ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6809458
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地は春爛漫〜小梨平で絶景テント泊⛺️

2024年05月17日(金) 〜 2024年05月18日(土)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:51
距離
22.6km
登り
131m
下り
139m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:07
休憩
2:23
合計
6:30
9:07
9:08
11
9:19
10:48
60
11:48
11:49
7
11:56
11:56
62
12:58
12:58
6
13:04
13:54
6
14:00
14:01
49
14:50
14:50
5
14:55
14:56
31
15:27
15:27
3
15:30
宿泊地
2日目
山行
6:27
休憩
0:18
合計
6:45
3:01
12
宿泊地
3:13
3:14
5
3:19
3:20
7
3:39
3:40
24
4:04
4:04
100
5:44
5:45
3
5:48
5:51
6
5:57
6:02
11
6:21
6:21
4
6:47
6:47
170
9:37
9:37
4
9:46
ゴール地点
天候 1日目:快晴&暴風
2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡市営第三駐車場(かすみ沢)
https://www.kamikochi.or.jp/access/sawando/
台 数:市営駐車場全体で2,000台
料 金:700円/1日
トイレ:バスターミナルに綺麗なトイレあり
コース状況/
危険箇所等
全て上高地のハイキングコースです。
2日目の大正池へ向かう時は一部車道を歩行しています。
その他周辺情報 アルピコ交通(上高地へのバス)🚌
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/sawando/
往復料金:2,800円
所要時間:上高地までは30分

小梨平キャンプ場⛺️
https://www.nihonalpskankou.com/
予 約:不要(お盆休み期間は要)
料 金:1,500円/1人
お 水:無料(管理棟やキャンプ場内の炊事場)
トイレ:無料(管理棟やキャンプ場内の炊事場)
テン場:梓川沿いと樹林帯のキャンプ場
    梓川沿い側は多少小石があります。
    ただ気にするほどではない。
    (割安でコンパネの貸出しがあるようです)
    樹林帯側は小石もなくテント張りやすい
景 色:梓川沿い側は目の前に穂高連峰がど〜ん。
    ただし激混み😂
    樹林帯側はカラマツ林の中。
    秋は最高の紅葉。ゆっくり泊まれる。
特 典:キャンプ利用者はお風呂に600円で入れる
    キャンプ利用者はゴミをゴミ箱に捨てられる

道の駅 風穴の里
https://fu-ketsu.com/wp/
沢渡から20分ほどにある道の駅。
進行方向の右側なので車の出入りに注意。
お蕎麦コーナーが入口入ってすぐ。
我が家のお土産に地元産のお蕎麦を購入。
道の駅の中には食堂もあり私はもりそばと小さめの山賊焼き。
もちろん美味しかったですよ😆

竜島温泉♨️ せせらぎの湯
https://ryushima-onsen.jp/
地元の方が通われるひっそりとした温泉。
小さい施設ですが温泉の水質は抜群。
上高地の疲れを癒すことができました☺️
上高地❗️
ガスっていてもテンション上がる⤴︎
2024年05月17日 09:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/17 9:08
上高地❗️
ガスっていてもテンション上がる⤴︎
本日の別荘完成。
ロケーションは一等地❗️
2024年05月17日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
5/17 10:01
本日の別荘完成。
ロケーションは一等地❗️
キャンプ場に咲いていた黄色い花🌼
さぁ散歩に出かけよう❗️
2024年05月17日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/17 10:47
キャンプ場に咲いていた黄色い花🌼
さぁ散歩に出かけよう❗️
ツルネコノメソウかな❓
あちこちに咲いていた。
2024年05月17日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/17 10:51
ツルネコノメソウかな❓
あちこちに咲いていた。
アップにしてみました
2024年05月17日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/17 11:06
アップにしてみました
先週の北八ヶ岳みたいな苔も沢山
2024年05月17日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/17 10:52
先週の北八ヶ岳みたいな苔も沢山
コチャルメルソウもわんさか咲いていた
2024年05月17日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/17 11:09
コチャルメルソウもわんさか咲いていた
アップで珍しくピントがあった😅
2024年05月17日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/17 10:59
アップで珍しくピントがあった😅
マムシグサ。
見たまんまの名前ですね。
2024年05月17日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/17 11:01
マムシグサ。
見たまんまの名前ですね。
ワスレナグサ。
小ちゃな花だけど色が綺麗。
2024年05月17日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/17 11:07
ワスレナグサ。
小ちゃな花だけど色が綺麗。
ピンクのニリンソウ
2024年05月17日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/17 11:09
ピンクのニリンソウ
もう少しで咲きそうなコミヤマカタバミ
2024年05月17日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/17 11:26
もう少しで咲きそうなコミヤマカタバミ
白くて可憐なツバメオモト
2024年05月17日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/17 11:30
白くて可憐なツバメオモト
歩いているうちに明神岳のガスも取れ快晴☀️
2024年05月17日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/17 11:31
歩いているうちに明神岳のガスも取れ快晴☀️
快晴で新緑の道を歩くのは幸せな気分😀
2024年05月17日 11:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/17 11:33
快晴で新緑の道を歩くのは幸せな気分😀
スミレがてんこ盛り
2024年05月17日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/17 11:34
スミレがてんこ盛り
オオカメノキ
2024年05月17日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/17 11:36
オオカメノキ
見つけた‼️
ミドリのニリンソウ。
2024年05月17日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/17 11:39
見つけた‼️
ミドリのニリンソウ。
ここにもあった🤭
2024年05月17日 11:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/17 11:40
ここにもあった🤭
両サイドの花を見ながら明神に到着
2024年05月17日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/17 11:48
両サイドの花を見ながら明神に到着
ここからはニリンソウロード
2024年05月17日 11:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/17 11:53
ここからはニリンソウロード
男前なニリンソウ
2024年05月17日 12:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/17 12:10
男前なニリンソウ
沢山咲いていた
2024年05月17日 12:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/17 12:12
沢山咲いていた
みんな元気いっぱい😁
2024年05月17日 12:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/17 12:17
みんな元気いっぱい😁
アップもいいね
2024年05月17日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/17 12:19
アップもいいね
奥までニリンソウ。
こんな感じでニリンソウだらけです。
2024年05月17日 12:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/17 12:40
奥までニリンソウ。
こんな感じでニリンソウだらけです。
時々あるハシリドコロ
2024年05月17日 12:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/17 12:18
時々あるハシリドコロ
そしてサンカヨウ。
今日も雨じゃ無いのでスケルトンではない。
2024年05月17日 12:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
5/17 12:06
そしてサンカヨウ。
今日も雨じゃ無いのでスケルトンではない。
白い花の隙間に鮮やかなピンクのイワカガミ
2024年05月17日 12:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/17 12:49
