記録ID: 682372
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【みえない】三つ峠【富士山】
2015年07月20日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:13
距離 11.2km
登り 1,389m
下り 1,363m
15:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
5:35 地元駅発 7:50 三つ峠駅着 【帰り】 16:51 三つ峠駅発 18:59 地元駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三つ峠駅から登山道に入るまでがとても長い。 |
その他周辺情報 | 【三つ峠グリーンセンター】 http://mitsutoge.jp/index.php 本日の銭湯。三つ峠から駅に帰るまでの途中の道にある。 料金は入浴料で610円。入浴+生ビール+おつまみ三種+駅までの送迎付きで1600円のプランもあり。 洗い場の数は10に満たないくらいで、大きさもやや小さめ。通常湯と薬草湯と露天風呂の三種。 サウナも水風呂もないがまあ妥当な値段?コーヒー牛乳、フルーツ牛乳があるのが◎。 食事処は今回使わなかったが充実してそう。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
7月の登山はめちゃくちゃ暑い・・・。
【ご飯】
朝飯に納豆ご飯0.8合くらい食べる?昼飯は安定のマルタイ麺1袋分+ご飯0.5合。でもそろそろ飽きた・・・。
行動食は、安定の100均かりんとう&夏なので塩飴。
水分は麦茶1Lと調理用の水800mlくらい。ちなみに容器は「サイクルボトル(2本)in麦茶」と「サイクルボトル(1本)+袋ボトルin水」
サイクルボトル超便利。
【電子機器類】
7インチタブレットのGPSは今回も電波拾わず。リストラを決心。
スマホアプリ「山と高原地図」の地図は別の端末でも使えることがわかったので次からはスマホ採用。
【登山】
前回と同じくひたすら登ってひたすら下るという登山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する