記録ID: 6866029
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三ッ峠山 すでに見頃のカモメラン♪
2024年05月30日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 548m
- 下り
- 548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:52
距離 6.7km
登り 548m
下り 548m
16:26
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約30台:無料(トイレ有) 週末は混雑し、道路の路肩駐車が多くなります http://meizan-navi.com/parking-space/detail/id/1250 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から三つ峠山荘まではジープも行き来できる幅広いハイキングコース。 途中の登山道はジープの轍が深く、雨天後はグチャグチャになってるので要注意。 三ッ峠山直下は整備が進んで、歩きやすくなってます。 廃墟になった富士見小屋まで延長されてる。 全行程危険箇所は少なく、歩きやすいコースです。 小さな子供でも問題ないと思います。 |
その他周辺情報 | 「開運の山 三つ峠山」 http://www.mitsutoge-info.jp/root/ 「富士河口湖 総合観光情報サイト」 https://www.fujisan.ne.jp 「河口湖自然生活館 大石公園」 【住所】〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585 【電話】055-576-8230 【営業】9:00 〜 17:15 【URL】http://www.fkchannel.jp/naturelivingcenter/ 下山後の温泉に 「富士山溶岩の湯 泉水」 【住所】〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田4261 【電話】0555-24-2438 【営業】10:00 〜 23:00 【料金】800円 【URL】https://www.fuji-sensui.jp |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
バックパック:PAAGO WORKS BUDDY22ℓ
登山靴:SALOMON ELIXIR GORE-TEX
ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-BASIC
ベースレイヤー:Foxfire TS EX Stretch Crew
ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット
ボトム:finetrack カミノパンツ
インナーソックス:Injinji ライナークルー
ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス
グローブ:THE NORTH FACE Simple FL Trekkers Glove
アームカバー:MILLET ロングアームカバー
サングラス:SWANS Airless Wave
キャップ:THE NORTH FACE Swallowtail Cap
カメラ:Canon EOS80D
カメラホルダー:PeakDesign Capture V3
レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
レンズケース:PAAGO WORKS SWITCH L
携帯:Apple iPhone XR
|
---|
感想
午前中は用事があったので、午後からのスタート。
今回はカモメラン・ルイヨウボタン・ヒメムヨウラン・アツモリソウがお目当て。
ヒメムヨウランは咲いてる場所は分かってるけど、地面と同色でステルス性能高く発見が難しい。
立ち止まってふと目を止めた場所で偶然咲いてて見つけることが出来ました。
ルイヨウボタンは鳥獣保護柵の中で何ヶ所か咲いてました。
柵外では見つけることが出来なかった。
アツモリソウにキバナノアツモリソウはまだ蕾。
他の方のレコではアツモリソウが咲いてるようだったが、その場所の檻がどこか分からず発見できませんでした。
登山道側の檻はまだ蕾だったので、来週以降に咲くと思います。
本日メインのカモメランはすでにピークといった感じ。
密集地は例年に比べ更に厳重管理されてました。
カモメランやアツモリソウなどは準絶滅危惧種です。
盗掘などは重大な犯罪となります。
持って帰るのは思い出と写真だけにしましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お花はその場所に咲いているから生き生きしていられるのに、盗掘なんてお花の命を削るようなものなのにね。
そんな人は山好きでも花好きでもなく、ただの犯罪者ですね。
私も三ツ峠に行った時にしゃがんでいる人がいて「ヒメムヨウランがありますよ」と言われても、どこにあるのかさっぱりわかりませんでした(笑)
偶然でも見つけられるのは、はるきちさんのお花探しレーダーが働いていたんですね(*´꒳`*)
今週は両親を連れて南アルプス市に遊びに行く予定で〜す(Ф∀Ф)
貴重な花々は盗掘や食害の影響で徐々に個体数を減らしてるから、いずれ見ることが出来なくなりそうで悲しい…
三ッ峠山では盗掘は最大500万円の罰金との警告文が数多く設置されてたので、これが抑止力を発揮すればいいね。
ヒメムヨウランは見つけるのがとても難しい花の一つ。
でも不思議と一つ見つけると目が慣れて、次々見つけられるようになるの。
d(^^*)
おっ、家族旅行で南アルプス市に来るんですね。
今はさくらんぼの時期だから、さくらんぼ狩りもいいかも。
それと清月のイタリアンロールもオススメ。
(=^_^=)
三ツ峠行けていいなぁ!
私は今年、どうも三ツ峠にご縁がなくて、何度計画してもポシャる(^◇^;)
7日か10日に行ければ行きたいけど、カモメちゃんはもうピーク過ぎちゃって残り物になるね😅
それでも何かしら花を楽しめるのがこの山のいいところ。
久しぶりに楽しみに行きたいです🎶
そう言えば、ウチョウランはどうかな?
今年は花が早いからもう咲いてたりして💦
神様お願い🤲見せてくださいーーッ!!
エヘ!お疲れ様でした҉٩(*´︶`*)۶҉
今年は三ッ峠山にまだ登ってないんですね。
自分は去年6月下旬に訪問したけど、キレイなカモメランも少し残ってました。
7日頃なら全然大丈夫だと思いますよ。
o(^-^)o
ウチョウランはまだ見たことがないので気になる。
もし訪問したらカモメランを存分に楽しんできてね。
ウチョウランも咲いてますように〜。
(人>U<)♪♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する