ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6844915
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
あさがお その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
18.2km
登り
221m
下り
215m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:20
合計
7:03
6:42
3
スタート地点
6:45
6:45
59
7:44
7:50
0
7:51
8:29
1
8:30
8:30
36
9:06
9:06
8
9:14
9:24
17
9:41
9:42
20
10:02
10:03
26
10:29
10:29
10
10:39
10:52
3
10:55
10:55
26
11:21
11:21
5
11:27
11:27
13
11:40
11:40
7
11:47
11:48
31
12:19
12:20
8
12:28
12:36
1
12:37
12:43
64
13:46
13:47
3
13:50
13:50
2
13:52
ゴール地点
天候 晴れ 日差しは強いが風も強く、とても寒い 昼頃から暖かくなる
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾瀬第一駐車場利用 (ここからシャトルバスと乗合タクシーに乗れる)

5時半前に到着。広い駐車場はすでに3/5くらい埋まっている感じ。どんどん後続の車が入ってくる。(多分6時過ぎには満車になって、第二駐車場に行くよう指示されている。第二駐車場も満車になるとスキー場の駐車場へと誘導されるようだ。)

5時45分頃からシャトルバス・乗合タクシー共通乗車券の発券機の列に並ぶ。30分以上並び、6時20分過ぎにやっと購入できた。

乗合タクシーは多数運行していて、すぐに乗れ出発になった。
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されている
その他周辺情報 望郷の湯♨️ やや混み始めていた
http://www.boukyou.com/
鳩待峠から歩き出す。山ノ鼻まで下り道。
登山道は下から吹き上がる風が予想以上に冷たかった。
寒すぎて脇目も振らず歩き出すが、流石にオオカメノキはどんどん目に飛び込んでくる
2024年05月25日 06:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 6:54
鳩待峠から歩き出す。山ノ鼻まで下り道。
登山道は下から吹き上がる風が予想以上に冷たかった。
寒すぎて脇目も振らず歩き出すが、流石にオオカメノキはどんどん目に飛び込んでくる
鮮やかなムラサキヤシオがもう咲いている
2024年05月25日 06:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 6:54
鮮やかなムラサキヤシオがもう咲いている
残雪の至仏山が見えた
2024年05月25日 06:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 6:57
残雪の至仏山が見えた
エンレイソウ
2024年05月25日 07:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:00
エンレイソウ
ツクバネソウ
2024年05月25日 07:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:01
ツクバネソウ
豪華な蕾のユキザサ
2024年05月25日 07:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:02
豪華な蕾のユキザサ
水芭蕉 この日の初めまして 
娘は大きな葉に驚いていた
私も5月なのに巨大な葉っぱでびっくりした
2024年05月25日 07:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 7:09
水芭蕉 この日の初めまして 
娘は大きな葉に驚いていた
私も5月なのに巨大な葉っぱでびっくりした
スミレがいろいろ咲いている
2024年05月25日 07:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:10
スミレがいろいろ咲いている
ウスバサイシン
2024年05月25日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:14
ウスバサイシン
ウスバサイシン
2024年05月25日 07:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:11
ウスバサイシン
ネコノメソウ?
2024年05月25日 07:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:13
ネコノメソウ?
マイズルソウ
2024年05月25日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:14
マイズルソウ
コヨウラクツツジ
2024年05月25日 07:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:17
コヨウラクツツジ
オオバキスミレ
2024年05月25日 07:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:17
オオバキスミレ
鉄柵に守られたシラネアオイ
2024年05月25日 07:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 7:19
鉄柵に守られたシラネアオイ
水芭蕉群生地
2024年05月25日 07:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:26
水芭蕉群生地
タネツケバナ?
2024年05月25日 07:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:27
タネツケバナ?
ここの群生地ってこんなに広かった?と思いながら下っていく
2024年05月25日 07:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:28
ここの群生地ってこんなに広かった?と思いながら下っていく
ミネザクラ
2024年05月25日 07:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:37
ミネザクラ
2024年05月25日 07:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 7:38
ニリンソウ もうすぐ山ノ鼻
2024年05月25日 07:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:39
ニリンソウ もうすぐ山ノ鼻
2024年05月25日 07:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:41
ルイヨウボタン
2024年05月25日 07:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:41
ルイヨウボタン
2024年05月25日 07:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:45
ズダヤクシュは蕾
2024年05月25日 07:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:46
ズダヤクシュは蕾
ツリバナ
2024年05月25日 07:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:50
ツリバナ
山ノ鼻のベンチでミネザクラと至仏山見ながら朝ごはん休憩 カッコウの鳴き声を聞きながら
2024年05月25日 07:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 7:52
山ノ鼻のベンチでミネザクラと至仏山見ながら朝ごはん休憩 カッコウの鳴き声を聞きながら
まずは研究見本園に
尾瀬に来たなぁと嬉しくなる
2024年05月25日 08:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 8:07
まずは研究見本園に
尾瀬に来たなぁと嬉しくなる
水芭蕉 リュウキンカ
2024年05月25日 08:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 8:09
水芭蕉 リュウキンカ
至仏山 
2024年05月25日 08:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 8:14
至仏山 
燧ヶ岳
2024年05月25日 08:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/25 8:15
燧ヶ岳
至仏山 水芭蕉が白い絨毯のよう
2024年05月25日 08:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 8:17
至仏山 水芭蕉が白い絨毯のよう
タテヤマリンドウ
2024年05月25日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 8:21
タテヤマリンドウ
水芭蕉が咲き乱れている
2024年05月25日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/25 8:21
水芭蕉が咲き乱れている
さあ次は尾瀬ヶ原へ
2024年05月25日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 8:21
さあ次は尾瀬ヶ原へ
フレッシュ
2024年05月25日 08:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/25 8:24
フレッシュ
ミネヤナギ
2024年05月25日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 8:40
ミネヤナギ
もう沢山の方たちが歩いている
2024年05月25日 08:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 8:48
もう沢山の方たちが歩いている
ヒメシャクナゲ
2024年05月25日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 8:52
ヒメシャクナゲ
ズミ 蕾
2024年05月25日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 8:55
ズミ 蕾
周囲の山々は緑に染まっているが、湿原は目覚めて日も浅い感じ
2024年05月25日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 9:00
周囲の山々は緑に染まっているが、湿原は目覚めて日も浅い感じ
風が強くて逆さ燧ヶ岳は映らなかった
2024年05月25日 09:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 9:01
風が強くて逆さ燧ヶ岳は映らなかった
タテヤマリンドウ
2024年05月25日 09:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 9:02
タテヤマリンドウ
岬みたい でもただ浮いているだけ
2024年05月25日 09:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 9:03
岬みたい でもただ浮いているだけ
ワタスゲ まだポヤポヤしてない
2024年05月25日 09:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 9:16
ワタスゲ まだポヤポヤしてない
燧ヶ岳 
2024年05月25日 09:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/25 9:24
燧ヶ岳 
振り返って至仏山 
2024年05月25日 09:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/25 9:24
振り返って至仏山 
2024年05月25日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/25 10:00
ヨッピ吊橋
2024年05月25日 10:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 10:01
ヨッピ吊橋
吊橋からヨッピ川
2024年05月25日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 10:02
吊橋からヨッピ川
至仏山
2024年05月25日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 10:05
至仏山
ショウジョウバカマ ポツポツ
2024年05月25日 10:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 10:17
ショウジョウバカマ ポツポツ
ミツバオウレン 見かけたのはこの辺りだけ
ベンチで休憩 野鳥の囀り聞きながら それにしても湿原はひんやりしている
2024年05月25日 10:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 10:18
ミツバオウレン 見かけたのはこの辺りだけ
ベンチで休憩 野鳥の囀り聞きながら それにしても湿原はひんやりしている
至仏山とヒメシャクナゲの群生
2024年05月25日 10:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 10:20
至仏山とヒメシャクナゲの群生
燧ヶ岳 龍宮小屋までもう少し 分岐のベンチは賑わっている
2024年05月25日 10:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 10:28
燧ヶ岳 龍宮小屋までもう少し 分岐のベンチは賑わっている
龍宮小屋
ここでコーヒー頂くのが楽しみ 清らかな水で淹れたコーヒーは格別に美味しい🥰
2024年05月25日 10:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 10:31
龍宮小屋
ここでコーヒー頂くのが楽しみ 清らかな水で淹れたコーヒーは格別に美味しい🥰
愛らしい
2024年05月25日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 10:32
愛らしい
トイレの裏はニリンソウの群生地 
あれ?少ない感じ これからなのかな
2024年05月25日 10:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 10:35
トイレの裏はニリンソウの群生地 
あれ?少ない感じ これからなのかな
さあ、そろそろ山ノ鼻に戻ろう ヒメイチゲ
少し暖かくなった
2024年05月25日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 10:53
さあ、そろそろ山ノ鼻に戻ろう ヒメイチゲ
少し暖かくなった
カンスゲ? ガッシリ
2024年05月25日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 10:58
カンスゲ? ガッシリ
リュウキンカ トクサ
2024年05月25日 10:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 10:59
リュウキンカ トクサ
沢山咲いている
2024年05月25日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 11:02
沢山咲いている
龍宮現象 出口(湧出点)
2024年05月25日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 11:04
龍宮現象 出口(湧出点)
覗くと深くて神秘的 吸い込まれそう
2024年05月25日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 11:04
覗くと深くて神秘的 吸い込まれそう
オゼタイゲキ?
2024年05月25日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 11:09
オゼタイゲキ?
カエルの鳴き声がずっと聞こえるので時々立ち止まって探すが見つからず 
でもアカハライモリは何匹も見ることが出来た
ゲンゴロウも泳いでいた
2024年05月25日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 11:16
カエルの鳴き声がずっと聞こえるので時々立ち止まって探すが見つからず 
でもアカハライモリは何匹も見ることが出来た
ゲンゴロウも泳いでいた
ここも水芭蕉群生地
2024年05月25日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 11:23
ここも水芭蕉群生地
振り返って燧ヶ岳
2024年05月25日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 11:29
振り返って燧ヶ岳
そして至仏山に向かって行く
2024年05月25日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 11:34
そして至仏山に向かって行く
鹿の親子?が水芭蕉を食べている
鹿避けネットを掻い潜った?
2024年05月25日 12:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/25 12:12
鹿の親子?が水芭蕉を食べている
鹿避けネットを掻い潜った?
至仏山が近づき、燧ヶ岳が遠ざかる
2024年05月25日 12:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 12:12
至仏山が近づき、燧ヶ岳が遠ざかる
尾瀬ロッヂ
2024年05月25日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 12:18
尾瀬ロッヂ
2024年05月25日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 12:19
並んでも食べたい花豆ソフトクリーム🍦😋
2024年05月25日 12:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 12:37
並んでも食べたい花豆ソフトクリーム🍦😋
朝はまだ目覚めてなかったミヤマカタバミ
2024年05月25日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 12:50
朝はまだ目覚めてなかったミヤマカタバミ
ほんのりピンク色のミヤマカタバミ
2024年05月25日 12:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 12:51
ほんのりピンク色のミヤマカタバミ
鉄柵のシラネアオイも開いていた(^^)
暖かくなり、登りが続いて汗をやっとかく
2024年05月25日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 13:06
鉄柵のシラネアオイも開いていた(^^)
暖かくなり、登りが続いて汗をやっとかく
イワナシ 僅かに咲き残っていた
2024年05月25日 13:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 13:39
イワナシ 僅かに咲き残っていた
サンカヨウ

鳩待峠休憩所前のシャトルバス・乗合タクシー乗車券販売所で切符を購入し、乗り場へ
すぐに乗車できて、間も無く発車。
尾瀬第一駐車場に着くと、車はすでに半分ほどになっていた
駐車場の周りは藤や桐の花が見頃だった

娘と歩いた楽しい一日だった(^^)
2024年05月25日 13:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 13:45
サンカヨウ

鳩待峠休憩所前のシャトルバス・乗合タクシー乗車券販売所で切符を購入し、乗り場へ
すぐに乗車できて、間も無く発車。
尾瀬第一駐車場に着くと、車はすでに半分ほどになっていた
駐車場の周りは藤や桐の花が見頃だった

娘と歩いた楽しい一日だった(^^)

感想

娘と尾瀬に行って来た。

5月というのに登山道上に雪は無かった。登山道脇には少し残雪があった。

木道が新しくなって歩き易かった。尾瀬を守っている方達に頭が下がる。

水芭蕉はすでにやや傷んでいるものもあった。霜が降りたのか。

今回も絵のように美しい尾瀬だった。

とてもとても沢山の方が歩いていた。こんなに大勢の人がいる尾瀬は初めてだった。

皆さんいい笑顔だった。


沼田の望郷の湯♨️で汗を流し帰って来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

鹿が水芭蕉を食べている⁉️
ヤバいですよね💦
ビジターセンターの人とかが追い出してくれるのかな?
ニッコウキスゲも鹿に食べ尽くされて、かつての群生がみられなくなってしまい…水芭蕉も同じ運命になって欲しくないですよね
2024/5/27 18:57
maroeriさん

鹿避けネットはあちこちに張ってあるので、もしかしたら、一旦入ってしまった鹿は、ネットの外に帰れない?と、ふと思いました。その場合、駆除となるのでしょうか。
水芭蕉は、以前よりだいぶ増えたような気がします。大変な労力の積み重ねがあったんだろうと思います。
ニッコウキスゲもまた増えて欲しいですね。

2024/5/27 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら