ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6812622
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

平標山・仙ノ倉山 (途中撤退)

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
12.7km
登り
1,182m
下り
1,173m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:50
合計
7:49
6:11
6:11
69
7:20
7:21
37
7:58
8:06
66
9:12
9:12
31
9:43
9:55
10
10:05
10:06
2
10:08
10:08
26
10:34
10:34
5
10:39
10:59
16
11:15
11:16
11
11:27
11:28
33
12:01
12:07
51
12:58
12:58
58
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3:00自宅発、関越「湯沢」インター経由平標山登山口駐車場着6:00
コース状況/
危険箇所等
駐車場→鉄塔
駐車場から林道を進むと正面に目指す鉄塔が見えます。林道を進んでいくと左側に登山口が現れ林の中に入ります。一瞬見過ごしてミスコースしそうになりました。登山道はいきなり急登です。スタート時点では肌寒かったのですが途中ベストをぬぎました。鉄塔までは森林帯を登るので風もほとんどありません。まず目の前のピークにある鉄塔を目指しひたすら急登の階段を登ります。一合目、二合目までが長かったです。鉄塔が近づくと周囲が開けてきます。三合目を通りこし四合目が鉄塔でした。

鉄塔→松手山
引き続き急登が続きます。五合目を超えると稜線の登りとなり周囲の絶景を見ながら進めます。とても気持ちがいいです。また稜線の風が爽やかで汗を抑えてくれます。偽ピークを超え更に進むと松手山到着です。

松手山→平標山
先ずは一つ目のピークに向けて登ります。登りの階段途中が八合目となります。階段を登り切ると更にピークが・・・・。ここを登り切ると従走路となります。絶景を楽しみながらの縦走、爽やかな風も心地よいです。久々の登山緩やかな登りも足にきます。最後の登りを登り切ると平標山到着です。

平標山→仙ノ倉山(途中撤退)→平標山
2時間以上予定より早かったので仙ノ倉山を目指すことにしました。長い階段を下って小ピークに向けて登ります。途中まで行くと仙ノ倉山の最後の登り部分が見えました。結構な急等が見え心が折れました。大分足にきているのと平標山からの下りを登り返す事を考え「勇気ある撤退」。久々の登山という事もあり無理をしないこととしました。下山途中、仙ノ倉山鞍部にてヘリコプターで救助されている光景を目撃しまとた。どなたか怪我をされた様子です。無理をしなくて良かったです。

平標山→平標ノ家
残雪の残っている斜面を下山します。小屋は見えるのですがなかなか到着しません。階段で整備された登山道ですが、階段を降りる衝撃が膝にきます。しかし開けた絶景を見ながらの下山は気持ちがいいです。平標ノ家には売店があり仙平清水で冷やしたコーラを飲みました。山で冷えたコーラを飲めるとは最高です。お値段も300円と良心的です。

平標ノ家→登山口駐車場
木の階段急登をひたすら降ります。登山道の風は温風で気温も高く汗が吹き出ます。沢があるはずなのですが遙か下、ひたすら木々・熊笹帯を下山します。1/3程下山すると林道に出ます。ここも登山口と書いてありました。緩やかに下る林道にペースもあがります。3/4も下山すると沢に降る登山道との分岐が現れました。どちらも駐車場に向かいますが、沢沿いの登山道を進みました。とても気持ちの良い登山道で正解です。途中湧水があり美味しい水も味わえました。
その他周辺情報 下山後町営宿場の湯で汗を流しました。残念ながら温泉ではないようでした。
JAF割で480円と格安ですが、やはり温泉に入りたかったです。失敗!
平標山登山口駐車場到着
平標山登山口駐車場到着
林道を進むと左側に登山口が現れます。
林道を進むと左側に登山口が現れます。
登山開始。いきなりの急登を登って行きます。
登山開始。いきなりの急登を登って行きます。
かなり登ってきたと思ったら一合目の表示・・・
かなり登ってきたと思ったら一合目の表示・・・
先ずは鉄塔を目指して登ります。
先ずは鉄塔を目指して登ります。
やっと二合目・・・
やっと二合目・・・
二段梯子登場!
鉄塔に到着
ここが四合目です。三合目は何処にあったのでしょうか?
ここが四合目です。三合目は何処にあったのでしょうか?
更に次のピークに向けて登ります。
更に次のピークに向けて登ります。
目指すは稜線の先にある松手山
目指すは稜線の先にある松手山
松手山到着
更に次のピークへ。ここを超えると縦走だと思ったのですが・・・
更に次のピークへ。ここを超えると縦走だと思ったのですが・・・
振り返ると残雪の山々が・・・。苗場山でしょうか?
振り返ると残雪の山々が・・・。苗場山でしょうか?
七合目到着。絶景です。
七合目到着。絶景です。
この登山道を登って行きます。辛いですか絶景の登山道でとても気持ちがいいです。稜線の風も爽やかです。
1
この登山道を登って行きます。辛いですか絶景の登山道でとても気持ちがいいです。稜線の風も爽やかです。
ヤマツツジでしょうか? 遠くに苗場山?
ヤマツツジでしょうか? 遠くに苗場山?
この階段を登ったら縦走?
この階段を登ったら縦走?
階段の途中に八合目。
階段の途中に八合目。
縦走と思ったら偽ピークでした。更に登ります。
縦走と思ったら偽ピークでした。更に登ります。
やっと縦走路に到着。絶景と爽やかな風の最高の縦走路です。
やっと縦走路に到着。絶景と爽やかな風の最高の縦走路です。
山並みが綺麗です。
山並みが綺麗です。
遠くに富士山が見えます。
遠くに富士山が見えます。
赤倉山でしょうか?
赤倉山でしょうか?
絶景を見ながら歩いていると九合目、山頂も目前です。
絶景を見ながら歩いていると九合目、山頂も目前です。
平標山山頂に人が見えます。
平標山山頂に人が見えます。
最後の階段を登ります。
最後の階段を登ります。
平標山山頂到着です。
平標山山頂到着です。
谷川連峰。谷川岳は見えていないですよね?
谷川連峰。谷川岳は見えていないですよね?
仙ノ倉山へ続く登山道。
1
仙ノ倉山へ続く登山道。
佐久の町と八ヶ岳
佐久の町と八ヶ岳
苗場山方面
谷川連峰方面
予定より2時間以上早く平標山に着いたので、仙ノ倉山に向かうことにしました。
1
予定より2時間以上早く平標山に着いたので、仙ノ倉山に向かうことにしました。
仙ノ倉山の登りの見えるこの先のピーク手前で撤退することにしました。
仙ノ倉山の登りの見えるこの先のピーク手前で撤退することにしました。
平標山からの長い下りを登り返さなければなりません。途中左側に見えるベンチで昼食をとりました。
1
平標山からの長い下りを登り返さなければなりません。途中左側に見えるベンチで昼食をとりました。
平標山に戻ってきました。
平標山に戻ってきました。
周回路方面、平標ノ家方面に下山します。
周回路方面、平標ノ家方面に下山します。
遠くに平標ノ家が見えます。長い木の階段を降ります。
結構膝にきます。
遠くに平標ノ家が見えます。長い木の階段を降ります。
結構膝にきます。
途中わずかな残雪が・・・
途中わずかな残雪が・・・
近づいているのですが中々着きません。
近づいているのですが中々着きません。
平標ノ家に到着
仙平清水で冷やしたドリンク類を販売しています。
1
仙平清水で冷やしたドリンク類を販売しています。
コーラをゲット! 山で冷たいコーラが飲めるなんて最高です!
1
コーラをゲット! 山で冷たいコーラが飲めるなんて最高です!
小屋の裏に回ると、残雪が溶けて沢に流れ込んでいる風景が。
小屋の裏に回ると、残雪が溶けて沢に流れ込んでいる風景が。
下山します。
遙か下に沢が見えます。新緑が綺麗です。
1
遙か下に沢が見えます。新緑が綺麗です。
熊が出るようです。熊鈴を最大限に鳴らして下山します。
熊が出るようです。熊鈴を最大限に鳴らして下山します。
林道に出ました。緩やかに下る林道が続きます。
林道に出ました。緩やかに下る林道が続きます。
沢を横切ります。
沢を横切ります。
沢に下る登山道との分岐です。どちらも駐車場に続いていますが沢沿いの登山道に下ります。
沢に下る登山道との分岐です。どちらも駐車場に続いていますが沢沿いの登山道に下ります。
新緑の渓流が綺麗です。
新緑の渓流が綺麗です。
林道に出ました。あの鉄塔までどのように登って行ったのでしょうか?
林道に出ました。あの鉄塔までどのように登って行ったのでしょうか?
駐車場到着。お疲れ様でした。
駐車場到着。お疲れ様でした。

装備

個人装備
ザック ザックカバー グローブ 帽子 レインウエア レインセット(レインキャップ・ オーバーグローブ・ タオル) タオル ヘッドライト ストック サコッシュ ホイッスル ココヘリ iPhone メガネ曇り止め サプリメント 常備薬 ティッシュ ウェットティッシュ 日焼け止め リップクリーム パーフェクトポーション バンダナ アミノバイタル エナジードリンク 行動食 地図 財布 熊鈴 UVサングラス カメラ カメラ予備バッテリ・メモリ カメラクリップ 携帯バッテリ・電池 救急キッド エアーサロンパス ツェルト SOLヴィヴィ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

クルマ、隣でしたね。また、どこかで・・・・。
2024/5/20 13:02
ありがとうございます。
またどこかでお会いできる事楽しみにしています。
2024/5/21 9:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら