記録ID: 6874147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
平治岳〜大船山(男池より)
2024年06月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:16
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 10:11
距離 13.1km
登り 1,221m
下り 1,214m
7:19
6分
スタート地点
17:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7時時点で駐車場は満車だったので、500m先の路肩に駐車。 駐車場前の道路にめちゃくちゃな止め方しているヤツがいる。危険なのでやめてほしい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期は混雑するので譲り合いを。 |
写真
感想
今年もミヤマキリシマの〆はくじゅう。
温暖化の影響か開花時期が昔より2週間早くなった。(たしか6月中旬だった)
梅雨入り前になったおかげで、晴れの日にピンクの絨毯を見れるようになった。
登山靴も汚れないで良かった。
尺取り虫もいなかった。
しかし、何かがおかしいような気がする。
気のせいならいいのだが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
非常識な馬鹿はどんどん晒していきましょう!
来週行こうと思っていますが、MKはまだ大丈夫そうですか?
自分もアホですが、それはいかんやろ的な事も分からん奴はいますね。
物言うオヤジでいきましょう。
MKですが、ピークちょい前でしたので早めに行かれるのがよろしいようです。
本当にお久しぶりの出会いでした☺?
さすがに良いカメラだと写真キレイ。いやほとんどスマホと言われてたしやっぱり腕が違うのか。
大船山の南斜面は全くでしたけどあれも早いんじゃなくて全滅してたのかも🤔
終わりの始まりであってほしくないですね。
お疲れさまでした。
こちらは10時間掛かりましたw
最近のスマホは写りすぎるので、構図や背景をスッキリさせるよう「引き算」を意識しています。
あんまり変わらんとですけどね。
大船山頂上周辺は他の花も少なかったので、今週末が見頃ではないかと。
いつまでも変わらないでいてほしいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する