記録ID: 680899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
今年初の北アルプス 薬師岳!
2015年07月19日(日) 〜
2015年07月20日(月)


- GPS
- 29:25
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,731m
- 下り
- 1,720m
コースタイム
天候 | 1日目 曇りのち晴れのち凄い雨と風 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただし、有峰有料道路 ¥1900 |
コース状況/ 危険箇所等 |
折立登山口→三角点 木の根多い、急登 三角点→太郎平小屋 敷石の登山路、丸石が多いので石車注意 太郎小屋→薬師峠キャンプ場 特に問題なし 薬師峠キャンプ場→薬師岳山荘 序盤沢水の多いところを登り、 雪渓もあるのでスリップ注意 薬師岳山荘→山頂 ガラ場の登山路 石車注意 霧の時はコースロストに注意 |
その他周辺情報 | 温泉近くに見つかりませんでした。 もしかしたら有峰ハウスにあったのかも 私は結局行きなれた平湯まで行ってしまいました。 |
写真
感想
奥穂に行く予定でしたが天候が思わしくないので予定を変更し
かつてより狙っていた薬師岳へチャレンジ!
朝起きてみると小雨が降る状況でしたが天気好転を願いつつ
出発。だんだんと青空も見えてきて一安心。
登り口から三角点の間の樹林帯では虫が多くてだいぶ刺され
ました。顔には5か所ほど刺されあと、耳も2か所ほど刺され
耳にいたっては今や2倍程度の厚さに育っています。
山の方に戻ると、太郎平小屋に着くころには晴れてきました。
このまま薬師まで登ろうとテントを張ってから出発♪
ところが薬師岳山荘あたりからガスが出てきてポツポツと雨?
とりあえずザックカバーとレインの上を身に着け登り始めましたが
降りてきた方から稜線に出たら下もはかないとずぶ濡れだよとアドバイス
稜線手前でレインの下も着込んだものの、これは凄まじい風雨!
やっとの思いで山頂と思ったのに噂の偽ピーク orz・・・これか!
なんとか気を取り直し2926本物ピークへ
ついても山頂標識と祠の写真を撮って早々に撤退
テント場に戻っても降ったりやんだりの状況でしたので明日の
天候回復を薬師如来様に祈りつつ就寝
翌朝は驚くほどの好天気!
最高の稜線を歩きつつ帰路に着きました。
毎度のことですが戻りながらも景色が後ろから引っ張るんですよね〜
足を止めては振り返り今日も山に感謝しつつ下山しました
今日も楽しかった♪
さて、明日は皮膚科に行こう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する