白い花の隙間に鮮やかなピンクのイワカガミ
徳沢まで近づくとこの景色。
右のとんがりが前穂高岳。
その左のとんがりが明神岳。
2024年05月17日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, ARYamaNavi
7
5/17 12:48
徳沢まで近づくとこの景色。
右のとんがりが前穂高岳。
その左のとんがりが明神岳。
梓川の向こうに大天井岳。
左の岩は屏風岩。
2024年05月17日 12:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/17 12:53
梓川の向こうに大天井岳。
左の岩は屏風岩。
徳沢のキャンプ場に到着。
柔らかい草の上にテントを張れると暖かいよね。
でも夏場は虫に要注意。
2024年05月17日 12:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/17 12:59
徳沢のキャンプ場に到着。
柔らかい草の上にテントを張れると暖かいよね。
でも夏場は虫に要注意。
徳沢園のみちくさ食堂でランチ
2024年05月17日 13:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/17 13:01
徳沢園のみちくさ食堂でランチ
お目当ての野沢菜チャーハンは時間間に合わず。
代わりの山の手作りカレー🍛
安曇野産豚肉とネパール直送の香辛料マサラを使っており本格的なカレーでした☺️
2024年05月17日 13:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/17 13:07
お目当ての野沢菜チャーハンは時間間に合わず。
代わりの山の手作りカレー🍛
安曇野産豚肉とネパール直送の香辛料マサラを使っており本格的なカレーでした☺️
この時期の徳沢園はニリンソウがぎっしり
2024年05月17日 13:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
5/17 13:48
この時期の徳沢園はニリンソウがぎっしり
大勢の一眼レフを構えたカメラマンが撮っていた
2024年05月17日 13:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
5/17 13:49
大勢の一眼レフを構えたカメラマンが撮っていた
それにしてもすごい👍
2024年05月17日 13:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/17 13:50
それにしてもすごい👍
ここまできた甲斐がありました
2024年05月17日 13:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
5/17 13:50
ここまできた甲斐がありました
一面真っ白です
2024年05月17日 13:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/17 13:54
一面真っ白です
この時期だけの楽しみですね😊
2024年05月17日 13:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/17 13:57
この時期だけの楽しみですね😊
さてそろそろテント場に戻りましょう。
帰りも色鮮やかな花たちが迎えてくれる。
2024年05月17日 14:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/17 14:25
さてそろそろテント場に戻りましょう。
帰りも色鮮やかな花たちが迎えてくれる。
エンレイソウもあちこちに
2024年05月17日 14:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/17 14:31
エンレイソウもあちこちに
帰りもミドリのニリンソウ発見
2024年05月17日 14:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/17 14:35
帰りもミドリのニリンソウ発見
ニリンソウロードを戻る
2024年05月17日 14:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/17 14:38
ニリンソウロードを戻る
帰りも沢山のニリンソウが元気をくれる😆
2024年05月17日 14:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/17 14:05
帰りも沢山のニリンソウが元気をくれる😆
1輪だけニョキっとカッコいい
2024年05月17日 14:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/17 14:17
1輪だけニョキっとカッコいい
いつまでも飽きないニリンソウ
2024年05月17日 14:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/17 14:34
いつまでも飽きないニリンソウ
小梨平キャンプ場に戻ってきた。
このカラマツが秋には素晴らしく輝く。
2024年05月17日 15:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/17 15:27
小梨平キャンプ場に戻ってきた。
このカラマツが秋には素晴らしく輝く。
テントの中からはこの絶景。
しばし休憩☕️
2024年05月17日 15:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/17 15:40
テントの中からはこの絶景。
しばし休憩☕️
トマトパッツァを作ってみた。
この景色を見ながら食べるので美味いに決まっている😋
2024年05月17日 17:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/17 17:29
トマトパッツァを作ってみた。
この景色を見ながら食べるので美味いに決まっている😋
2時に起きてテントの中から星空撮影
2024年05月18日 02:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/18 2:10
2時に起きてテントの中から星空撮影
あまりに綺麗なのでテントを飛び出して撮影
2024年05月18日 02:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/18 2:26
あまりに綺麗なのでテントを飛び出して撮影
なかなか見事な星空でした
2024年05月18日 02:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/18 2:29
なかなか見事な星空でした
人工衛星も写り込み
2024年05月18日 02:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/18 2:44
人工衛星も写り込み
ニリンソウに負けないぐらい圧巻でした
2024年05月18日 02:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
5/18 2:47
ニリンソウに負けないぐらい圧巻でした
河童橋の夜景と星空
2024年05月18日 03:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/18 3:11
河童橋の夜景と星空
焼岳の上空にも星がキラキラ
2024年05月18日 03:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/18 3:18
焼岳の上空にも星がキラキラ
大正池でご来光を待つ。
穂高連邦のシルエットとリフレクションが良かった
2024年05月18日 04:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/18 4:06
大正池でご来光を待つ。
穂高連邦のシルエットとリフレクションが良かった
朝日を待つ焼岳と湖面のリフレクション
2024年05月18日 04:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
5/18 4:06
朝日を待つ焼岳と湖面のリフレクション
明神岳の右側が明るくなってきた
2024年05月18日 04:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/18 4:14
明神岳の右側が明るくなってきた
焼岳のモルゲンロートを待つ私
2024年05月18日 04:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/18 4:24
焼岳のモルゲンロートを待つ私
かなり明るくなってきた
2024年05月18日 05:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/18 5:03
かなり明るくなってきた
焼岳のモルゲンロートの始まり
2024年05月19日 07:19撮影
4
5/19 7:19
焼岳のモルゲンロートの始まり
あっという間に朝日を全身に浴びる。
微風ながらリフレクションもなんとか撮影。
2024年05月18日 05:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
5/18 5:04
あっという間に朝日を全身に浴びる。
微風ながらリフレクションもなんとか撮影。
帰りは田代橋を渡り梓川の反対側から
2024年05月18日 05:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/18 5:46
帰りは田代橋を渡り梓川の反対側から
左の六百山と右のゴツゴツした霞沢岳
2024年05月18日 05:50撮影 by  iPhone 13 Pro, ARYamaNavi
4
5/18 5:50
左の六百山と右のゴツゴツした霞沢岳
この上高地温泉ホテルに泊まったら霞沢岳の絶景が見れるのかな
2024年05月18日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/18 5:51
この上高地温泉ホテルに泊まったら霞沢岳の絶景が見れるのかな
一度は泊まってみたいルミエスタホテル
2024年05月18日 05:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/18 5:53
一度は泊まってみたいルミエスタホテル
ホテルの目の前は梓川の清流
2024年05月18日 06:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/18 6:07
ホテルの目の前は梓川の清流
振り返ると梓川と焼岳と新緑と青空。
何も言うことがありません😆
2024年05月18日 06:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/18 6:18
振り返ると梓川と焼岳と新緑と青空。
何も言うことがありません😆
昨日のお昼頃の情報だ。
今回は4回の熊情報を見た。
皆さんも気をつけてくださいね。
2024年05月18日 06:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/18 6:25
昨日のお昼頃の情報だ。
今回は4回の熊情報を見た。
皆さんも気をつけてくださいね。
岳沢湿原。
上高地の中でも好きな場所。
六百山が一番カッコよく見える場所かな。
2024年05月18日 06:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/18 6:33
岳沢湿原。
上高地の中でも好きな場所。
六百山が一番カッコよく見える場所かな。
河童橋手前の展望地から。
やっぱり上高地はこの構図ですね。
2024年05月18日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/18 6:44
河童橋手前の展望地から。
やっぱり上高地はこの構図ですね。
テント場に戻って朝食。
目玉焼きと穂高連邦を腹一杯堪能しました。
2024年05月18日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/18 7:25
テント場に戻って朝食。
目玉焼きと穂高連邦を腹一杯堪能しました。
最後にテント場からこの光景を目に焼き付けて。
今年は妻を涸沢まで連れて行きたいな☺️
2024年05月18日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/18 9:31
最後にテント場からこの光景を目に焼き付けて。
今年は妻を涸沢まで連れて行きたいな☺️
河童橋の青空の下、多くの観光客の楽しそうな声が響いていました。
2024年05月18日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/18 9:36
河童橋の青空の下、多くの観光客の楽しそうな声が響いていました。
道の駅 風穴の里で食べたもりそばと山賊焼。
とっても美味しかったです🤣
最後まで見ていただきありがとうございます😊
2024年05月18日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/18 10:52
道の駅 風穴の里で食べたもりそばと山賊焼。
とっても美味しかったです🤣
最後まで見ていただきありがとうございます😊

感想

皆さんのレコを見て上高地に行ってきた。
お目当ては今まさに満開のニリンソウ。

ニリンソウは明神の手前から多くなり徳沢まではハイキングコースの両サイドにニリンソウロードの出現。午前中はまだ眠たそうなニリンソウですが午後からは日差しを浴びて元気いっぱいに咲いてくれています。圧巻は徳沢園キャンプ場の奥に咲くニリンソウの群落。皆さん笑顔で😆シャッターを切ってました。

また今回は天気も良いので日帰りではもったいなくて小梨平キャンプ場でのテント泊⛺️
ここは何度か利用させていただいておりますがなんと言ってもロケーションが最高😃
梓川沿いが一等地で目の前には穂高連邦がドーン💥
今回は運良く一等地にテントを張ることができました。テントの前室を開けると目の前に穂高連邦。もうこれだけで幸せになる瞬間でした。

上高地は山の中継地としても、そして上高地そのものを楽しむ場所としてホントに素敵なところでした😀

最後までご覧いただきありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら