ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6847798
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

位山・川上岳★天空歩道って樹林帯やで~

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:56
距離
17.6km
登り
1,026m
下り
1,026m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
1:04
合計
8:46
8:09
8:13
14
8:27
8:37
9
10:08
10:08
7
10:15
10:15
18
10:33
10:33
21
10:54
11:01
81
12:22
12:49
25
13:14
13:14
14
13:28
13:28
16
13:44
13:44
8
13:52
13:52
9
14:01
14:01
1
14:02
14:03
9
14:12
14:12
21
14:33
14:33
9
14:42
14:42
14
14:56
14:56
18
15:14
15:14
9
15:23
15:27
5
15:32
15:39
5
15:44
15:44
12
15:56
15:56
23
16:19
16:21
0
16:21
ゴール地点
天候 晴れ☀️
風 5m/s位?朝から風がありました。山頂では、時折り風が吹き、下山時は風も止みました。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚗駐車場🚗
位山登山駐車場 ダナ平林道終点
10台くらい 無料
汲み取り式の様なトイレあり。紙もあり、そんなに汚そうでは無かった。管理されてる感じがした。

モンデウス位山の道の駅から、整備されているところもありますが、途中舗装されていないすれ違いもきびしい細い悪路を約20分で駐車場に到着。
コース状況/
危険箇所等
・駐車場~位山
巨石群の中を登る。たまに木道があったりと、整備されている。巨石一つ一つに看板があり、面白かった。山頂より先にトイレと水場があり、トイレは冬季閉鎖で開いてなかった。水場は屋根付きの御神水場となっていて、沢山水が出ていた。
山頂は、眺望は無く、林の中だが、近くに眺望スポットもあり、開けていた。

・位山~川上岳
小さなアップダウンを樹林帯の中で、何回も繰り返す。天空歩道第9ピークとレコに記されるので、9個位アップダウンを繰り返した。
大イチイ分岐を過ぎてやっと樹林帯を抜けて、天空歩道っぽくなり、歩いていくと川上岳山頂となる。
川上岳山頂は拓けていて眺望が360°見渡せる。
その他周辺情報 ♨️宿♨️
天然温泉 高嶺荘
秘湯 乗鞍高原温泉の宿
源泉掛け流し 天然温泉 、硫黄の濃い天然乳白色のにごり湯温泉でした。

