平ヶ岳(プリンスルート)



- GPS
- 06:42
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 999m
- 下り
- 995m
コースタイム
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:42
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
賛否あるプリンスルートを利用して日本百名山の平ヶ岳に初挑戦です。かみさんの体力を考えると鷹ノ巣登山口からは無理と考え、銀山平温泉の民宿 樹湖里さんにお世話になることとしました。食事も良く(ご飯が本当においしい!)、温泉も近くの「白銀の湯」の当日利用券をいただけます。送迎車のエアコンが不調ということで、帰りの利用券もいただけ、さっぱりして帰ることができサービスにも満足です。台風の心配がありましたが、この時期としては珍しく、久しぶりに眺望があり、富士山まで望めました。
登山道は人の手により良く整備されています。そこそこな急登を登りきると森林限界とともに視界が開け、滑らかな稜線が広がります。山頂付近はタテヤマリンドウが花盛りでしたが、キンコウカなど春から夏の花に移行しつつあります。山頂をめざし伝説の玉子石に立ち寄り、木道を歩いて山頂からの帰り道、姫の池からの平ヶ岳の眺めに感動です。
たまたま、前夜は銀山湖(奥只見湖)の魚沼ふれあい夏の雪まつりで花火があり、規模は小さいながらもとうろう流しと水上花火を楽しめました。
今月のヤマレコのデータ量が月の上限に達したため写真は8月に追加します。<(_ _)>
8月1日写真をアップしました。
同じ宿の方がヤマレコ書かれていましたね。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-685477.html
なお、yamapにも日記を書いておきました。https://yamap.co.jp/activity/122825
8月4日 民宿 樹湖里さんにグレートトラバースの田中陽希さんが昨年に続き宿泊されたそうです。八海山→中ノ岳→荒沢岳を踏破してから帝釈山に向かう国道(酷道?)352は延々と続く、つづら折りで人家もなく、車でもいつつくのか不安になるようなところですが、暑さに負けずに頑張ってほしいと思います。ちなみに8月2日に長岡花火に行く途中に寄り道して魚沼市広神の道路わきからフルマラソンに出ているというおじいさんとともに走っているところを応援しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する