記録ID: 6873356
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
戸隠山 蟻の塔渡りピストン
2024年06月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 755m
- 下り
- 765m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 6:48
距離 7.0km
登り 755m
下り 765m
16:11
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の次の日だったので、少し滑る箇所あり |
写真
撮影機器:
感想
当初の予定では1日目が物見岩でクライミング講習で、2日目に戸隠山でしが、2日目が雨予報の為予定変更。
1日目に戸隠山となりました。
その為、集合時間が早くなる事が前日の午後にわかり、仕事中に前泊の宿を取り新幹線も変更する事に。
右膝に心配があり、テーピングを巻いて臨むという。
でも、大丈夫そうでした。
本当は戸隠山から高妻山など縦走予定でしたが、登り始めが当初の予定より遅い為(2日目だったら宿5時発)、戸隠山ピストンに変更となりました。
と、言うことは
蟻の塔渡りと剣の刃渡りをピストン!
行きは恐々でしたが、帰りは勝手がわかっているので、少しは余裕あり。
でも、下りだからちょっと怖い。
でも、とっても楽しかった!
宿に戻って、次の日は雨のためクライミングは中止で観光となりました。
戸隠神社の中社や火之御子社に行く事が出来ました。
御朱印欲しかったですが、時間が早かったので開いていませんでした。
本社の御朱印も、山行の都合の為もらえませんでした。
なので、今度はゆっくりと戸隠神社五社周りをしたいです。
大満足な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ついに本物の蟻の戸渡りを制覇されましたか!私は越生のニセ蟻の戸渡りしかまだ制覇していません😄!
それにしても写真を見ているだけで高度感あり過ぎでドキドキしてしまいますね😱!よ〜く見るとスリングの様なもので安全確保はされている様ですが、それでも一歩間違えれば死んでしまうところだと思いますので、とにかくご無事で何よりでした!45枚目の所なんかビビって(ついでにチビって)そのままセミになりそう😭!
蟻の戸渡りってあまりピストンされる人はいないと思いますが、下りでも慣れてきたなんて聞くと北アの「馬ノ背」でも行けちゃうんじゃないの?って勢いですね!凄っごい!
今回もスリリングではありますが、美味しいものもたくさん頂けたようで充実した山旅になりましたね😄!大変お疲れ様でした!
ではまた〜😊
早々と自宅に戻り、ノンビリしています。
やはり自宅は良いなぁ。
とうとう蟻の塔渡り行ってきました!🐜
7月の剱岳、8月の大キレットに向けて、良い山登り練習となりました!
高度感はかなりありました。
ハーネスで安全確保はされていましたが、緊張しながら進みました。
ピストンもできて、良かったです。
美味しい物をいただきながら、どんだけ飲んでるんだと言うほど、飲んでいました。
いつもコメントありがとうございます!
戸隠の蟻の塔渡りを楽しまれましたね。でもピストン!?我が隊、蟻の塔渡りは2回行きましたがいずれもそのまま縦走して一不動から下山しました。なので蟻の塔渡りの下りは経験ありません。あそこを下ったんですね、すごいです(@_@) 剱も大キレットも平気ですね。楽しんで来てください(^^)
やっと蟻の塔渡りに行く事ができました。
楽しみでもあり、緊張感もありな塔渡り。
当初の予定にはなかったピストンでした。
でも、一回の山行で2度渡る事ができて、ちょっとお得感がありました。
笑
これからも、安全に楽しんでいきたいと思います。
いつもコメントありがとうございます!
えっ、蟻の塔渡りをピストンとは恐れ入りました(驚)
ここは無縁な世界なので、yuzupapaさんのレコ位しか見たことがありませんが、こんな全貌なのですね!
ホント、恐ろしや〜の一言で、様子が良く分かりました。
お仲間さんと宿泊、戸隠神社参拝など、実に充実した二日間となりましたね♪
お疲れさまでした。
蟻の塔渡り、ピストンでした。
私も、予定変更となり、ピストンと聞いた時は、
えっ!!! と、なりました。
もう、ドキドキで緊張感の連続でした。
でも、達成感も大きかったです。
ロッククライミングの講習は無くなってしまいましたが、観光する事ができ、楽しく過ごせました。
いつもコメントありがとうございます!
おはようございます。
戸隠山に登られたのですね。お疲れさまでした。蟻の塔渡りをピストンとは凄いです😱 今回もドキドキワクワクしながら拝見しました。笑顔のボーズは決まってますよ😄
昔、JR東日本のCMで吉永小百合さんが訪れた戸隠を見て、日帰りで訪れたことがあります。長野駅からバスで戸隠神社に行き、あの赤い隋神門を抜けると別世界で圧倒されたことを思い出しました。戸隠蕎麦と帰りに善光寺をお参りしました。蟻の塔渡りはハードルが高いですが、戸隠神社まで再訪したいと思いました。素敵なレコを拝見できて、嬉しいです。
ありがとうございました。
戸隠山に登って来ました。
蟻の塔渡りのピストンでは、ドキドキの連続で、
ここは低い場所、ここは低い場所と言いながら、
暗示をかけるように、進んで行きました。
吉永小百合さんがCMで戸隠神社を訪れていたのですね。
奥社の参道の長い一本道、山の上からも杉林の中に、
一本の長い筋があり、あそこが参道なんだなってわかり、神々しい雰囲気でした。
私も、中途半端な参拝となってしまったので、ゆっくり再訪したいなと思います。
いつもコメントありがとうございます!
ひえぇ〜どこ見てもおっかない😱
よくぞご無事で(-人-)
でもこーゆー場所は決まって大展望ですね♡
1人ならアドレナリン出まくって行ってしまうのですが…笑
余裕のニコニコももぬこさんマジでカッチョエエです(*^^*)
ももぬこさんはニコニコちゃんの印象しかなくなってしまいました(笑)
おはようございます!😊
私も初蟻の塔渡り、おっかなかったです。
ハーネスで安全確保されていたから、行けたようなものです。😱
景色は最高でしたよ!
天気も良かったので、遠くの山もよく見えました。
ニコニコでしたか。
怖さを笑って誤魔化しているのかも。。。😅
なんて。
いつもコメントありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する