https://norikura.gr.jp/content/takamineso/

宿の隣にレストランアビーロードがあり、ピラフカレーが美味しかった。
https://norikurakogen.jp/summer/eat/abbeyroad.html
駐車場。到着するまで、ガタガタ道を車で登ってきました。
2024年05月25日 07:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 7:29
駐車場。到着するまで、ガタガタ道を車で登ってきました。
駐車場すぐのトイレ
2024年05月25日 07:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 7:23
駐車場すぐのトイレ
管理されてて!思ったよりも綺麗でした。トイレットペーパー完備です。
2024年05月25日 07:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 7:23
管理されてて!思ったよりも綺麗でした。トイレットペーパー完備です。
鳥居を潜ってスタートです。
2024年05月25日 07:32撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 7:32
鳥居を潜ってスタートです。
何やら可愛い社。達磨の顔に見える
2024年05月25日 07:32撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 7:32
何やら可愛い社。達磨の顔に見える
阿吽の像。人面龍で独特…
2024年05月25日 07:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
5/25 7:33
阿吽の像。人面龍で独特…
巨石群の登山道を進んでいく。
2024年05月25日 07:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 7:36
巨石群の登山道を進んでいく。
白山が見えてきます。
2024年05月25日 07:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
5/25 7:55
白山が見えてきます。
たまに木道と
2024年05月25日 08:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 8:01
たまに木道と
何やら誰かのお言葉が…
2024年05月25日 08:04撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 8:04
何やら誰かのお言葉が…
木道歩き
山頂周りに御嶽山眺望スポット有り
2024年05月25日 08:19撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 8:19
山頂周りに御嶽山眺望スポット有り
雲海から御嶽山が見えます。
2024年05月25日 08:20撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
5/25 8:20
雲海から御嶽山が見えます。
乗鞍岳眺望スポットもあり
2024年05月25日 08:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 8:21
乗鞍岳眺望スポットもあり
そして山頂。眺望は無かった
2024年05月25日 08:25撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 8:25
そして山頂。眺望は無かった
何やらギャルピースとの事。まっちゃんのマイブームらしいっす。
2024年05月25日 08:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
5/25 8:26
何やらギャルピースとの事。まっちゃんのマイブームらしいっす。
私はヘビメタポーズ
4
私はヘビメタポーズ
ワロックだっけか?が置いてあった。
2024年05月25日 08:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 8:26
ワロックだっけか?が置いてあった。
ワロックの裏面も白抜きで絵が描いてあった。見え辛いですが…
2024年05月25日 08:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
5/25 8:26
ワロックの裏面も白抜きで絵が描いてあった。見え辛いですが…
ナイスな
眺望スポット。
2024年05月25日 08:30撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
5/25 8:30
ナイスな
眺望スポット。
こっからの方が、御嶽山と乗鞍岳が丸っと見えるナイスビュー
2024年05月25日 08:31撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 8:31
こっからの方が、御嶽山と乗鞍岳が丸っと見えるナイスビュー
焚き火跡あり、ビバークできそう
2024年05月25日 08:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 8:33
焚き火跡あり、ビバークできそう
テント建てられそうでしょ?
1
テント建てられそうでしょ?
そして、川上岳へ向かいます。
2024年05月25日 09:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 9:33
そして、川上岳へ向かいます。
天空歩道の表札ありますが…
2024年05月25日 10:31撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 10:31
天空歩道の表札ありますが…
写真撮ってもらうも…ヘビメタポーズの顔を切られる…👩‍🎤🧑‍🎤👨‍🎤
1
写真撮ってもらうも…ヘビメタポーズの顔を切られる…👩‍🎤🧑‍🎤👨‍🎤
樹林帯歩きの天空歩道…考ご褒美早くくれ〜新
2024年05月25日 11:02撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 11:02
樹林帯歩きの天空歩道…考ご褒美早くくれ〜新
そして、何個ものアップダウンを繰り返す。
2024年05月25日 11:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 11:05
そして、何個ものアップダウンを繰り返す。
顔も、こんなんになりますわ…少し拓けてきた??
1
顔も、こんなんになりますわ…少し拓けてきた??
振り返って、やっとの眺望!
2024年05月25日 11:18撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 11:18
振り返って、やっとの眺望!
歩いてきたー。山頂までもう少しか?!
1
歩いてきたー。山頂までもう少しか?!
山頂到着!!またまたギャルピースでポーズ。推しの子みたいなポーズをお願いしてみた🤣ノリノリにやってくれた。
2024年05月25日 11:32撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
5/25 11:32
山頂到着!!またまたギャルピースでポーズ。推しの子みたいなポーズをお願いしてみた🤣ノリノリにやってくれた。
疲れたよぉ
2人で
2024年05月25日 11:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
5/25 11:36
2人で
御嶽山と乗鞍岳、両方入れてみた♪
2024年05月25日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/25 11:40
御嶽山と乗鞍岳、両方入れてみた♪
反対側は白山!快晴の山頂でした。
2024年05月25日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/25 11:40
反対側は白山!快晴の山頂でした。
何か撮られてた。まーこんな拓けた山頂ですわ。
1
何か撮られてた。まーこんな拓けた山頂ですわ。
山頂の先の道の方が天空歩道っぽかった。こっちの方が歩きたい〜
2024年05月25日 12:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
5/25 12:21
山頂の先の道の方が天空歩道っぽかった。こっちの方が歩きたい〜
御嶽山バック
2024年05月25日 12:41撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 12:41
御嶽山バック
私も撮ってもらう。そして下山です。
2024年05月25日 12:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
5/25 12:44
私も撮ってもらう。そして下山です。
ダラダラと帰りもアップダウンを歩いて、やっと位山へ戻ってきて、水場の確認へ。立派な水場がありました。水も沢山出ていました。枯れる事あるのかな?今はジャボジャボ出てました。飲めた。気になる人は、浄水器使って下さいね。
2024年05月25日 15:31撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 15:31
ダラダラと帰りもアップダウンを歩いて、やっと位山へ戻ってきて、水場の確認へ。立派な水場がありました。水も沢山出ていました。枯れる事あるのかな?今はジャボジャボ出てました。飲めた。気になる人は、浄水器使って下さいね。
バイオトイレ。冬季中の為、閉鎖中との事。早く開けて欲しい物でした。
2024年05月25日 15:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 15:33
バイオトイレ。冬季中の為、閉鎖中との事。早く開けて欲しい物でした。
無事下山。お疲れ様でした。
2024年05月25日 16:18撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/25 16:18
無事下山。お疲れ様でした。

感想

今回は名前で気になっていた位山と川上岳へ。
位山って、どんくらい?みたいな。名前で気になってました。
巨石群の登山道を登り、サクッと山頂に到着。
山頂近くの眺望スポットは、焚き火の跡があったり、拓けているので幕営もできそうな所だった。水場もあるし…幕営出来る場所を自然と探してしまうのでありました。
近くにこんな眺望も良く、幕営出来る山があれば…通ってしまうのに😭私には遠いよね…という感じでした。
川上岳は、天空歩道があるというから、期待していた物の…仙塩尾根を彷彿とさせる様な樹林帯歩きだった。仙塩尾根も眺望ある尾根歩きか?と思っていたら、ひたすら樹林帯歩きだったし…何か名前負けな気が…笑
山頂から先が天空歩道っぽかったです。
山頂は風が少しあり、寒かったけど、360°の景色は堪能する事が出来ました。遠征1日目、好天に恵まれて良かったです!

終始好天で最高でした。
午前中は風があり寒いくらいでしたが、午後は風もやみ、しつこいアップダウンに汗だく、日焼けまくり。
天空遊歩道とは名ばかりのほぼ樹林帯のコースでしたw
開けてるのは川上岳頂上一帯だけかな・・・さすが三百名山・・・

位山山頂域は素敵でした。白山や御嶽を見渡せる360度開けた平地に水場、バイオトイレもあり、夏のサクッと山キャンプには便利そうです。さすが二百名山!

💸本日の新装備💸
※グレゴリーSTOUT45
テン泊用に背負い心地とミレーより200gの軽量のため買い替え。
今回は日帰り登山だけど、試ししょいしてみました。
背負いごこちばっちりでした。今度はほんまもんの泊登山に持っていこう!
※SOTOウインドマスターSOD310
バーナーの火力アップのため買い替え。
風のある山頂でもお湯が早く沸きました。
※[テバ] サンダル Original Universal-Urban メンズ
テン場や下山後の履物に!リラックスできました!!
※エバニュー(EVERNEW) ウォーターキャリー1.5L
蓋を紛失して代わりの蓋を使っていると漏れるプラティパスに替えて。今日は漏れず!
※サポートタイツ
1000円以下の安物でコンプレッションタイツをお試し。道中足を運びやすく、足が痛くなりにくかったかも?気のせいレベルですがもう少し継続して使ってみようと思う。

【アクセス】
モンデウス道の駅から登山口まで未舗装と舗装のミックス道5km。駐車場10台くらい。無料、トイレあり。道路は未舗装ありでガタガタなので、よく目が覚めます。
【山ごはん】
シーフードカップラーメン
茹でウインナー
【下山後温泉】
天然温泉高峰荘

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら