ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6835307
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都 愛宕山 表参道からです🐗

2024年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
shinaihito その他1人
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
892m
下り
904m

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:02
合計
5:34
9:41
9
9:50
9:50
108
11:38
11:45
11
11:56
11:56
21
12:17
12:17
18
12:35
13:30
10
13:40
13:40
10
13:50
13:50
3
13:53
13:53
77
15:10
15:10
5
15:15
15:15
0
15:15
ゴール地点
天候 曇りがちで時々晴れ間
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
公共交通機関
京都駅→嵯峨嵐山駅 【JR嵯峨野線・約17分・片道240円】
嵯峨嵐山駅→嵐山天龍寺前バス停 【徒歩約10分】
嵐山天龍寺前バス停→清滝バス停 【京都バス62番・約11分・片道230円】
 

 ナビで愛宕山二の鳥居を入れるといいと思います。かなり狭い道を通ります。バスとすれ違いがあり、注意が必要です。駐車場は有料で開場時間が決められているのでHP等で確認してください。
コース状況/
危険箇所等
 幅3m程の参道が山頂まで続き、上り下りのすれ違いも容易です。危険個所は特にありません。前半は少し急登で後半は比較的緩やかです。
 お手洗いは登山口駐車場と山頂愛宕神社にもありますが、登山口の方がキレイです。
その他周辺情報  登山口周辺にコンビニ、飲食店、店等はありません。食料は街の中で調達してください。
 平日7時台の名古屋方面行き電車は金山駅までギュウギュう詰め。
 通勤通学のみなさま、ごメーワクおかけしました。ここで謝ってもしょうがないけど。
8
 平日7時台の名古屋方面行き電車は金山駅までギュウギュう詰め。
 通勤通学のみなさま、ごメーワクおかけしました。ここで謝ってもしょうがないけど。
 指定席券買ってあったけど団体客でにぎやかなので空いてる自由席に移動しました。そしてとんでもないカン違いが発覚。
 数日前長女から「京都の山行かへん?」と誘われていいかげんに「ええよ。」と返事した私。今日の今まで比叡山に行くと思いこんでたら、「愛宕山って言ったじゃん!比叡山のひの字も言ってないよ。」
 そうでしたか。(^_^;)ま、どっちでもいいんで穏便にいきましょう。
16
 指定席券買ってあったけど団体客でにぎやかなので空いてる自由席に移動しました。そしてとんでもないカン違いが発覚。
 数日前長女から「京都の山行かへん?」と誘われていいかげんに「ええよ。」と返事した私。今日の今まで比叡山に行くと思いこんでたら、「愛宕山って言ったじゃん!比叡山のひの字も言ってないよ。」
 そうでしたか。(^_^;)ま、どっちでもいいんで穏便にいきましょう。
 嵐山駅から登山口まではタクシーを利用しました。運転手さんはアジア系の方でした。
9
 嵐山駅から登山口まではタクシーを利用しました。運転手さんはアジア系の方でした。
 えっ、そうなの?私の脚力でダイジョーブか?
10
 えっ、そうなの?私の脚力でダイジョーブか?
 清滝川に架かる橋を渡って
9
 清滝川に架かる橋を渡って
 左に行くと表参道の登り口です。
10
 左に行くと表参道の登り口です。
 ケーブルカーがあったのは戦前ですね。
6
 ケーブルカーがあったのは戦前ですね。
 右上がケーブルカーの軌跡跡。
7
 右上がケーブルカーの軌跡跡。
 すごっ!落雷の跡とみました。
14
 すごっ!落雷の跡とみました。
 なか屋跡。「ふかや」と読んでしまいましたが。
 こんな茶屋跡が要所にあります。
8
 なか屋跡。「ふかや」と読んでしまいましたが。
 こんな茶屋跡が要所にあります。
 紅葉の頃もよさそう。
14
 紅葉の頃もよさそう。
 終盤のミツバツツジ。
15
 終盤のミツバツツジ。
 水口屋跡地。看板の写真にあるような立派な茶屋だったんだ!
 現在は松坂屋創始者の伊藤氏元別邸に移築されてるそうです。
6
 水口屋跡地。看板の写真にあるような立派な茶屋だったんだ!
 現在は松坂屋創始者の伊藤氏元別邸に移築されてるそうです。
 heheさんの家見えるかな?
 それともメッチャ見当違いの方向見てたりして。😅
14
 heheさんの家見えるかな?
 それともメッチャ見当違いの方向見てたりして。😅
 水尾別れ。柚子の里水尾からの道と合流します。
 ここで地元の方としばし歓談。クマが出た、誰かがスズメバチの巣をつついて大騒ぎになった、冬はアイゼンが必要、とか愛宕山にまつわるお話をいろいろお聞かせいただきました。
7
 水尾別れ。柚子の里水尾からの道と合流します。
 ここで地元の方としばし歓談。クマが出た、誰かがスズメバチの巣をつついて大騒ぎになった、冬はアイゼンが必要、とか愛宕山にまつわるお話をいろいろお聞かせいただきました。
 クリンソウ。植えられたもの。
23
 クリンソウ。植えられたもの。
 ハナはシキミのこと。今は山頂の神社で買えます。一束500円。
6
 ハナはシキミのこと。今は山頂の神社で買えます。一束500円。
 ゲー、心が折れる。階段ばかりとは聞いたけど。
10
 ゲー、心が折れる。階段ばかりとは聞いたけど。
 黒門見えた!山頂近いかも。
12
 黒門見えた!山頂近いかも。
 まだまだでした。
11
 まだまだでした。
 果てしない階段地獄。足死んでます。だまして一歩一歩引き上げるだけ。
18
 果てしない階段地獄。足死んでます。だまして一歩一歩引き上げるだけ。
 本殿に着いたんかと思ったら奥にさらなる階段地獄。
15
 本殿に着いたんかと思ったら奥にさらなる階段地獄。
 ビクトリーロードか?そうであってほしい。
18
 ビクトリーロードか?そうであってほしい。
 やっと着きました。作法に従って参拝。
 一応地球上の戦争終結と家族の健康をお願いしといた。
20
 やっと着きました。作法に従って参拝。
 一応地球上の戦争終結と家族の健康をお願いしといた。
 イノシシにカラス天狗が乗ってます。神の遣いがイノシシなんだったかな?ボタン鍋食べれないじゃん。
15
 イノシシにカラス天狗が乗ってます。神の遣いがイノシシなんだったかな?ボタン鍋食べれないじゃん。
 腹ペコだけど長女が恒例の御朱印をいただくというので私も申し込んでしばし待ちました。
16
 腹ペコだけど長女が恒例の御朱印をいただくというので私も申し込んでしばし待ちました。
 やっと食べれる。
 名古屋駅新幹線構内で買った柿の葉寿司が今日のお昼。
21
 やっと食べれる。
 名古屋駅新幹線構内で買った柿の葉寿司が今日のお昼。
 トンビが急降下してきたり、カラスが周りをウロウロしたり、落ち着かんなー。食料狙ってるとしか思えんし。
11
 トンビが急降下してきたり、カラスが周りをウロウロしたり、落ち着かんなー。食料狙ってるとしか思えんし。
 愛宕神社は火伏せの神なので、山火事など出したらシャレにならんということか、やたらと防火の看板があります。
8
 愛宕神社は火伏せの神なので、山火事など出したらシャレにならんということか、やたらと防火の看板があります。
 足が攣ったりヒザが痛んだり体中ボロボロの状態で下山。
9
 足が攣ったりヒザが痛んだり体中ボロボロの状態で下山。
 嵐山に戻るバスの中と嵐山かいわいは修学旅行生とインバウンドでごった返してました。
9
 嵐山に戻るバスの中と嵐山かいわいは修学旅行生とインバウンドでごった返してました。
 おいしそうで買ってみたけどイマイチのお味。ファミコロの方がおいしい。
15
 おいしそうで買ってみたけどイマイチのお味。ファミコロの方がおいしい。
 嵐山駅から6年前に乗ったトロッコ列車が見えた。
13
 嵐山駅から6年前に乗ったトロッコ列車が見えた。
 帰りの新幹線のお楽しみ。料理モードで撮らなかったのでなんか不味そうな色になっちゃったけどおいしかったよ。
23
 帰りの新幹線のお楽しみ。料理モードで撮らなかったのでなんか不味そうな色になっちゃったけどおいしかったよ。
 職場とか趣味のサークルでよくお土産もらうけどめったに旅行しない私はもらってばかり。
 いい機会だから京都駅でお土産調達。スイーツいろいろだけどやはり定番のこれが一番と思ってる。味に間違いがないしね。そういえば阿闍梨餅が夕方でも
買えましたね。
22
 職場とか趣味のサークルでよくお土産もらうけどめったに旅行しない私はもらってばかり。
 いい機会だから京都駅でお土産調達。スイーツいろいろだけどやはり定番のこれが一番と思ってる。味に間違いがないしね。そういえば阿闍梨餅が夕方でも
買えましたね。
 初めてクラフトチューハイ買ってみた。
20
 初めてクラフトチューハイ買ってみた。

感想

 登らないといただけない御朱印を集めている長女のお付き合いで愛宕山詣でに行きました。簡単に集められるただの御朱印と差をつけるんだと。
 久しぶりの遠出で楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

びっくりですよ〜。
愛宕山に来られていたなんて💦
表の往復は階段攻めで脚に来たでしょ💧

どちらか保津峡駅からのルートにされたら良かったですね。
次は、そうしてください、
って次はないか(笑)
でも比叡山もあるので、是非また。

因みに家の方向、合ってますよ。
ただ右からの尾根が邪魔して見えない💦
あそこが私の裏山です。
2024/5/23 20:51
いいねいいね
1
heheさん
 こんばんは
 私もびっくりですよ~。新幹線の中で愛宕山行くって言われたから。(笑)なぜか比叡山と思い込んでました。
 今日は一日筋肉痛で、勤務日でなくてよかったー。😌あんなに過酷とは。💦

 月輪寺方面へ周回の計画だったけど山頂下の分岐を見逃しました。保津峡駅からも行けるんだ。再訪ならもっと鍛えないと。(^_^;)

 heheさんの裏山見ただけでもうれしいよ。😉
2024/5/23 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山鉄道ケーブル廃線跡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら