高尾〜陣馬山ピストン


- GPS
- 04:52
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,109m
- 下り
- 2,104m
コースタイム
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:52
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
諸事情によりいつもより
2時間近く遅くの
8時半からスタート。
いつも通り、
6号路から登ろうと思ったが、
あまりの人の多さに素通りし、
病院脇の3号路?から、
登っていく。
最初だけ結構な角度の登りだったが、
途中からかなり緩い登りになる。
長かった。
これなら走っていけばよかった。
高尾山頂上まで、
55分もかかる。
6号路なら、
走らなくても40分くらいなのに。。。
高尾山から陣馬山までは、
極力走る。
つもりだったが、
途中からへばって、
登りは歩くようになる。
景信山までは元気だった。
塩飴、スポーツドリンクで、
水分・塩分補給はしっかりと。
ただ、エネルギーは補給なしだった。
景信山から陣馬山までは、
いつも以上にしんどかった。
基本、巻き道は使わず。
一箇所だけ巻き道を使う。
高尾山山頂から1時間44分で、
陣馬山山頂に到着。
1,5Lのハイドレはなくなっていた。
茶屋で、コーラ(250円)を買って飲む。
うまかった〜。
カキ氷も食べたかったが、
混んでいたから止める。
計15分休憩して、
高尾へ戻る。
下っていくうちに、
足が戻って、
少しずつ走れる。
一丁平付近の水道で、
顔・頭に水を被ってリフレッシュ。
1.5Lの水をハイドレに補給する。
高尾山駅集合の時間まで、
ぎりぎりだったので、
しんどかったが飛ばして下る。
幸いにも、
稲荷山ルートは、
いつもの混雑はなく、
空いていた。
汗だくになって走って下る。
ヘトヘトになって、
高尾山口到着。
陣馬山山頂から、
1時間58分。
高尾〜陣馬山往復で、
4時間52分。
今まで一番遅い。
暑さにやられましたね。
精神的にもつらかったです。
この後、イベントで、
1号路を登って、
また高尾山山頂へ。
1号路、
ひたすら舗装された坂道で、
まったくおもしろくなかった。
前半の坂は、
疲れた身体にはしんどかった。
山頂から下って、
ビアガーデンへ。
1時間待って、
ビールを味わって、
腹いっぱい食べる。
考えたら昼ご飯を食べてなかった。。。
歩いて下っていく。
よく登って下って、
走って歩いた日でした。
GPSによると
移動距離36キロでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する