ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6820641
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

阿蘇 烏帽子岳のMK観賞🌺

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
3.6km
登り
210m
下り
199m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:13
合計
3:00
距離 3.6km 登り 210m 下り 218m
8:31
8
スタート地点
8:39
17
8:56
68
10:04
10:17
51
11:31
ゴール地点
天候 晴時々曇り⛅
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
草千里駐車場 1日500円
※午前8時で9割埋まってました。
※午後5時半〜翌日午前8時まで駐車場は閉鎖されているので、入出庫できません。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
草千里を歩く時は、馬さん🐴の💩に気を付けて下さい。
その他周辺情報 【登山ポスト📫】見当たりませんでした。

【トイレ🚻】草千里駐車(水洗・紙有り)

【温泉♨】阿蘇は温泉多いのでお好きな所にヾ(*・ω・)ノ ドウゾ♪
●阿蘇坊中温泉夢の湯 400円(ボディーソープ・リンスインシャンプー)
https://www.aso.ne.jp/~yumenoyu/index.html
あ)おはようございます☀
阿蘇の烏帽子岳へ。
ち)おはようございます☀
2024年05月19日 08:31撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5/19 8:31
あ)おはようございます☀
阿蘇の烏帽子岳へ。
ち)おはようございます☀
あ)🐴の💩千里
2024年05月19日 08:33撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
5/19 8:33
あ)🐴の💩千里
ち)北斗の拳のラオウが乗ってた黒王っぽい馬🐴さん
2024年05月19日 08:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/19 8:34
ち)北斗の拳のラオウが乗ってた黒王っぽい馬🐴さん
ち)烏帽子岳が入るように待っててくれたと思ったら、よく見ると2頭共寝てる( ~◇) Zzz
2024年05月19日 08:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/19 8:36
ち)烏帽子岳が入るように待っててくれたと思ったら、よく見ると2頭共寝てる( ~◇) Zzz
あ)馬を眺めながらつうかー。
2024年05月19日 08:37撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5/19 8:37
あ)馬を眺めながらつうかー。
ち)まぁー良いんじゃない🌺
2024年05月19日 08:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/19 8:49
ち)まぁー良いんじゃない🌺
あ)熊本の金峰山の後ろに雲仙が見えました。
2024年05月19日 08:57撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5/19 8:57
あ)熊本の金峰山の後ろに雲仙が見えました。
あ)この日はたくさん登山客がいました。
2024年05月19日 09:05撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
5/19 9:05
あ)この日はたくさん登山客がいました。
ち)良いんじゃない🌺
2024年05月19日 09:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/19 9:08
ち)良いんじゃない🌺
ち)THE ASO!!
久しぶりにに阿蘇に来たけど、やっぱりこの景色はここしかないよね😊
2024年05月19日 09:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/19 9:10
ち)THE ASO!!
久しぶりにに阿蘇に来たけど、やっぱりこの景色はここしかないよね😊
ち)ピンクピンク🌺
2024年05月19日 09:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/19 9:22
ち)ピンクピンク🌺
あ)だんだん増えてきました。
2024年05月19日 09:33撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
5/19 9:33
あ)だんだん増えてきました。
ち)マイヅルソウも咲いてますよ🌼
2024年05月19日 09:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/19 9:42
ち)マイヅルソウも咲いてますよ🌼
ち)スマホで良いやろ!😅
2024年05月19日 09:47撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/19 9:47
ち)スマホで良いやろ!😅
あ)スマホで良いやろ!😅その2
ち)スマホじゃないだろ!
2024年05月19日 09:48撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
5/19 9:48
あ)スマホで良いやろ!😅その2
ち)スマホじゃないだろ!
ち)スマホで十分😅
2024年05月19日 09:49撮影 by  SC-53B, samsung
4
5/19 9:49
ち)スマホで十分😅
あ)スマホで十分😅その2
ち)スマホじゃないだろ!
2024年05月19日 09:50撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
5/19 9:50
あ)スマホで十分😅その2
ち)スマホじゃないだろ!
ち)なんか面白い形のMK🌺
2024年05月19日 09:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/19 9:59
ち)なんか面白い形のMK🌺
ち)何気に初登頂です(*'-'*)エヘヘ
2024年05月19日 10:05撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/19 10:05
ち)何気に初登頂です(*'-'*)エヘヘ
ち)仕方ないけんモデルにしてあげた😝
あ)絵になるから仕方ない。
ち)( ̄_________ ̄)シラー
2024年05月19日 10:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/19 10:06
ち)仕方ないけんモデルにしてあげた😝
あ)絵になるから仕方ない。
ち)( ̄_________ ̄)シラー
あ)奥に祖母山系。
2024年05月19日 10:23撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
5/19 10:23
あ)奥に祖母山系。
ち)今年は古坊中のMKさんが良いって言う人が多いですね♪
MK越しに中岳の火口&中岳&高岳
奥に祖母山系がチラリズム😁
2024年05月19日 10:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/19 10:25
ち)今年は古坊中のMKさんが良いって言う人が多いですね♪
MK越しに中岳の火口&中岳&高岳
奥に祖母山系がチラリズム😁
ち)良き良き🌺
2024年05月19日 10:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/19 10:48
ち)良き良き🌺
ち)烏帽子岳のMK🌺堪能しました😀
マジでスマホで十分(笑)
2024年05月19日 10:55撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/19 10:55
ち)烏帽子岳のMK🌺堪能しました😀
マジでスマホで十分(笑)
あ)みんな大好きくじゅう。
2024年05月19日 10:58撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
5/19 10:58
あ)みんな大好きくじゅう。
あ)硫黄多め。
2024年05月19日 11:07撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
5/19 11:07
あ)硫黄多め。
あ)ハルリンドウかな?
2024年05月19日 11:20撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5/19 11:20
あ)ハルリンドウかな?
あ)とうちゃく〜。
ち)(_´Д`)ノ~~オツカレー
2024年05月19日 11:31撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5/19 11:31
あ)とうちゃく〜。
ち)(_´Д`)ノ~~オツカレー

感想

2024年MK観賞🌺は、ずっと行きたかった阿蘇 烏帽子岳へ...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
去年・一昨年はタイミングが合わずに行けなかったので2年振り😅
ピークは過ぎてたけど、多くの登山客&観光客で草千里付近は賑わってました。

さぁ〜て次のMK観賞🌺はどこに行きましょうかね〜って言いたい所ですが・・・
GW明け、軽くつまずいて捻挫してしまってた所を更に捻挫してしまって😨
なんだか私、MKシーズンになると足の故障が多いんだよなぁ〜💦💦
取り敢えず、次の週末は福岡に帰って鍼治療をしてもう1回MK観賞行けるようにします。

5年ぶりに行きました。
ヤマレコには5年前の記録が下書きのままです(;´∀`)
前回よりミヤマキリシマは増えてる印象です。
阿蘇はええですなぁー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

こんにちは😊
山頂初という事は手前で足止めされてた頃に
行かれてたんですね。
スッキリされたのでは🤭

次は足首完治させてくじゅうの花園ですね♪
今年はどの山が咲いて
くれるんでしょう((o(´∀`)o))ワクワク
2024/5/26 12:59
よーこさん
(。・ω・)ノ゙ コンバンワ
阿蘇五岳で烏帽子岳と杵島岳は、近寄りもしてなかったので全くの未踏だったんですよ😅
熊本地震で山頂まで行けなくなってたからその内に〜が今回になったんですよ(笑)
それでも杵島岳はまだ行けてないので、来年阿蘇のMK観賞に行ったら杵島岳行かないとですね
久しぶりに、高岳にも行きたいなぁ〜とは思ってるんですけどねsmile

捻挫は思ったよりひどくなかったので、多分、次の週末はくじゅうに行けるとは思うんですけどねnote
さてさて、どこの山に行くか今週は色々リサーチしないといけないですねeye
2024/5/27 0:31
いいねいいね
1
よーこさん
返信が遅れてしまいましたm(_ _)m
自分は烏帽子の山頂は2回目です(ΦωΦ)フフフ…

今日、さっき登って来ましたw
今、温泉から上がってチアキ氏待ちです。
よく咲いてる頃を知ってるから、今回はイマイチかな?って感じでした。
どこに登ったかは、後で👍
2024/6/1 17:33
いいねいいね
1
ainouraさん
そんなこと言われたら気になります😆
わたしも花園に行きましたよ。
書き上げるまで秘密です🤭
2024/6/1 21:04
よーこさん
阿蘇の高岳ですね(ΦωΦ)フフフ…
2024/6/2 8:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
烏帽子岳周回コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら