ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6854180
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山・瑞牆山

2024年05月25日(土) 〜 2024年05月26日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:35
距離
15.2km
登り
1,821m
下り
1,810m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:48
休憩
2:27
合計
6:15
11:10
15
11:26
11:32
12
11:44
11:44
4
11:48
11:48
4
11:52
13:37
17
13:54
13:55
7
14:02
14:04
1
14:05
14:05
63
15:09
15:12
13
15:25
15:25
3
15:27
15:28
5
15:32
15:51
4
15:55
16:02
8
16:11
16:15
43
16:59
16:59
6
17:05
17:05
8
17:13
17:13
15
2日目
山行
7:48
休憩
1:30
合計
9:18
17:28
43
6:23
6:24
9
6:33
6:33
34
7:07
7:07
6
7:13
7:14
30
7:44
7:44
36
8:21
8:34
9
8:43
8:44
9
8:53
9:05
30
9:36
9:36
13
9:49
9:49
8
9:57
9:58
36
10:34
10:35
13
10:48
10:53
11
11:04
11:10
20
11:30
11:30
28
11:58
11:58
5
12:04
12:04
43
12:48
12:48
11
12:59
12:59
42
13:41
14:33
2
14:35
14:36
3
14:39
14:40
12
14:52
14:52
15
15:07
天候 1日目 晴れ
2日目 小雨~曇り~晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
中央線・バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無し
足場が湿った鎖場があるので、滑りやすかったです
みずがき山荘に到着!
2024年05月25日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 11:01
みずがき山荘に到着!
登山スタート!
2024年05月25日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 11:01
登山スタート!
歩きやすい道です
2024年05月25日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 11:21
歩きやすい道です
瑞牆山がキレイに見れました!
本当に登れるのか不安です…
2024年05月25日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 11:38
瑞牆山がキレイに見れました!
本当に登れるのか不安です…
(最初は)ゆるい傾斜です
2024年05月25日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 11:41
(最初は)ゆるい傾斜です
だんだん急になります
2024年05月25日 11:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 11:43
だんだん急になります
富士見平小屋に到着!
テント泊の手続きをします。
2024年05月25日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 11:55
富士見平小屋に到着!
テント泊の手続きをします。
張り!
かっこいい…
2024年05月25日 12:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 12:53
張り!
かっこいい…
シカがいました
2024年05月25日 13:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 13:31
シカがいました
人が近くにいても、お構いなしでした
2024年05月25日 13:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 13:35
人が近くにいても、お構いなしでした
富士山ビュースポットは、見えませんでした
2024年05月25日 13:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 13:36
富士山ビュースポットは、見えませんでした
どれも美味しそう!
下山したら食べようと決意しました。
2024年05月25日 13:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 13:37
どれも美味しそう!
下山したら食べようと決意しました。
瑞牆山に向けて出発!
2024年05月25日 13:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 13:43
瑞牆山に向けて出発!
まだ始まったばかりです…
2024年05月25日 13:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 13:53
まだ始まったばかりです…
川も渡ります。
2024年05月25日 14:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 14:01
川も渡ります。
有名な割れている岩?
2024年05月25日 14:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 14:02
有名な割れている岩?
きついです…
2024年05月25日 14:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 14:09
きついです…
鎖場もあります
2024年05月25日 14:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 14:11
鎖場もあります
離れた岩場に人がいました…
下降の練習のようです。
2024年05月25日 15:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 15:25
離れた岩場に人がいました…
下降の練習のようです。
不動滝ルートのようです
2024年05月25日 15:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 15:27
不動滝ルートのようです
山頂まで10分!
2024年05月25日 15:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 15:27
山頂まで10分!
ハシゴ・鎖があります
2024年05月25日 15:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 15:29
ハシゴ・鎖があります
ついに登頂!!!!!
2024年05月25日 15:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 15:34
ついに登頂!!!!!
絶景でした!
頑張って良かった!
2024年05月25日 15:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 15:34
絶景でした!
頑張って良かった!
金峰山方面
2024年05月25日 15:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 15:35
金峰山方面
有名な?くぐる岩です
2024年05月25日 16:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 16:18
有名な?くぐる岩です
綺麗な花が咲いていました。
2024年05月25日 16:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 16:31
綺麗な花が咲いていました。
立入禁止箇所
右側から回りました
2024年05月25日 16:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 16:56
立入禁止箇所
右側から回りました
無事下山!
疲れた…
2024年05月25日 17:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/25 17:28
無事下山!
疲れた…
2日目開始!
金峰山に向かいます。
霧でした…
2024年05月26日 05:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 5:40
2日目開始!
金峰山に向かいます。
霧でした…
序盤から疲れ切ってます。
歩きにくいです。
2024年05月26日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 5:51
序盤から疲れ切ってます。
歩きにくいです。
まだまだ序盤です
2024年05月26日 06:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 6:15
まだまだ序盤です
鷹見岩方面の分岐です。
疲れ切っているので行けません…
2024年05月26日 06:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 6:23
鷹見岩方面の分岐です。
疲れ切っているので行けません…
大日小屋です
2024年05月26日 06:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 6:33
大日小屋です
大日岩方面に向かいます
2024年05月26日 06:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 6:34
大日岩方面に向かいます
霧?雲の中?です
2024年05月26日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 7:01
霧?雲の中?です
光芒が見れました。
神秘的でした。
2024年05月26日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 7:30
光芒が見れました。
神秘的でした。
あと少し…
2024年05月26日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 7:43
あと少し…
砂払いノ頭に到着です。
2024年05月26日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 8:19
砂払いノ頭に到着です。
景色はすごかったです!
2024年05月26日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 8:30
景色はすごかったです!
頂上まで、まだまだあります…
2024年05月26日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 8:36
頂上まで、まだまだあります…
岩場で歩きにくいです。
軍手・手袋推奨です。
2024年05月26日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 8:45
岩場で歩きにくいです。
軍手・手袋推奨です。
もう少し
2024年05月26日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 8:53
もう少し
もう少し…
2024年05月26日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 9:21
もう少し…
標高の高い場所の植物と富士山
2024年05月26日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 9:28
標高の高い場所の植物と富士山
登頂!
山頂から富士山が綺麗に見えていました!
この10分後くらいには急な霧で隠れてしまいました。
ラッキーでした。
2024年05月26日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 9:39
登頂!
山頂から富士山が綺麗に見えていました!
この10分後くらいには急な霧で隠れてしまいました。
ラッキーでした。
五丈岩。
雲の上で、神秘的でした。
感動です。
2024年05月26日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 9:52
五丈岩。
雲の上で、神秘的でした。
感動です。
大日岩と鎖場です
2024年05月26日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 12:13
大日岩と鎖場です
ヒメコマツ
2024年05月26日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 12:14
ヒメコマツ
やっと富士見平小屋
2024年05月26日 13:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 13:40
やっと富士見平小屋
テント撤収!
下山開始します。
2024年05月26日 14:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 14:32
テント撤収!
下山開始します。
無事下山!
体力を使い果たしました…
2024年05月26日 15:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5/26 15:07
無事下山!
体力を使い果たしました…

感想

テント泊初心者向けに度々紹介されている富士見平小屋にて1泊し、金峰山と瑞牆山に登ることにしました。
テン泊練習・トレーニングを兼ねての山行計画です。

みずがき山荘行きの始発バス8:50発に間に合うようにあずさ1号で韮崎駅に向かいました。特急は8:36着でしたが、到着時点でバスが満員でこれ以上乗れないとのことでした。
※このような場合は増便?臨時のバスは出ないのでしょうか?有識者の方、教えてください…
仕方なく次便の9:35発を待つことになりました。
待ったおかげで座席に座ることができ、体力を温存したままみずがき山荘まで移動できました。

11:00頃みずがき山荘に到着し、登山開始です。
始めは緩やかな傾斜でしたが、だんだんとキツくなり10分くらいで後悔し始めました(いつも通り)。
ひいひい言いながら30分くらい登っていると、瑞牆山鑑賞スポットに到着し、元気をもらえました。

1時間くらいで富士見平小屋に到着できました。
テント泊手続きをして、設営します。
土曜ということで結構混んでましたが、石の少ないほぼ平らな場所を見つけられました。

テントの設営を済ませ、水場で水汲みをし、昼ごはんにします。
全て終わったのが13:40、出遅れましたが瑞牆山に向けて出発します。
バスのせいで本来の予定より1時間くらい遅れてしまい、出だしから不穏です。切り替えて登山開始します。

岩場が多く急登感があり、かなりキツかったですが15:30に頂上まで到達できました。ほぼコースタイム通りだったので、良かったです。
時間も遅めだったので、山頂はガラガラでした。
20分くらい休憩して、下山開始します。
2時間くらいかかって下山しました。
完全に疲れ切ってしまい、簡単に夕食を済ませて20時には寝てしまいました。
夜中に寒さで目が覚めましたが、そのまま頑張って寝ました。

4:30頃に目が覚め2日目開始です。
曇りで、軽い小雨のような感じでした。
だんだんと晴れてくる予報だったので、そのまま朝食を食べて準備します。
5:40に金峰山に向けて登山開始です。
樹林帯を歩くので、小雨はほぼ気にならない程度でした。
霧の中を進むのが不安でしたが、時間が経つにつれて、だんだん雲も晴れてきました。
砂払ノ頭に着く頃には、肌寒さはありましたが太陽の日差しが強くなってきました。
岩場も多く手と足で登る初めての稜線歩きで、気持ち良かったです。
頂上は雲の上から見る絶景で、本当に感動しました。
五丈岩・富士山が神々しかったです。

が、砂払いノ頭あたりから、左膝に痛みを感じるようになりました。初めての経験でした。
頂上の休憩でもあまり良くならず、痛みを抱えての下山開始となりました。
そのため、コースタイムは4時間という、上りと同じくらいかかってしまいました。

テントを片付け、みずがき山荘に出発。
少し休憩したため、こちらはほぼコースタイムで下ることができました。
15:20発のバスは空いていて、乗客全員が座れていました。
ただ、韮崎市内の渋滞が激しく、20分遅れで韮崎駅に到着となりました。
3分乗り換えで、16:53分のあずさにギリギリ乗り継ぐことができました。
日曜は渋滞していることが多いみたいですので、今後計画を立てる際は余裕を持たせたいです。

1日目の下りあたりから、うっすら頭痛がありました。
しっかり眠れば治るかと期待し8時間寝ましたが、2日目朝も症状がありました。
高山病か、水~金の仕事での出張の疲れか分かりませんがこちらも初めての経験でした。
今後の山行に生かしたいです。

今回の反省点は
・富士見平小屋で何か食べられなかった
・膝痛予防に、準備運動をしっかりする
・頭痛薬を携行する
・テント泊をゆったり楽しむ時間がなかった

などありましたが、総じて楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら