ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6823461
全員に公開
ハイキング
甲信越

天水山〜深坂峠♪ 〜美しい新緑に包まれて♡ 大好きなブナブナの森をどこまでも歩いてこ〜♪〜

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
8.4km
登り
588m
下り
590m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:44
合計
5:03
7:57
1
スタート地点
7:58
7:58
48
8:46
8:46
59
9:45
9:55
25
10:20
10:44
31
11:15
11:15
53
12:08
12:17
42
12:59
13:00
0
13:00
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅2:30 →(朝食)→ 7:30天水山松之山口
帰り 天水山松之山口13:20 → 13:30大厳寺高原キャンプ場(宿泊)

■松之山温泉より大厳寺高原
http://www.daigonji.com/access.html

■松之山口駐車場
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-25762

■コンビニ(塩沢石打IC経由)
https://www.mapion.co.jp/phonebook/M02005/15210/ILSP0000481626_ipclm/
コース状況/
危険箇所等
所々に残雪があって夏道が隠れていますが、ノーアイゼンで全く問題ありません。
この時期は虫が多いので防虫対策をお勧めします。
その他周辺情報 ■鷹の湯(600円(→割引券利用で500円)、10時〜20時半)
http://www.matunoyama.net/02_onsen.html

■大厳寺高原キャンプ場
https://www.nap-camp.com/niigata/11576

■星峠の棚田
https://www.tokamachishikankou.jp/spot/hoshitougenotanada/

■道の駅 南魚沼
http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/
1年振りに天水山へやってきました♪
今日もガンバってこ〜♪(F)
おー!(g)
2024年05月18日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
5/18 7:58
1年振りに天水山へやってきました♪
今日もガンバってこ〜♪(F)
おー!(g)
いきなりブナブナの新緑に圧倒されます♡(F)
陽の光を浴びてキラキラ⭐︎(g)
2024年05月18日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
5/18 8:01
いきなりブナブナの新緑に圧倒されます♡(F)
陽の光を浴びてキラキラ⭐︎(g)
イワウチワちゃんの蕾もあったね♡(F)
歩き始めてすぐだったね(g)
2024年05月18日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
5/18 8:04
イワウチワちゃんの蕾もあったね♡(F)
歩き始めてすぐだったね(g)
朝日に輝く新緑を見上げながら(F)
2024年05月18日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
5/18 8:05
朝日に輝く新緑を見上げながら(F)
しばらくは林道を進みます(F)
2024年05月18日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
5/18 8:05
しばらくは林道を進みます(F)
ここから取り付きます(F)
2024年05月18日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
5/18 8:07
ここから取り付きます(F)
立派なブナブナからパワー注入!!(F)
2024年05月18日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
5/18 8:12
立派なブナブナからパワー注入!!(F)
分岐から天水山へ向かいます(F)
こここらはイワカガミロード♪(g)
2024年05月18日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
5/18 8:19
分岐から天水山へ向かいます(F)
こここらはイワカガミロード♪(g)
イワカガミ♪(F)
2024年05月18日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
5/18 8:21
イワカガミ♪(F)
フレッシュなツクバネソウ♪(F)
2024年05月18日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
5/18 8:29
フレッシュなツクバネソウ♪(F)
イワカガミロードを進めば(F)
2024年05月18日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
5/18 8:33
イワカガミロードを進めば(F)
天水山へトウチャコ♪(F)
去年は苦労してたどり着いたけど今年はまだまだ元気(g)
2024年05月18日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
5/18 8:43
天水山へトウチャコ♪(F)
去年は苦労してたどり着いたけど今年はまだまだ元気(g)
昨年は天気が悪くて見えなかった苗場山も見えた〜\(^o^)/(F)
お天気に恵まれて良かった♪(g)
2024年05月18日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
