ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6818307
全員に公開
ハイキング
北陸

平家岳 (伊勢川橋から往復)

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:40
距離
20.5km
登り
1,741m
下り
1,741m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
1:03
合計
9:41
7:57
162
伊勢川橋
10:39
10:43
63
11:46
11:47
20
12:07
12:08
14
12:22
13:18
16
13:34
13:34
23
13:57
13:57
54
14:51
14:52
166
17:38
伊勢川橋
【出会い】ヤマドリ・ホシガラス・シカのガサガサする気配だけ(何度も)・サル (国道158 大谷橋付近で車内から)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊勢川橋のたもとに駐車。巡視路入口付近の林道路肩にも 3〜4台の駐車スペースありました。登山日は、釣り人(?)が3台駐車してました。
コース状況/
危険箇所等
巡視路の1本道と思っていましたが、帰りに分岐点があり、違う道を下りかけました。一般の登山道でないので案内は無しです。うっかりすると引き込まれるので注意が必要です。
伊勢川橋のたもとに駐車してスタート。
2023年05月18日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 7:58
伊勢川橋のたもとに駐車してスタート。
鉄塔巡視路に入ります。
2023年05月18日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 8:07
鉄塔巡視路に入ります。
カッコいい山が見えてきた。左が屏風山で右奥が能郷白山。
2023年05月18日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 8:59
カッコいい山が見えてきた。左が屏風山で右奥が能郷白山。
横に見えるのは、猿塚か。
2023年05月18日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 9:03
横に見えるのは、猿塚か。
1000mのピークを巻いた辺りで白山が登場。
2024年05月18日 09:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 9:10
1000mのピークを巻いた辺りで白山が登場。
今日歩く稜線です。ずっと鉄塔沿い歩きます。
2023年05月18日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 9:41
今日歩く稜線です。ずっと鉄塔沿い歩きます。
この山のテープは、シマシマ柄でオシャレ。木がネクタイしているようです。
2023年05月18日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 10:03
この山のテープは、シマシマ柄でオシャレ。木がネクタイしているようです。
時々、倒木が道を塞いでいる所もあるけど、巡視路だけあって道の状況は良好です。
2023年05月18日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 10:06
時々、倒木が道を塞いでいる所もあるけど、巡視路だけあって道の状況は良好です。
登山道との合流直前の鉄塔から中アや南アが見えた。
(中ア) 茶臼山、木曽駒ケ岳、宝剣岳、三沢岳。
2024年05月18日 10:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:40
登山道との合流直前の鉄塔から中アや南アが見えた。
(中ア) 茶臼山、木曽駒ケ岳、宝剣岳、三沢岳。
(中ア) 檜尾岳、空木岳、南駒ケ岳、仙涯嶺、越百山。
2024年05月18日 10:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:39
(中ア) 檜尾岳、空木岳、南駒ケ岳、仙涯嶺、越百山。
(南ア) 荒川岳、赤石岳、聖岳。
2024年05月18日 10:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:39
(南ア) 荒川岳、赤石岳、聖岳。
(南ア) 赤石岳、聖岳、上河内岳。
2024年05月18日 10:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:39
(南ア) 赤石岳、聖岳、上河内岳。
登山道との合流地点。2時間半ほどかかってしまった。
2023年05月18日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 10:41
登山道との合流地点。2時間半ほどかかってしまった。
ハルリンドウが咲いていた。この後、たくさん見ました。
2023年05月18日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 11:16
ハルリンドウが咲いていた。この後、たくさん見ました。
ホシガラス。キョロキョロして飛んで行った。
2023年05月18日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 11:22
ホシガラス。キョロキョロして飛んで行った。
眺めが良くなってきた。
乗鞍岳。
2024年05月18日 11:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 11:22
眺めが良くなってきた。
乗鞍岳。
御嶽山と中央・南アルプス方面。
2024年05月18日 11:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 11:22
御嶽山と中央・南アルプス方面。
(中ア) 茶臼山、木曽駒ケ岳、宝剣岳、三沢岳。
2024年05月18日 11:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:22
(中ア) 茶臼山、木曽駒ケ岳、宝剣岳、三沢岳。
(中ア) 三沢岳、檜尾岳、熊沢岳、 空木岳、南駒ケ岳、仙涯嶺、越百山。
2024年05月18日 11:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:22
(中ア) 三沢岳、檜尾岳、熊沢岳、 空木岳、南駒ケ岳、仙涯嶺、越百山。
(中ア) 奥念丈岳、念丈岳、安平路山、擂古木山あたりです。
(南ア) 右の方に荒川岳、左の方にうっすらと三角形の塩見岳も見えている。
2024年05月18日 11:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:22
(中ア) 奥念丈岳、念丈岳、安平路山、擂古木山あたりです。
(南ア) 右の方に荒川岳、左の方にうっすらと三角形の塩見岳も見えている。
(北ア) 大日岳、奥大日岳、剱岳、立山。
2024年05月18日 11:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 11:23
(北ア) 大日岳、奥大日岳、剱岳、立山。
(北ア) 薬師岳、北ノ俣岳、赤牛岳、黒部五郎岳、水晶岳。
2024年05月18日 11:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 11:23
(北ア) 薬師岳、北ノ俣岳、赤牛岳、黒部五郎岳、水晶岳。
(北ア) 北ノ俣岳、赤牛岳、黒部五郎岳、水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳、双六岳。
2024年05月18日 11:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 11:23
(北ア) 北ノ俣岳、赤牛岳、黒部五郎岳、水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳、双六岳。
(北ア) 双六岳、笠ヶ岳、槍ケ岳。
2024年05月18日 11:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 11:23
(北ア) 双六岳、笠ヶ岳、槍ケ岳。
平家岳の竜が登場。
「クズリュウ」や「クズリュウノツカイ」と名前をつけられている方もいます。
2023年05月18日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 11:37
平家岳の竜が登場。
「クズリュウ」や「クズリュウノツカイ」と名前をつけられている方もいます。
井岸山に到着です。
2023年05月18日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 12:06
井岸山に到着です。
井岸山からの白山。
2023年05月18日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 12:06
井岸山からの白山。
そして、平家岳が間近に見えます。
2023年05月18日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 12:06
そして、平家岳が間近に見えます。
平家岳の登りで、コイワカガミがポツポツ咲いていた。
2023年05月18日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 12:19
平家岳の登りで、コイワカガミがポツポツ咲いていた。
平家岳に到着。
2023年05月18日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 12:21
平家岳に到着。
北側に白山方面の大展望。
※ 山頂写真は、山群で整理しましたので、時間はバラバラです。
2024年05月18日 12:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 12:24
北側に白山方面の大展望。
※ 山頂写真は、山群で整理しましたので、時間はバラバラです。
南側の山々。
2024年05月18日 12:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:27
南側の山々。
南西方向の山々。
伊吹山、金糞岳、蕎麦粒山方面。
2024年05月18日 12:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:28
南西方向の山々。
伊吹山、金糞岳、蕎麦粒山方面。
伊吹山。
2024年05月18日 12:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:27
伊吹山。
金糞岳。
2024年05月18日 12:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:28
金糞岳。
蕎麦粒山。
2024年05月18日 12:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:28
蕎麦粒山。
西側の山々。
蕎麦粒山、能郷白山、姥ケ岳、部子山、銀杏峯。
2024年05月18日 12:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:30
西側の山々。
蕎麦粒山、能郷白山、姥ケ岳、部子山、銀杏峯。
能郷白山と姥ケ岳。手前に屏風山。
2024年05月18日 12:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:29
能郷白山と姥ケ岳。手前に屏風山。
能郷白山。
2024年05月18日 12:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:29
能郷白山。
部子山、銀杏峯。
2024年05月18日 13:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:01
部子山、銀杏峯。
北側の山々。
荒島岳、大日山、経ヶ岳、大長山、赤兔山、白山。
2024年05月18日 12:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:31
北側の山々。
荒島岳、大日山、経ヶ岳、大長山、赤兔山、白山。
荒島岳。
2024年05月18日 13:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:01
荒島岳。
大日山。
2024年05月18日 13:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:01
大日山。
経ヶ岳と大長山・赤兔山。
2024年05月18日 13:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:02
経ヶ岳と大長山・赤兔山。
白山。
2024年05月18日 13:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 13:02
白山。
北ア、乗鞍岳、御嶽山の展望。
2024年05月18日 13:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:08
北ア、乗鞍岳、御嶽山の展望。
北アルプス全景。
2024年05月18日 13:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:10
北アルプス全景。
(北ア) 大日岳、奥大日岳、剱岳、別山、立山。
2024年05月18日 13:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:09
(北ア) 大日岳、奥大日岳、剱岳、別山、立山。
(北ア) 薬師岳、北ノ俣岳、赤牛岳、黒部五郎岳、水晶岳。
2024年05月18日 13:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:09
(北ア) 薬師岳、北ノ俣岳、赤牛岳、黒部五郎岳、水晶岳。
(北ア) 笠ヶ岳、槍ケ岳。
2024年05月18日 13:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:09
(北ア) 笠ヶ岳、槍ケ岳。
(北ア) 槍ケ岳、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳。
2024年05月18日 13:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:09
(北ア) 槍ケ岳、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳。
乗鞍岳と御嶽山。
2024年05月18日 13:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:18
乗鞍岳と御嶽山。
乗鞍岳。
2024年05月18日 13:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 13:10
乗鞍岳。
御嶽山。
2024年05月18日 13:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 13:10
御嶽山。
御嶽山と中央アルプス。手前左に美濃平家岳。
※ 中ア・南アは、山頂から少し戻って撮っています。
2024年05月18日 13:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:16
御嶽山と中央アルプス。手前左に美濃平家岳。
※ 中ア・南アは、山頂から少し戻って撮っています。
中央アルプス全景。
2024年05月18日 13:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:16
中央アルプス全景。
(中ア) 茶臼山、木曽駒ケ岳、宝剣岳、三沢岳、檜尾岳。
2024年05月18日 12:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:33
(中ア) 茶臼山、木曽駒ケ岳、宝剣岳、三沢岳、檜尾岳。
(中ア) 三沢岳、檜尾岳、空木岳、南駒ケ岳、仙涯嶺、越百山。
2024年05月18日 12:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:34
(中ア) 三沢岳、檜尾岳、空木岳、南駒ケ岳、仙涯嶺、越百山。
(南ア) 荒川岳、赤石岳、聖岳。
2024年05月18日 12:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:39
(南ア) 荒川岳、赤石岳、聖岳。
最後に、白山アップ。
2024年05月18日 13:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 13:15
最後に、白山アップ。
帰りも存在感を示す 平家岳の竜。個人的には、この角度からの姿が一番気に入りました。
2023年05月18日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 14:03
帰りも存在感を示す 平家岳の竜。個人的には、この角度からの姿が一番気に入りました。
定番の竜に乗った写真。目印のテープがあり、上りやすくなっています。この写真のために三脚を持っていきましたが、雲台が取れてしまい、使い物にならない。ザックの上になんとかカメラを立てて撮ることができました。
2023年05月18日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 14:14
定番の竜に乗った写真。目印のテープがあり、上りやすくなっています。この写真のために三脚を持っていきましたが、雲台が取れてしまい、使い物にならない。ザックの上になんとかカメラを立てて撮ることができました。
行きは、ササっと通り過ぎた水たまり。帰りに覗いたらオタマジャクシがたくさんいた。
2023年05月18日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 15:04
行きは、ササっと通り過ぎた水たまり。帰りに覗いたらオタマジャクシがたくさんいた。
1000mピークを巻いた所。道が真っすぐ続いているし、ピンクテープもこっちですと誘っている。しかし、これは、巡視路と違う道でした。ずっとテープが続いているので、そのまま下りても林道に出そうでしたが、疲れているのでチャレンジはやめて戻りました。
ここは、右に進むのが巡視路ルートです。
2023年05月18日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 16:41
1000mピークを巻いた所。道が真っすぐ続いているし、ピンクテープもこっちですと誘っている。しかし、これは、巡視路と違う道でした。ずっとテープが続いているので、そのまま下りても林道に出そうでしたが、疲れているのでチャレンジはやめて戻りました。
ここは、右に進むのが巡視路ルートです。

感想

伊勢川橋から鉄塔巡視路を使って平家岳に登って来ました。距離があるので、日の長い今の時期を選びました。巡視路利用なので道は、整備されています。特に見所も無かったので、変わったルート好き以外は、普通に登山道を登った方が良いです。伊勢川橋までの車の運転も疲れました。
平家岳に登るのは、3度目ですが、平家岳に竜がいることを最近知りました。すごくかっこいい竜ですね。立ち枯れた木々は、前回も見ているのですが、その中に竜がいるとは気が付かなかった。気づいた人、えらいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら