記録ID: 6871043
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
官ノ倉山〜外秩父七峰ハイキングコース未踏の前1/3を歩く。
2024年06月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 805m
- 下り
- 681m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:皆谷バス停 → 小川町駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・小川町駅から一般道で八幡神社へ向かう。 ・八幡神社から「外秩父七峰縦走ハイキングコース」道標が現れ、以降はこの道標に導かれる。 ・小川町駅〜長福寺の先まで舗装路歩き。 ・長福寺の先から登山道に入り、5分程なだらかにアップダウンしたら再び舗装路に出合い、左折して道なりに進み「笠原地区憩いの場公衆トイレと駐車場」へ。 ・笠原地区憩いの場の50メートルほど先で左折して未舗装の官倉林道へ。 ・林道をなだらかに登って北向不動尊を過ぎるると、登山道に変わる。 ・緩やかに登って尾根に乗り、鎖場(無くても良いレベル)をやや急登。 ・鎖場を超えたら緩やかに登れば石尊山に至る。 ・石尊山からなだらかに下り始め、短くやや急降した後、なだらか→緩やかに登れば官ノ倉山に至る。 ・官ノ倉山から短く急降した後は、概ねなだらか/緩やかに下り、三度、一般舗装路へ。 ・一般道で、道の駅和紙の里へ。 ・和紙の里の中を通過して短く登山道を登って老人保健施設みどうの社へ。 ・みどうの社に沿って進んだ後、左折して林道御堂笠山線へ。 ・御堂笠山線を概ねなだらか/緩やかに登り、ダウンし始める所で登山道(林道のショートカット道)へ。 ・登山道をなだらか/緩やかにアップ後、ダウンして林道萩帯線へ。 ・林道&一般道をなだらかにダウンアップして花見堂薬師へ。 ・花見堂薬師から舗装路を下ると皆谷バス停に至る。なお、途中3か所で林道をショートカットできる。 ※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● (W)と記されている写真は、ワイドのため、下記のサムネイルでは一部しか表示されていません。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● |
写真
感想
・官ノ倉山に登るついでに、外秩父七峰縦走ハイキングコースで未踏の前半1/3(小川町駅〜萩平丁字路)を歩いてみた。
・未踏の1/3は、ほぼ舗装路(一般道&林道)歩きで、ショートカットで登山道を歩くコースだった。
・外秩父七峰縦走路の中盤1/3(萩平丁字路〜粥仁田峠)は下記を参照下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2773535.html
(注)逆コースを歩いてます。
外秩父七峰縦走路の後半1/3(粥仁田峠〜釜伏峠&釜伏峠〜寄居駅)は下記を参照下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5185377.html :粥仁田峠〜釜伏峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5214856.html :釜伏峠〜寄居駅
(注)釜伏峠〜寄居駅は逆コースを歩いてます。
・外秩父七峰縦走ハイキングコースは国内最大級のハイキング大会が開催されていた(2023年度よりスタンプラリーに変わった)コースであり、コース全体としても林道/一般道が多い。
2024年のスタンプラリー
https://yamasta.yamakei.co.jp/info/nanamine2024.html
外秩父七峰縦走ハイキングコースMAP
https://yamasta.yamakei.co.jp/info/images/nanamine23/map_detail.jpg
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
山に登り始めた頃に綺麗な花を見ては何だろうなと近くの登山者に教えてもらってました。また、ネットで適当に(ごめんなさい、これがお勧めといった本はありません)高山植物の本を買って眺めたり、ヤマレコの他の方の山行録で、見知らぬ、あるいは、見たことがあるが名前が分からなかった花があるとダウンロードして花写真集を作って覚えました。最近では、Googleの画像検索が結構役立ちます。花の数は本当に沢山あり、しかも、一見しただけでは区別がつかない、よく似た花も沢山あります。区別する方法はネットで調べます。
最近は歳のせいで、すぐ忘れてしまい、困ってます。あまりお役に立ちませんが、以上です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する