記録ID: 680622
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳
2015年07月20日(月) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,795m
- 下り
- 1,948m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路:北沢峠から藪沢分岐・小仙丈ケ岳を経て仙丈ケ岳までは危険箇所なし。 復路:馬の背ヒュッテから藪沢分岐に渡渉数か所。綱をつかった岩場もあります。でも危険ではないかと。 |
その他周辺情報 | 駐車場は1時半到着で第一?は満車。道を挟んだバス停側にトイレあり。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
仙丈藪沢小屋。ここから藪沢分岐まで何度か渡渉があります。
道はしっかりしてますが、リボンはほとんどありません。
ここであってる?的な不安な気持ちにさせられますが、安心してください。あってますよw
道はしっかりしてますが、リボンはほとんどありません。
ここであってる?的な不安な気持ちにさせられますが、安心してください。あってますよw
装備
備考 | 時計忘れた。 |
---|
感想
最初は大渋滞で自分のペースでは歩けませんでした。
徐々にばらけていき抜きつ抜かれついいペースで歩けたと思います。
初心者の初3000m峰におすすめ!というのもうなずけます。
日本第1位から3位まで横並びで見れますし、往路は危険なところもない。
復路もここを通れば安心かと。
今回はバスのマナーのついて考えさせられました。
帰りのバスは待ちあい場の椅子に番号がふってあり、先着順に座ります。
が、あとにきたj、オジサマが順番を無視して先にバスに並び、結果彼はレギュラーシートに座り、本来座れたであろう人が補助席に。
なんだかなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する