記録ID: 8495149
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山千日詣 お下りやす、お登りやす 最悪の登山となった(-_-;)
2025年07月31日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 913m
- 下り
- 830m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
もう少しで大杉谷終わり
長かった(-_-;)
今までで最悪
はじめての経験
原因は・・・。
運動不足
体重が10キロも減っている
筋肉が少なくなって体重を支えていない雰囲気
なんとか無事に大杉谷を下山できましたが
今までで最悪の登山となりました
ベンチで休憩していると月輪寺方面からの女性の登山者
愛宕山ははじめてだそうです
千日詣に・・・。
京都一周トレイルも東海自然歩道もご存じない
ご一緒に清滝まで歩く
なんと平地ではどうもない
大杉谷の下りはいったい何だったのだろう
長かった(-_-;)
今までで最悪
はじめての経験
原因は・・・。
運動不足
体重が10キロも減っている
筋肉が少なくなって体重を支えていない雰囲気
なんとか無事に大杉谷を下山できましたが
今までで最悪の登山となりました
ベンチで休憩していると月輪寺方面からの女性の登山者
愛宕山ははじめてだそうです
千日詣に・・・。
京都一周トレイルも東海自然歩道もご存じない
ご一緒に清滝まで歩く
なんと平地ではどうもない
大杉谷の下りはいったい何だったのだろう
撮影機器:
感想
お友達にお札を頼まれて・・・。
同じ登るのなら千日詣の日に
千日詣の行事は午後9時、翌日2時なのだが
http://atagojinjya.jp/senniti.htm
朝の涼しいうちに登ることにする
今日の大杉谷の下りので出来事はいったい何だったのだろう
もう登山は無理だと観念しましたが
平地になると歩ける
やっぱり筋肉が減っている?
下りで体重を支え切れていない
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
レポ拝見しました。。。
大杉谷では不調だったそうで、てっきり熱中症なのではと思いました!
それとは違うのですね・・・
私は過去2回、比良と金勝アルプスでなりかけました!
何か歩いていてオカシイ!こんな感覚は初めてと水浴びしたり日陰の長休憩
コース短縮したりして無事下山しています。。。
この夏は昨年以上の暑さとかでお互い気を付けましょうね!!!🌸
最悪、はじめての経験
熱中症ではなさそう
単なる運動不足かも・・・。
コメントありがとうございました
登りよりも下りが大切!
痛感
体重減は心配です。無理なさらないでお大事になさってください。
まだまだ暑さが続くようですが、これからも無理なく山歩き致しましょう。
コメントありがとうございます
運動不足を痛感しています
今までも夕食後のウォーキングをほぼ毎日していましたが
今日から同じコースで朝のウォーキングを始めました
いつまでも山に登りたいから・・・。
わたしの体験とぴったりです。
いつもはあまり飲まないお水ですがこの日は500cc3本飲みました。
動けなくなったら大変と食べ物も詰め込みました。
筋肉量の限界、身体を支えるのが精一杯でした。
転ばないように一歩一歩
今まで聞いたことはあるものの感じたことはなかった
”みがいる”、”膝が笑う”
はじめての体験です。
”登りよりも下りが大切”痛感しました。
今日は階段の上下も手すりを持たないと動けなかった
お友達は”明日もっとひどくなる”と・・・。
年々、暑さは異常になっていきますね。
ご無事で何より
イワタバコの花が無いのも寂しいです。
まだまだ、暑いのでご自愛下さい😊
とんでもないことに(-_-;)
登りはどうもなかったのですが・・・。
あらためて登山は登りよりも下り!
そもそも最近大文字山にも登っていないのに愛宕山に登るなんて無謀だったかも
運動不足
朝晩ご近所のウォーキングをはじめました
いつもながらフーちゃんとはいつかどこかで突然の出会いを期待しながら、、、ですね
愛宕は大変だったようですが、流石はベテラン自力回復・事後行動と焦らない精神を、見習うべきと痛感です
天神さんを撤退し、下鴨と西向寺でひたすら筆を動かす日々です。足つけ神事でお千日は詣れず、
その後はお盆に突入でフル回転
ようやく8月19日に愛宕詣りでした。 それでもなんとなくこんな時に「フーちゃんと会うかな」
なんて期待しながらでした。
私ももう弾丸トレイルは過去の話、途中休憩しながらの登拝でした
では またいつかどこかで i
ありがとうございます。
久しぶりのコメント嬉しいです♫
残念でしたが今年は大文字山の消し炭も行けなかったです(-_-;)
多忙でしばらくレコもお休みです
健康維持のために毎朝ノルディックウォーキングをやっております
次回お会いしましたらよろしくお願いします
久しぶりのコメント!嬉しく拝見しました。
今年は暑すぎ、9月になっても猛暑で山へ出かけるのが億劫です。
またどこかでバッタリ致しましょう。
コメントありがとうございます
しばらく休止です(-_-;)
よろしくおねがいします
大文字山にミヤマウズラが咲いているようですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する