ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6815683
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳⛰️硫黄岳・横岳【秘湯♨️本沢温泉テン泊⛺️ツクモグサの🔍観察】

2024年05月18日(土) 〜 2024年05月19日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:55
距離
20.7km
登り
1,589m
下り
1,590m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:22
休憩
2:29
合計
8:51
5:19
36
5:55
5:55
14
6:09
6:10
36
6:46
6:46
14
7:00
7:46
11
7:57
7:57
32
8:29
8:32
1
8:33
8:34
56
9:30
9:34
12
9:46
9:46
23
10:09
10:09
18
10:27
10:29
4
10:33
10:33
11
10:44
10:58
9
11:07
11:07
5
11:12
11:13
12
11:25
11:25
13
11:38
11:39
21
12:00
12:30
20
12:50
12:52
21
13:13
13:57
8
14:05
14:05
5
14:10
宿泊地
2日目
山行
1:13
休憩
0:00
合計
1:13
7:02
7
宿泊地
7:09
7:09
30
7:39
7:39
13
7:52
7:52
23
【本沢温泉】
本沢温泉は言わずと知れた
歩きでしか行けない雲上の秘湯
通年営業の温泉では日本最高所
(標高 2150m)にある野天風呂で
脱衣所などは一切なく
谷の沢の脇にあり開放感たっぷり
白濁の硫黄泉で温泉マニアには
たまらない極上の湯です
天候 18日 快晴
19日 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本沢温泉入り口の駐車スペース 
20台くらい

トイレはありません
コース状況/
危険箇所等
◆本沢温泉入口〜本沢温泉
荷揚げ用のキャタピラ車が通れる道なので
急登や大きな段差もなく歩きやすい道

◆本沢温泉〜夏沢峠
登山道の脇にわずかに残雪が
見られたがコース上にはないので
滑り止めなど不用
夏沢峠の水溜まりには
薄氷が張っていた

◆夏沢峠〜硫黄岳
◆硫黄岳〜横岳
硫黄岳山頂付近は共にガレ場が続く
浮き石に注意

◆横岳〜赤岳方面
岩稜帯は梯子・鎖場あり
高度感があり危険な場所も
あるので慎重に




【本沢温泉】

テント泊  1000円
野天風呂  1000円
内風呂   1000円

野天風呂と内風呂両方入ると
タオルがもらえます

テント泊は事前の予約は不要でした

水場
小屋前とテント場の入り口の2カ所あり
その他周辺情報 【稲子湯】

日帰り入浴  650円

9時から利用出来る
本日は八ヶ岳・本沢温泉にテン泊
本沢温泉入り口から
1
本日は八ヶ岳・本沢温泉にテン泊
本沢温泉入り口から
ウェルカムフラワーはタチツボスミレさん
おはようございます
4
ウェルカムフラワーはタチツボスミレさん
おはようございます
キバナノコマノツメ
3
キバナノコマノツメ
コガネネコノメ
富士見平からの富士山
今日も逢えてうれしい
3
富士見平からの富士山
今日も逢えてうれしい
本沢温泉手前の沢付近に水芭蕉
今年はきれいなのが見れた
2
本沢温泉手前の沢付近に水芭蕉
今年はきれいなのが見れた
本沢温泉に到着
日本の秘湯
日本最高所 野天風呂
2150m
1
本沢温泉に到着
日本の秘湯
日本最高所 野天風呂
2150m
我が家を完成して出発
1
我が家を完成して出発
北アルプスが観える
4
北アルプスが観える
山頂が見えた
硫黄岳の爆裂火口
2
硫黄岳の爆裂火口
硫黄岳山頂 2760m
1
硫黄岳山頂 2760m
コメバツガザクラ
2
コメバツガザクラ
横岳手前からの富士山
裾野までくっきり
4
横岳手前からの富士山
裾野までくっきり
もう残雪も僅か
八ヶ岳で2番目に高い
横岳に到着  2829m
1
八ヶ岳で2番目に高い
横岳に到着  2829m
オヤマノエンドウ
4
オヤマノエンドウ
逢いたかった
ツクモちゃんに会えた
4
逢いたかった
ツクモちゃんに会えた
今年も逢えてよかった
7
今年も逢えてよかった
ふわふわの毛に包まれて可愛い
 ひよこのイメージ
6
ふわふわの毛に包まれて可愛い
 ひよこのイメージ
赤岳とツクモグサ
9
赤岳とツクモグサ
ちょっと先の岩場に何個か発見
3
ちょっと先の岩場に何個か発見
赤岳〜阿弥陀岳
結構この辺は高度感があって怖い
1
結構この辺は高度感があって怖い
横岳から
硫黄〜天狗〜蓼科
2
横岳から
硫黄〜天狗〜蓼科
稜線上のシャクナゲは
まだ蕾
梅雨時期に楽しめるのかな
1
稜線上のシャクナゲは
まだ蕾
梅雨時期に楽しめるのかな
ミネズオウ
ミヤマキンバイ
硫黄岳の山頂への
ガレ場
1
硫黄岳の山頂への
ガレ場
再び硫黄岳に
戻ってきました
1
再び硫黄岳に
戻ってきました
硫黄岳の見晴らし台で
ランチタイム
風も弱く穏やかなのでゆっくりと贅沢な時間を過ごします
格別のコーヒーでした

3
硫黄岳の見晴らし台で
ランチタイム
風も弱く穏やかなのでゆっくりと贅沢な時間を過ごします
格別のコーヒーでした

赤岳〜中岳〜阿弥陀岳

1
赤岳〜中岳〜阿弥陀岳

イワカガミやミツバオウレンの葉っぱみたいだけど花は見当たらない
1
イワカガミやミツバオウレンの葉っぱみたいだけど花は見当たらない
帰りの登山道からの
本沢温泉の野天風呂
下のほうに小さく見える
1
帰りの登山道からの
本沢温泉の野天風呂
下のほうに小さく見える
誰もいない!ラッキー!!
温泉への足取りが早くなります
6
誰もいない!ラッキー!!
温泉への足取りが早くなります
野天風呂入り口
結構危ない道を進む
1
結構危ない道を進む
この絶景を見ながら
1
この絶景を見ながら
雲上の湯
一番風呂いただき!
(1番かどうかはわからないがとにかく貸切です)
6
一番風呂いただき!
(1番かどうかはわからないがとにかく貸切です)
次に訪れた方と
撮りっこしました
6
次に訪れた方と
撮りっこしました
コケ 苔
モンローリップ
3
コケ 苔
モンローリップ
朝は閉じていた
ミヤマカタバミ
3
朝は閉じていた
ミヤマカタバミ
最高の温泉の後はボッチでの宴会スタート
いつもの肉、ニク、にく…たまのプチ贅沢
4
最高の温泉の後はボッチでの宴会スタート
いつもの肉、ニク、にく…たまのプチ贅沢
牛タン焼いて…
レモンと塩で
2
牛タン焼いて…
レモンと塩で
ハラミ焼いて…
シンプルに塩胡椒
2
ハラミ焼いて…
シンプルに塩胡椒
ワサビ醤油も好き
2
ワサビ醤油も好き
いつもの鉄板メニューもつ鍋
今日は、こてっちゃんと「ちょっと使える野菜炒め用セット」で
3
いつもの鉄板メニューもつ鍋
今日は、こてっちゃんと「ちょっと使える野菜炒め用セット」で
まいう〜
宴会の後は再び温泉へ
今度は内湯の
こけももの湯
以前は時間の指定はなかったが今年からテン泊者は5時までになった
2
宴会の後は再び温泉へ
今度は内湯の
こけももの湯
以前は時間の指定はなかったが今年からテン泊者は5時までになった
こけももの湯
源泉は53.1度
良いお湯です
2
源泉は53.1度
良いお湯です
こちらもタイミングよく1人いたけどすぐ出て最後は貸し切りとなりました
5
こちらもタイミングよく1人いたけどすぐ出て最後は貸し切りとなりました
イワカガミの蕾
小さいつぼみをようやく見つけました
1
イワカガミの蕾
小さいつぼみをようやく見つけました
マイヅルソウの蕾も
まだまだ小さかった
1
マイヅルソウの蕾も
まだまだ小さかった
我が家(テント)に戻ってボッチで二次会
揺らめく炎を見ながら…
30分もしないうちに
バタンキュー…
3
我が家(テント)に戻ってボッチで二次会
揺らめく炎を見ながら…
30分もしないうちに
バタンキュー…
夜中は雲が増えて、満天の星空とはいきませんでした
1
夜中は雲が増えて、満天の星空とはいきませんでした
おはようございます
1
おはようございます
日の出は高曇りではっきり観えなかった
2
日の出は高曇りではっきり観えなかった
朝風呂へ
また誰もいない様子
2
朝風呂へ
また誰もいない様子
貸し切りで〜す
朝から贅沢な時間を過ごす
最高です!
8
朝から贅沢な時間を過ごす
最高です!
我が家に戻って
ランチパックと野菜スープでモーニング
天気は下り坂なので
今日はこれで下山します
3
我が家に戻って
ランチパックと野菜スープでモーニング
天気は下り坂なので
今日はこれで下山します
テントたたんで撤収ですスタコラサッサで
無事に4WDゲートまで下りて来ました
2
テントたたんで撤収ですスタコラサッサで
無事に4WDゲートまで下りて来ました
19日は八ヶ岳のウルトラマラソンだったようで…
車で県道に出るまで
大変だった
2
19日は八ヶ岳のウルトラマラソンだったようで…
車で県道に出るまで
大変だった
帰り道に見つけた
ズミ
3
帰り道に見つけた
ズミ
レンゲツツジ
最後はこちらによる予定でしたが…
当日はウルトラマラソンが開催されており、ここは中継地で人がごった返していました
2
最後はこちらによる予定でしたが…
当日はウルトラマラソンが開催されており、ここは中継地で人がごった返していました
八ヶ岳の麓を走る
100キロマラソン
2
八ヶ岳の麓を走る
100キロマラソン

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ ポール テント テントマット シェラフ

感想

今回は八ヶ岳の秘湯♨️本沢温泉で
テントを張ってベースキャンプ
硫黄岳・横岳まで歩いてお目当ての
あの娘に逢いに行ってきました

お目当てのツクモグサは
横岳の先の山叉峰付近で
確認出来ました
ふわふわのひよこの様な
可愛い😍姿を今年も無事に
観れて良かった
まだ咲き始めからかも
知れませんが以前よりまた
個体数が少なくなった印象でした

テン場も30張り以上あり
好天の週末なのでゆっくりと
温泉に入れるかが心配しましたが
タイミングも良くほぼ貸し切り
意外に静かな野天風呂・内風呂
を楽しめました

今回も怪我なく楽しく
山歩きできました
山の神さまお天道さまに感謝

最後までご覧いただき
ありがとうございます
m(..)m

GT-Ryo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら