ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6819670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

[富士山五合目]船津口から登る【河口湖駅→富士山駅】

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:40
距離
36.5km
登り
1,484m
下り
1,541m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
0:56
合計
9:18
8:08
6
8:14
8:14
98
10:38
10:38
18
10:56
10:58
75
12:13
12:13
51
13:04
13:05
47
14:31
14:31
10
14:41
14:42
5
14:47
14:48
5
14:53
14:56
4
15:05
15:06
7
15:13
15:15
6
15:21
15:21
12
15:33
15:33
3
15:41
15:41
23
16:04
16:04
21
16:25
16:25
35
17:00
17:00
4
17:04
17:06
20
17:26
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
河口湖駅、富士山駅
予約できる山小屋
里見平★星観荘
どこもかしこも外人ばぁ。この町はどうなっちまったんじゃ。
2024年05月18日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 8:07
どこもかしこも外人ばぁ。この町はどうなっちまったんじゃ。
河口湖付近に船津口登山道の起点があり、この石碑はもともとそこにあったらしい。
2024年05月18日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 8:15
河口湖付近に船津口登山道の起点があり、この石碑はもともとそこにあったらしい。
もちろん、あの山に向かってます。
2024年05月18日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 8:18
もちろん、あの山に向かってます。
右の窪みの上あたりが富士スバルライン五合目。今回の目的地じゃよ。
2024年05月18日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 8:29
右の窪みの上あたりが富士スバルライン五合目。今回の目的地じゃよ。
ひたすら車道。
2024年05月18日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 9:14
ひたすら車道。
遠近感がバグっとる。近いようでぼれぇ遠い。
2024年05月18日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 9:20
遠近感がバグっとる。近いようでぼれぇ遠い。
漸く車両止めに到着。こっから登山らしぅなるど。
2024年05月18日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 9:52
漸く車両止めに到着。こっから登山らしぅなるど。
挨拶代わりに、早速、倒木か。
2024年05月18日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 9:54
挨拶代わりに、早速、倒木か。
道は広くて歩きやすい。藪を覚悟しとったが、最後までそがぁなことはなかった。
2024年05月18日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 9:55
道は広くて歩きやすい。藪を覚悟しとったが、最後までそがぁなことはなかった。
ところどころ倒木が邪魔するけど、問題なし。
2024年05月18日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 10:15
ところどころ倒木が邪魔するけど、問題なし。
こがぁなの、右端を乗り越えりゃええんよ。
2024年05月18日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 10:21
こがぁなの、右端を乗り越えりゃええんよ。
急に開けた。
2024年05月18日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 10:22
急に開けた。
この辺りから倒木ラッシュ。
2024年05月18日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 10:44
この辺りから倒木ラッシュ。
でも、よぉく観察すると、簡単に突破できるルートがあることに気づく。
2024年05月18日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 10:48
でも、よぉく観察すると、簡単に突破できるルートがあることに気づく。
これは上を乗り越えりゃええ。
2024年05月18日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 10:48
これは上を乗り越えりゃええ。
これは右側から少しルートを外れたらええ。
2024年05月18日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 10:51
これは右側から少しルートを外れたらええ。
左端ががら空きじゃよ。
2024年05月18日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 10:51
左端ががら空きじゃよ。
富士スバルラインと交差。
2024年05月18日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 10:57
富士スバルラインと交差。
二股の間を潜ればええ。
2024年05月18日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 11:03
二股の間を潜ればええ。
倒木の激しさが増す。
2024年05月18日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 11:10
倒木の激しさが増す。
乗り越える。
2024年05月18日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 11:11
乗り越える。
これも乗り越える。
2024年05月18日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 11:12
これも乗り越える。
み〜んな、乗り越える。
2024年05月18日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 11:15
み〜んな、乗り越える。
右端を乗り越える。
2024年05月18日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 11:18
右端を乗り越える。
左側を潜る。
2024年05月18日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 11:19
左側を潜る。
分かりづらいけど、これもちゃんと乗り越えられる。
2024年05月18日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 11:19
分かりづらいけど、これもちゃんと乗り越えられる。
右側を乗り越える。
2024年05月18日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 11:24
右側を乗り越える。
左端!
2024年05月18日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 11:28
左端!
右!
2024年05月18日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 11:35
右!
下!
2024年05月18日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 11:39
下!
上、下、上・・・。
2024年05月18日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 11:47
上、下、上・・・。
オラオラ、どんどん来いや!
2024年05月18日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 11:47
オラオラ、どんどん来いや!
ラスボス。でも攻略は容易。
2024年05月18日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 11:49
ラスボス。でも攻略は容易。
三合目に到着!
2024年05月18日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 12:12
三合目に到着!
精進口登山道に合流したど。
2024年05月18日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 12:12
精進口登山道に合流したど。
さぁ、五合目を目指すでよ。
2024年05月18日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 12:13
さぁ、五合目を目指すでよ。
もう、倒木はないど。倒木ラッシュは三合目で終わりじゃよ。
2024年05月18日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 12:59
もう、倒木はないど。倒木ラッシュは三合目で終わりじゃよ。
そろそろじゃの。
2024年05月18日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 13:44
そろそろじゃの。
見えた!
2024年05月18日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 13:46
見えた!
ゴール!
2024年05月18日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 13:47
ゴール!
一年ぶりの富士スバルライン五合目。
2024年05月18日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 13:48
一年ぶりの富士スバルライン五合目。
案の定、人がぼれぇおる。
2024年05月18日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 13:50
案の定、人がぼれぇおる。
まずは腹ごしらえじゃ。
2024年05月18日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 13:51
まずは腹ごしらえじゃ。
その前に、ポン吉・・・じゃのぅて、チャリたぬを撮影。
2024年05月18日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 13:52
その前に、ポン吉・・・じゃのぅて、チャリたぬを撮影。
噴火カレー。味は・・・、聞かんでくれ。
2024年05月18日 14:03撮影 by  SHG10, SHARP
2
5/18 14:03
噴火カレー。味は・・・、聞かんでくれ。
ええ天気じゃけど、じっとしとると寒いかも。でも、Tシャツ1枚の格好に後悔はしとらん。
2024年05月18日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 14:29
ええ天気じゃけど、じっとしとると寒いかも。でも、Tシャツ1枚の格好に後悔はしとらん。
今年は規制が入るって言うじゃな〜い。でも、ワシは静岡から登りますから。ざんね〜ん!
2024年05月18日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 14:32
今年は規制が入るって言うじゃな〜い。でも、ワシは静岡から登りますから。ざんね〜ん!
吉田口を一気に下る。
2024年05月18日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 15:21
吉田口を一気に下る。
あっと言う間に一合目じゃ。
2024年05月18日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 15:32
あっと言う間に一合目じゃ。
下山終了。
2024年05月18日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 15:37
下山終了。
ごめんね、ごめんねー。
2024年05月18日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 15:37
ごめんね、ごめんねー。
こっちも、ごめんね、ごめんねー。
2024年05月18日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 15:37
こっちも、ごめんね、ごめんねー。
馬返し。
2024年05月18日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 15:39
馬返し。
ハイヤーは15分ほど前に出てしもぅとる。
2024年05月18日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 15:40
ハイヤーは15分ほど前に出てしもぅとる。
中の茶屋。今日はもう閉店っぽい。
2024年05月18日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 16:25
中の茶屋。今日はもう閉店っぽい。
北口本宮冨士浅間神社。ちゃんとお参りしたよん。
2024年05月18日 17:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 17:06
北口本宮冨士浅間神社。ちゃんとお参りしたよん。
金鳥居を忘れたらいけんよ。
2024年05月18日 17:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 17:23
金鳥居を忘れたらいけんよ。
圧巻じゃのぅ。
2024年05月18日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/18 17:24
圧巻じゃのぅ。
富士山駅に到着!
2024年05月18日 17:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 17:26
富士山駅に到着!
富士山駅ホームから1枚。この後、特急に乗って帰宅。車内はマナーの悪い外人ばぁで地獄じゃった。
2024年05月18日 17:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/18 17:32
富士山駅ホームから1枚。この後、特急に乗って帰宅。車内はマナーの悪い外人ばぁで地獄じゃった。
撮影機器:

感想

カレーを食いたい。
どこで?
ほらぁ、富士山じゃろ。
ってことで、船津口登山道を登って、富士スバルライン五合目にあるに富士山みはらしへ行ってきたど。

出発地点は河口湖駅。
ほんまは、船津口登山道の起点から登りたかったんじゃが、あれって河口湖付近にあってよぅ、河口湖駅からじゃと方向が逆になるんよ。
片道15分程度の距離じゃけど、遠回りになっちまうけぇ、起点は諦めただ。

さて、船津口登山道じゃけど、ネットの情報では、倒木がぼれぇあって大変とのことじゃったが、実際はそうでもなかったど。
登山道は、広くて歩きやすい。
草ボーボーな箇所は一切なく、倒木を除いては平和そのものじゃった。
その倒木も、二合目から三合目の間が酷いだけで、その他はお飾り程度。
酷い箇所も、必ず突破口があって、無理ゲーではない。
普段引きこもっとるワシでさえも、一切、手を使うことなく倒木エリアを通過することができたんじゃけぇ。

困ったことと言えば、やっぱ、蜘蛛の巣じゃ。
ぼれぇ、鬱陶しいんじゃ!
ワシは神経質じゃけぇの。
腕や顔に糸が絡むたびに発狂しそうになる。
けぇからの季節、更に厳しくなるんじゃろうのぅ。

あとは、肝心のカレーが、まず・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

愛国さま
こんばんは。
初めてコメントいたします。

先週レコを読ませていただいて気になっていたコースでした。
梅雨前に少し長い距離を歩きたくて、本日(5/25)ほぼほぼ同じコースを歩いてきました。
コースを参考にさせていただき、ありがとうございます。

ちなみにまずいカレー🍛は食べませんでした😅
2024/5/25 19:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら