記録ID: 687129
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
天塩岳(前天塩岳〜天塩岳)
2015年07月09日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:53
距離 13.8km
登り 1,090m
下り 1,090m
10:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて危険個所はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
車中泊地、道の駅「あさひかわ」から早朝に移動。一時間程度の朝の移動は、苦にならない。北海道は距離があっても、信号が無いので、早く着く。
ポンテシオ湖からは砂利道の林道。林道に入ると車のナビは役に立たなかった。駐車場は広く、すでに4台の車があった。
天塩岳ヒュッテの玄関に入山届ポストが有あった。
沢にはすべて、橋が架けられていた。白樺と笹の樹林帯の登山道。
前天塩岳山頂手前から眺望がよくなる。急斜面の岩のガラ場で登りづらい。
前頂からは360度の大展望。眼前に天塩岳が大きく、その奥に、美しい大雪山の山脈。この前登った、オプタテシケも、明日登るニセイカウシュッペ山も見える。
雲がほとんどなく、遠方まで見渡せた。風があり寒いくらいだった。
一旦190mくらい下がって、天塩岳山への登り返し、わりと背の高いハイマツノ中、急斜面を登る。
天塩岳山頂からはさらに、大雪山の山脈、ニセイカウシュッペ山が近く大きく見え、迫力があった。一人きりの山頂を十分に堪能し下山。
殆どの人は私と同じコースのようだった。
快晴の中、風もあり、快適な登山だった。
明日は、ニセイカウシュッペ山。
車中泊地は途中の上川ファミリーオートキャンプ場。早い時間だったので、ほかの車は無く、まったりとした時間をすごした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する