記録ID: 681930
全員に公開
トレイルラン
塩見・赤石・聖
トレランスタイルで塩見岳日帰り(鳥倉登山口よりピストン)
2015年07月21日(火) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 09:39
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 3,241m
- 下り
- 3,235m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 9:39
距離 27.0km
登り 3,252m
下り 3,241m
5:49
28分
スタート地点
15:28
天候 | 快晴!午後からガスが出てきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松川ICからは県道59号、22号を経て鳥倉林道へ。 松川より小渋ダム手前より細くクネクネ道です。ダム湖を過ぎると大鹿村に入り道が広く綺麗になります。大鹿村より鳥倉林道と入るとまた細くクネクネ道です。 松川ICから鳥倉林道ゲートまで1時間くらいかかります。 (余談ですが、今年の平日は恵那山トンネルが工事のため車線規制してて、夕方は渋滞します。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【林道ゲート〜鳥倉登山口】 ・林道ゲート手前の駐車場が3年前に比べしっかり整備されていた!30台以上は停められると思います。トイレ、登山届けポストもあり。 ・登山口までは徒歩で50分くらいと思います。けっこう長いです。 ・登山口にもトイレと登山届けポストあり。 【鳥倉登山口〜三伏峠】 ・標識がところどころ出てきて、1/10〜9/10まであります。 ・最初は急登ですが、基本的になだらかと思います。木の梯子はすべるので、要注意。 ・豊口山間のコルを過ぎると、仙丈ケ岳が見えてきます。 ・途中の水場の水は冷たくておいしいです。 ・三伏小屋で塩見岳のバッチ(500円)を購入しました。 【三伏峠〜塩見小屋】 ・ここの間が長く感じて自分は一番つらかったです。 ・三伏峠から三伏山はすぐに着いた感覚です。 ・三伏山〜本谷山間と本谷山から権右衛門山をトラバースして塩見小屋がちょっと遠く感じました。 ・塩見小屋は現在工事中で宿泊できないそうです。営業再開は平成28年の7月だそうです。売店とトイレは利用可能のようです(工事が休みの時は宿泊できるようですが、電話で要確認です)。 【塩見小屋〜塩見岳山頂】 ・この工程の一番の核心部と思います。 ・塩見小屋からまずはザレ場を登ります。 ・ザレ場を登りきると、岩場が出てきます。岩場は鎖などはありませんが、黄色のマークと足場はしっかりとありますので、マークをよく確認し、3点支持で行けば問題ないです。 ・登山者が多いときは落石に気をつけたいところです。 ・山頂からは南アルプス北部、深南部、富士山、中央アルプス、槍穂高まで見えます。特に間ノ岳と荒川岳の迫力があります。 【NTTドコモ電波情報】 ・鳥倉林道ゲートや登山口はなし。基本的に樹林帯は電波がないと思ったほうが良いです。 ・三伏峠は△。3Gが2本たっていましたが、携帯電話は使えませんでした。 ・三伏山や本谷山は使えます。 ・塩見岳山頂は×。 |
その他周辺情報 | コンビには松川IC近くのセブンイレブンを最後にありません。ここで買い物を済ませる必要があります。 温泉は今回利用しませんでしたが、以下の場所がオススメです。泉質はヌルヌルしていて、とても良いです。 信州まつかわ温泉 清流苑 http://www.seiryuen.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
ザック:ホグロフス15L(1)
シューズ:サロモンXT WINGS 3(1)
ツエルト:ファイントラックツエルトII
防寒着:モンベル EXライト ウィンドジャケット
ファーストエイドキット(1)
テーピング(1)
非常食(3)
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
|
---|
感想
3年ぶりに塩見岳に行ってきました!
前回と同様に、鳥倉林道ゲートより日帰りピストンしました。
当日は梅雨明け2日目で天気が安定し、快晴の模様。行きの中央道でも、夜明け前から星が見えて天気が良さそうでした。
3年前に比べトレランをやって脚力を鍛えたこと、トレランスタイルで軽量化した事で、前回よりも1時間ほど早く下山しました。
また、いつもの高山病の症状(軽い頭痛)も無く、意外と楽に登山ができました。
稜線や山頂では、南アルプスの北部や深南部、中央アルプスや北アルプスまで一望できました。
梅雨明けしてこれからが夏山シーズンが本格化します。今年はどこの山に行こうか今からわくわくします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する