5/18 8:44
昨年は天気が悪くて見えなかった苗場山も見えた〜\(^o^)/(F)
お天気に恵まれて良かった♪(g)
天水山の先にはイワウチワの群生地♡(F)
フレッシュな子も沢山いたね(g)
2024年05月18日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
39
5/18 8:45
天水山の先にはイワウチワの群生地♡(F)
フレッシュな子も沢山いたね(g)
立派なブナブナ(F)
2024年05月18日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
5/18 8:54
立派なブナブナ(F)
時々雪渓上を歩きます(F)
2024年05月18日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
5/18 8:58
時々雪渓上を歩きます(F)
タムシバ♪(F)
ちょっとくたびれていたけど遠目にはいいね(g)
2024年05月18日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
5/18 9:13
タムシバ♪(F)
ちょっとくたびれていたけど遠目にはいいね(g)
オオカメノキ♪(F)
2024年05月18日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
5/18 9:17
オオカメノキ♪(F)
咲きたてピンクのイワウチワちゃん♡(F)
いいねー(g)
2024年05月18日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
5/18 9:21
咲きたてピンクのイワウチワちゃん♡(F)
いいねー(g)
ユキツバキ♪
手前に虫さんもいるよ〜( ´艸`)(F)
2024年05月18日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
5/18 9:39
ユキツバキ♪
手前に虫さんもいるよ〜( ´艸`)(F)
青空にタムシバ♪(F)
2024年05月18日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
5/18 9:42
青空にタムシバ♪(F)
イワカガミがワシャワシャ〜(F)
驚くほど沢山咲いていた(g)
2024年05月18日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
5/18 10:00
イワカガミがワシャワシャ〜(F)
驚くほど沢山咲いていた(g)
逞しいブナブナや(F)
2024年05月18日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
5/18 10:03
逞しいブナブナや(F)
まだ若いブナブナの森を(F)
2024年05月18日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
5/18 10:03
まだ若いブナブナの森を(F)
溜息をつきながら・・・(F)
2024年05月18日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
5/18 10:06
溜息をつきながら・・・(F)
歩いていきます♪(F)
2024年05月18日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
5/18 10:13
歩いていきます♪(F)
ハウチワカエデの花もいっぱい咲いてたね(F)
当たり年なのかしら?(g)
2024年05月18日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
5/18 10:14
ハウチワカエデの花もいっぱい咲いてたね(F)
当たり年なのかしら?(g)
立派なブナを見つけては(F)
2024年05月18日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
5/18 10:16
立派なブナを見つけては(F)
見上げます(F)
アップダウンで疲れたけど励まされた〜(g)
2024年05月18日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
5/18 10:16
見上げます(F)
アップダウンで疲れたけど励まされた〜(g)
深坂峠からは越後三山♪(F)
ここまで来れて良かった♪(g)
2024年05月18日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
5/18 10:23
深坂峠からは越後三山♪(F)
ここまで来れて良かった♪(g)
新緑に乾杯♪
登山中は水分補給が欠かせません( ^ω^ )(F)
2024年05月18日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
5/18 10:29
新緑に乾杯♪
登山中は水分補給が欠かせません( ^ω^ )(F)
深坂峠でピース‼️(F)
撮影ありがとうございました❗️(g)
2024年05月18日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
39
5/18 10:42
深坂峠でピース‼️(F)
撮影ありがとうございました❗️(g)
帰りもお花を愛でながら
ムラサキヤシオツツジ♪(F)
2024年05月18日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
5/18 11:09
帰りもお花を愛でながら
ムラサキヤシオツツジ♪(F)
イワカガミの蕾ちゃん♡(F)

2024年05月18日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
5/18 11:23
イワカガミの蕾ちゃん♡(F)

米山&刈羽黒姫山♪
日本海も見えたね〜\(^o^)/(F)
開けている所からの眺めも素晴らしい♪(g)
2024年05月18日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
5/18 11:40
米山&刈羽黒姫山♪
日本海も見えたね〜\(^o^)/(F)
開けている所からの眺めも素晴らしい♪(g)
これはウリハダカエデの花かしら(F)
2024年05月18日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
5/18 11:48
これはウリハダカエデの花かしら(F)
眩いばかりの新緑に包まれながら(F)
2024年05月18日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
5/18 11:54
眩いばかりの新緑に包まれながら(F)
ブナブナの森を進みます(F)
2024年05月18日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
5/18 11:54
ブナブナの森を進みます(F)
グリーンシャワーを浴びながら(g)
2024年05月18日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
19
5/18 12:02
グリーンシャワーを浴びながら(g)
素晴らしい森だね〜(F)
うん、うん♪(g)
2024年05月18日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
5/18 12:03
素晴らしい森だね〜(F)
うん、うん♪(g)
こんな素敵な森を歩けて(F)
2024年05月18日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
5/18 12:03
こんな素敵な森を歩けて(F)
感無量だね♡(F)
良い日に来れました♪(g)
2024年05月18日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
5/18 12:04
感無量だね♡(F)
良い日に来れました♪(g)
クロモジの花も可愛いね♡(F)
2024年05月18日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
5/18 12:09
クロモジの花も可愛いね♡(F)
天水山へ戻ってきました♪
平標&仙の倉♪(F)
2024年05月18日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
5/18 12:11
天水山へ戻ってきました♪
平標&仙の倉♪(F)
猫耳ちゃんと一ノ倉&茂倉岳♪(F)
2024年05月18日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
5/18 12:11
猫耳ちゃんと一ノ倉&茂倉岳♪(F)
ユキツバキも輝いてるね♪(F)
2024年05月18日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
5/18 12:28
ユキツバキも輝いてるね♪(F)
何度も振り返りながら♪(g)
2024年05月18日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
14
5/18 12:50
何度も振り返りながら♪(g)
無事下山、お疲れちゃん♪(F)
お疲れちゃん(g)
2024年05月18日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
5/18 13:00
無事下山、お疲れちゃん♪(F)
お疲れちゃん(g)
下山後は昨年同様に大厳寺高原キャンプ場へ
温泉入ってお疲れちゃん♪
カンパーイ♪(g)
2024年05月18日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
5/18 16:01
下山後は昨年同様に大厳寺高原キャンプ場へ
温泉入ってお疲れちゃん♪
カンパーイ♪(g)
少しだけ山の恵みを頂きました♪(F)
2024年05月18日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
35
5/18 16:20
少しだけ山の恵みを頂きました♪(F)
翌朝、越後三山が染まりました♡(F)
2024年05月19日 04:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
5/19 4:41
翌朝、越後三山が染まりました♡(F)
昨年と同様に高台サイトに張りましたが、ここは最高ですね♪(F)
1年ぶりのテント泊、快適でした♪(g)
2024年05月19日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
5/19 6:41
昨年と同様に高台サイトに張りましたが、ここは最高ですね♪(F)
1年ぶりのテント泊、快適でした♪(g)
昨年同様に帰りに星峠の棚田へ♪(F)
素敵な田園風景♪(g)
2024年05月19日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
5/19 8:18
昨年同様に帰りに星峠の棚田へ♪(F)
素敵な田園風景♪(g)
道の駅で買ったネマガリダケ( ^ω^ )
実は山でも見つけたけどもっと細かったね(F)
28
道の駅で買ったネマガリダケ( ^ω^ )
実は山でも見つけたけどもっと細かったね(F)
ニンニクバター炒めで旨旨♡
今日も水分補給が延々と・・・( ^ω^ )(F)
37
ニンニクバター炒めで旨旨♡
今日も水分補給が延々と・・・( ^ω^ )(F)

感想

昨年初訪問してブナブナの新緑がとっても素敵だった天水山へ再訪問♪
今年は積雪が少なかったお陰で松之山登山口まで車で入れましたので、天水山、三方岳を越えて深坂峠までピストンしてきました。

昨年より雪解けが早いからお花は残っていないかも・・・と心配しておりましたが、イワカガミは昨年より少し少なく感じたものの、イワウチワはむしろ昨年よりフレッシュな姿で待っててくれました♡
初めて訪れた天水山〜深坂峠も延々と続くブナブナの森で、新緑や紅葉の時期に再訪したいお気に入りの山域となりました♡

gomaちゃん、今年は深坂峠まで歩けて良かったね♪
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜\(^o^)/

1年前の同じ時期にも訪れた天水山。その時は膝の具合が特に悪く、やっとの思いで辿り着いた山頂から半べそをかきながら下山しました。
あれから1年一進一退しながらもなんとか山歩きを続けられて今年は笑顔で歩けた事に感謝します。
FREさん今回もお世話になりました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人

コメント

フレさん ゴマさん こんばんは!
天水山に今年も行かれましたね〜 オレも恋しくなっていたのですが行くタイミングを見逃してしまいました。やはり今年は残雪量少なかったみたい。
天水山に戻って平標 仙ノ倉の写真の時間、ちょうど稜線歩いていました。
山の恵みも上物美人揃いでウットリですね♡
今年の春は行けなかったので秋に山ぶどう&ブナ紅葉目当てで関田にあがりたいと熱があがりました!
ありがとうございました!
2024/5/20 20:40
いいねいいね
1
E-gunmaさん、こんばんは〜scissors

この時期は例年ならシロヤシオ狙いなんですが、今年はちょっとガッカリなので、図らずも昨年とほぼ同じ日になりましたが、行ってきましたよ
gunmaさんは平標&仙ノ倉だったのですね
そう言えば・・・いやいや全く見えませんでしたpunch

コッシ−は概ね昨年よりも開いちゃってたのですが、料亭サイズも少し残ってましたlovely
何でもバター炒めにしちゃって芸が無いのですが、苦みが堪りませんねnote

ブナブナの森は秋もきっと素敵でしょうねheart04
毎度コメントありがとうございました〜scissors
2024/5/20 21:00
いいねいいね
1
フレGたん、gomaちゃん、またまたお近くまで来てたんか〜い!( `ー´)ノ
まっ土曜日は真面目に仕事⛑してたから、カンパイ🍻✨には行けなかったけど... (ノД`)

松之山と言えば、材料費0円の『草clover定食』💸
大厳寺高原キャンプ場の管理人(冬は松之山温泉スキー場の管理人)のム〜さん💡とは仲良しなので、連絡📲もらえれば食べれる草[山菜とも言う❣]の情報くらい提供出来たのに...

会津や信州と接してる越後の国は四季を通してエエですよbleah
また遊びに来てね〜 v(´∀`*v)ピース
2024/5/22 15:21
いいねいいね
1
tom (*^^)vさん、こんばんは〜scissors

なぬ? 山菜のポイントが他にもあったんや
ま、よそ者にはとても無理やから別にええんやけどね

昨年のレコに頂いたコメントに管理人さんとお友達って書いてあったんで、黙って来て悪いなとは思いつつも、もし連絡したらtomoさんのことだから絶対に来るで!! ってことで連絡するのは遠慮しときましたpunch
ん? だって、変態さん乱入でのんびりキャンプが急にせわしなくなってしまいますから

tomoさんは横に置いといて、越後はお花咲き乱れるとっても素敵なところですねlovely
あ、そうそう、6月15日か22日にいつもの3人でどんちゃん山行を計画してますので、ボチボチ遊んだってもエエで〜
あ、日曜日はレナちゃんの晩飯当番で早帰りのため山は土曜日しか登れませんので、もし土曜日はお仕事でしたら夜の部だけでもエエで〜scissors

例年なら小百合ちゃんの季節ですが今年は例年より開花が早いんですかね?
もし土曜日の山も参戦可能でしたら行先も含めてご検討くだされ〜scissors
2024/5/22 19:03
いいねいいね
1
FRE-G たん〚👈って、ちょっとカッコEかも🦆〛、小百合姫様も今年は10日程早そぉでっせ( -᷄֊-᷅ )
なので浅草岳〜鬼ヶ面山の見頃は20日辺りからになるんじゃないかな (。´・ω・)?
後は天候次第やけど、15日だったら夜の部🍻✨のみ参加で22日空いてるでぇ〜Ψ(`∀´)Ψケケケ

今年の袴腰山【ヒメサユリの小径】は開花のピークを迎えたけど、蕾が猿やカモシカの食害で台無しみたい...(´;ω;`)ウゥゥ
なので、ちょっと早い粟ヶ岳もちょっと期待薄なのよね( ノД`)シクシク…

詳しくは後ほどLINEしますscissors
2024/5/23 8:56
いいねいいね
1
tom (*^^)vさん、おはようちゃんscissors

了解です。じゃあ、ドンチャンは22日で予定しますので、小百合ちゃんに拘らずに、短めのコースで行先を別途ご相談にてscissors
2024/5/23 8:59
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら