏
2024年05月12日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/12 9:55
手を合わせます🙏
移動して船岡山へ。
船岡山は、紀の川に浮かぶ小島で、中山とも呼ばれています。
平安時代、関白藤原頼道が高野参詣の帰途、この地で舟遊びを楽しんだことでも知られています。
2024年05月12日 10:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/12 10:20
移動して船岡山へ。
船岡山は、紀の川に浮かぶ小島で、中山とも呼ばれています。
平安時代、関白藤原頼道が高野参詣の帰途、この地で舟遊びを楽しんだことでも知られています。
厳島橋を渡り、船岡山へ。
2024年05月12日 10:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/12 10:30
厳島橋を渡り、船岡山へ。
船岡山の紀ノ川沿い斜面には万葉の歌が書かれていました。

人ならば 母の最愛子そ あさもよし 紀の川の辺の 妹と背の山
(人だったら、母の愛児だ〔あさもよし〕きのかわのそばの妹と背の山は)
2024年05月12日 10:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/12 10:31
船岡山の紀ノ川沿い斜面には万葉の歌が書かれていました。

人ならば 母の最愛子そ あさもよし 紀の川の辺の 妹と背の山
(人だったら、母の愛児だ〔あさもよし〕きのかわのそばの妹と背の山は)
厳島橋を渡って右手の石碑には…
背の山に 直に向へる 妹の山 事許せやも 打橋渡す
(紀伊の背の山に 紅葉がずっと散り敷いている 大和の神岡の 山の紅葉は 今日散っていることだろうか)
2024年05月12日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/12 10:32
厳島橋を渡って右手の石碑には…
背の山に 直に向へる 妹の山 事許せやも 打橋渡す
(紀伊の背の山に 紅葉がずっと散り敷いている 大和の神岡の 山の紅葉は 今日散っていることだろうか)
厳島神社⛩️
右膝治りますに…🙏
2024年05月12日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/12 10:34
厳島神社⛩️
右膝治りますに…🙏
山名板はこれしか見つけられなかった。
2024年05月12日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/12 10:37
山名板はこれしか見つけられなかった。
周回出来るようですが、膝への負担考えるとやめときます😢
2024年05月12日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/12 10:44
周回出来るようですが、膝への負担考えるとやめときます😢
紀ノ川にも下れそうだけど、やはりやめときます。
2024年05月12日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/12 10:44
紀ノ川にも下れそうだけど、やはりやめときます。
厳島橋から振り返って船岡山。
これから船岡山の向かいにある妹山へ、これから向かいます。
2024年05月12日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/12 10:45
厳島橋から振り返って船岡山。
これから船岡山の向かいにある妹山へ、これから向かいます。
船岡山から、妹山近くのあの鉄塔からスタートしましたが、辺り一面果樹畑広がってます。
2024年05月12日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/12 11:03
船岡山から、妹山近くのあの鉄塔からスタートしましたが、辺り一面果樹畑広がってます。
多分、この辺りから妹山だと思いますが…
妹山の山名板もなく、辺り一面果樹畑です。
2024年05月12日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/12 11:04
多分、この辺りから妹山だと思いますが…
妹山の山名板もなく、辺り一面果樹畑です。
地図上は、この辺りがピークだと思われます。
2
地図上は、この辺りがピークだと思われます。
果樹畑(私有地)なので、早々に下山して移動します。
2024年05月12日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/12 11:06
果樹畑(私有地)なので、早々に下山して移動します。
妹山から移動して、紀ノ川を見下ろす最初ヶ峰駐車場にきました。
2024年05月12日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/12 12:06
妹山から移動して、紀ノ川を見下ろす最初ヶ峰駐車場にきました。
最初ヶ峰(百合山)案内図横から頂上へ。
2024年05月12日 12:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/12 12:07
最初ヶ峰(百合山)案内図横から頂上へ。
すぐに山頂到着💦
2024年05月12日 12:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/12 12:10
すぐに山頂到着💦
とりあえず三角点
エアータッチ👆
三角点名:竹房
標高=284.9 m
三等三角点
2024年05月12日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/12 12:11
とりあえず三角点
エアータッチ👆
三角点名:竹房
標高=284.9 m
三等三角点
展望台もありますね。
2024年05月12日 12:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/12 12:12
展望台もありますね。
観光案内マップ
2024年05月12日 12:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/12 12:12
観光案内マップ
本日のランチはここでゆっくり食べながら、読書も楽しみます🤗
2024年05月12日 12:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/12 12:35
本日のランチはここでゆっくり食べながら、読書も楽しみます🤗
最初ヶ峰山頂は眺めも良く、もっとゆっくりしていたいですね♪
2024年05月12日 12:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/12 12:58
最初ヶ峰山頂は眺めも良く、もっとゆっくりしていたいですね♪
雨がパラっと降ってきましたので、そろそろ帰ります。
2024年05月12日 14:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/12 14:04
雨がパラっと降ってきましたので、そろそろ帰ります。
お疲れ様〜
山行ではなく、お散歩程度の記録で、スミマセン🙇
1
お疲れ様〜
山行ではなく、お散歩程度の記録で、スミマセン🙇

感想

最初ヶ峰行く途中
万葉の旅人と如く、
妹背山、船岡山、妹山
訪ねてきました。

ランチは最初ヶ峰で、
まったりと…🤗

今からおよそ1350年前「大化の改新」の詔によって、畿内国の南限(朝廷が治める国の南の境)が兄山(かつらぎ町の背山)と定められました。

兄とは、兄の君(背の君・兄弟)を表し、妹も妻・娘への敬称です。
兄山(背山)は二つの峰がなかよく並んでいるので、妹山・背山(妹背山)といわれています。

また、紀の川をはさんで左がわの台地のような山を妹山、それに対して右がわの山を背山と呼び、おたがいに向かい合っている情景から妹背山と見立てている。

いずれにしても、万葉の旅人は紀伊の国のむつまじい妹背山を眺めて、ふるさと大和の夫婦山・・・「二上山」を思い出させ郷愁に駆られた。
長い草枕の道すがら有名な歌枕として万葉歌十五首、とりわけ相聞歌が数多く詠まれました。

十五首も詠まれた歌枕は、全国第2番目だそうです。
(かつらぎ町HPより)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら