ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6875050
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

06-01今年もロックガーデン!(^^♪(御岳山〜)

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
kan-chan その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:56
距離
14.7km
登り
1,043m
下り
1,201m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
3:57
合計
8:56
距離 14.7km 登り 1,043m 下り 1,201m
8:25
8:26
5
8:31
9:09
4
9:13
9:14
4
9:41
10:06
10
10:16
10:18
18
10:36
10:41
26
11:07
11:14
97
12:51
13:10
37
13:47
13:48
6
13:54
14:04
14
14:18
14:19
16
14:42
9
14:51
16:57
7
17:04
5
17:09
17:10
2
17:15
0
17:15
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往)7:49御嶽駅着(8:7)〜滝本駅(バス)〜御岳山駅(ケーブルカー)
 *8時代は10〜15分おきと臨時バスがありました。
 (7分、12分、25分、38分)
復)17:28御嶽駅発
コース状況/
危険箇所等
雨の翌日でしたが、泥濘の影響はなかったです!
木が多く石の苔がエメラルドグリーン!
神秘的な川面の流れが心地よく、暑さも感じず過ごせました。
その他周辺情報 ・御岳山駅前は売店やベンチも多く、ここで締めの1杯!
・そんな中、TV東京の方から山(主に八ヶ岳)に関するインタビュー受けました。
御嶽駅に7:49到着!
それにしても遠かったです。(家5時半出発)
2024年06月01日 07:53撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 7:53
御嶽駅に7:49到着!
それにしても遠かったです。(家5時半出発)
ケーブルカー後ろから撮りました!
ほんと、長い急勾配です。
2024年06月01日 08:28撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 8:28
ケーブルカー後ろから撮りました!
ほんと、長い急勾配です。
御岳山駅に到着!
2024年06月01日 08:34撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 8:34
御岳山駅に到着!
市街地は良く見えてます。
見えてる山は「日ノ出山」かも?
2024年06月01日 08:39撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 8:39
市街地は良く見えてます。
見えてる山は「日ノ出山」かも?
朝ごはん早かったので、美味しかったです。(^^♪
2024年06月01日 08:40撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 8:40
朝ごはん早かったので、美味しかったです。(^^♪
9:10御岳山に向けて出発!
2024年06月01日 09:10撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 9:10
9:10御岳山に向けて出発!
まだ曇ってるし、雨上がりで気持ちがいいです。
2024年06月01日 09:14撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 9:14
まだ曇ってるし、雨上がりで気持ちがいいです。
いつもながら見事な屋根が見えてます。
ここを左に曲がります。
2024年06月01日 09:19撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 9:19
いつもながら見事な屋根が見えてます。
ここを左に曲がります。
いつもながら、コンクリの坂は足に堪えます!
2
いつもながら、コンクリの坂は足に堪えます!
神代欅も見えてきました!
2024年06月01日 09:26撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 9:26
神代欅も見えてきました!
神代欅!
樹齢1000年です。
2024年06月01日 09:28撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 9:28
神代欅!
樹齢1000年です。
ようやく神社の入り口!
ここから長〜い階段が続きます。
2024年06月01日 09:31撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 9:31
ようやく神社の入り口!
ここから長〜い階段が続きます。
いい笑顔です。(^^♪
2024年06月01日 09:31撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 9:31
いい笑顔です。(^^♪
途中、工事中でコンクリの急な坂を上りました。
でも休憩なしで登れました!
1年前と違い体重絞った(約9kg)せいか、息も荒くならずです。(^^♪
2024年06月01日 09:40撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 9:40
途中、工事中でコンクリの急な坂を上りました。
でも休憩なしで登れました!
1年前と違い体重絞った(約9kg)せいか、息も荒くならずです。(^^♪
ようやく神社に到着!
安全祈願しました。
お犬様の神社で、安産のお守りなどがあります。
2024年06月01日 09:44撮影 by  SO-41B, Sony
3
6/1 9:44
ようやく神社に到着!
安全祈願しました。
お犬様の神社で、安産のお守りなどがあります。
娘に安産のお守りゲット!
1週間以内に出産予定です。
2024年06月01日 09:49撮影 by  SO-41B, Sony
3
6/1 9:49
娘に安産のお守りゲット!
1週間以内に出産予定です。
すっかり晴れてきました。
空が澄んでます。
2024年06月01日 09:51撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 9:51
すっかり晴れてきました。
空が澄んでます。
山頂標識(929m)!
2024年06月01日 09:52撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 9:52
山頂標識(929m)!
この写真だとバックの「奥の院」は見えづらいですね!
「撮りましょうか」と声かけられ・・
2024年06月01日 09:53撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 9:53
この写真だとバックの「奥の院」は見えづらいですね!
「撮りましょうか」と声かけられ・・
もう1回パチリ・・
2024年06月01日 09:53撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 9:53
もう1回パチリ・・
裏から見た神社です。
2024年06月01日 09:55撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 9:55
裏から見た神社です。
これからロックガーデン方面に向かいます。
今回は「七代の滝」へは行かないで、直接「天狗の岩」に向かいます。
ここでフィリピン系グループ(女性6・7人)の写真撮影手伝って上げました。
2024年06月01日 10:18撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 10:18
これからロックガーデン方面に向かいます。
今回は「七代の滝」へは行かないで、直接「天狗の岩」に向かいます。
ここでフィリピン系グループ(女性6・7人)の写真撮影手伝って上げました。
初めてのルートでしたが、勾配も緩やかで歩きやすかったです。
「七代の滝」ルートは急勾配で「天狗の岩」までは長い鉄階段です。
2024年06月01日 10:23撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 10:23
初めてのルートでしたが、勾配も緩やかで歩きやすかったです。
「七代の滝」ルートは急勾配で「天狗の岩」までは長い鉄階段です。
「天狗の岩」に到着!楽ちんコースでした。
ここでもフィリピン系グループの写真撮影!
この先行く先々で出会いました!
(言葉はわからないですが賑やかなグループです)
2024年06月01日 10:37撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 10:37
「天狗の岩」に到着!楽ちんコースでした。
ここでもフィリピン系グループの写真撮影!
この先行く先々で出会いました!
(言葉はわからないですが賑やかなグループです)
10:50ロックガーデン到着!
ここから約1km川辺を登ります。
最近の雨で水量もありそうです。
2024年06月01日 10:52撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 10:52
10:50ロックガーデン到着!
ここから約1km川辺を登ります。
最近の雨で水量もありそうです。
早速、エメラルドグリーンの苔の石が見え、神秘的な情景です。(^^♪
2024年06月01日 10:56撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 10:56
早速、エメラルドグリーンの苔の石が見え、神秘的な情景です。(^^♪
白い花の木が目立ちます。
2024年06月01日 10:58撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 10:58
白い花の木が目立ちます。
アップで・・
「ガクウツギ」とのことです。
調べたところ、ウツギは色んな種類がありそうです、
2024年06月01日 10:58撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 10:58
アップで・・
「ガクウツギ」とのことです。
調べたところ、ウツギは色んな種類がありそうです、
岩肌の苔が綺麗ですねえ〜
2024年06月01日 11:00撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 11:00
岩肌の苔が綺麗ですねえ〜
ついつい足が止まってしまいます。
2024年06月01日 11:01撮影 by  SO-41B, Sony
3
6/1 11:01
ついつい足が止まってしまいます。
近くにいた方と写真の撮りっこしました。
さすがに今日は疲れた顔がみえません。(笑)
2024年06月01日 11:02撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 11:02
近くにいた方と写真の撮りっこしました。
さすがに今日は疲れた顔がみえません。(笑)
新緑ではないのでしょうが、雨上がりで木々ともに輝いて見えます。
2024年06月01日 11:08撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 11:08
新緑ではないのでしょうが、雨上がりで木々ともに輝いて見えます。
おっと、今年もひょっこりさん!
と、「撮りましょうか」の声が・・
2024年06月01日 11:12撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 11:12
おっと、今年もひょっこりさん!
と、「撮りましょうか」の声が・・
体見えてますが・・
好感度の持てる好青年の3人グループでした。(^^♪
2024年06月01日 11:13撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 11:13
体見えてますが・・
好感度の持てる好青年の3人グループでした。(^^♪
苔かな?かなり伸びてます!
雨が多いせいですね!
2024年06月01日 11:16撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 11:16
苔かな?かなり伸びてます!
雨が多いせいですね!
大きな石の上に乗ってるように見えます。
滑りますよ〜(笑)
2024年06月01日 11:19撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 11:19
大きな石の上に乗ってるように見えます。
滑りますよ〜(笑)
休憩ポイントが見えてきました!
11:20まだ休憩の人は少なさそうです。
2024年06月01日 11:21撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 11:21
休憩ポイントが見えてきました!
11:20まだ休憩の人は少なさそうです。
ベンチが空きました!ここでお昼休憩です。
後から相席された、台東区からの方と楽しく語らいました。
三社祭りなど祭り好きの方達でした!
2024年06月01日 11:34撮影 by  SO-41B, Sony
3
6/1 11:34
ベンチが空きました!ここでお昼休憩です。
後から相席された、台東区からの方と楽しく語らいました。
三社祭りなど祭り好きの方達でした!
12時出発!
後半は距離的には短いです。
2024年06月01日 11:59撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 11:59
12時出発!
後半は距離的には短いです。
遠くからアップで撮ったので、少しぶれてしまいました!
2024年06月01日 12:34撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 12:34
遠くからアップで撮ったので、少しぶれてしまいました!
相変わらず緑に染まった岩肌が綺麗です。
2024年06月01日 12:34撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 12:34
相変わらず緑に染まった岩肌が綺麗です。
二人ともいい姿勢です。(^^♪
2024年06月01日 12:36撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 12:36
二人ともいい姿勢です。(^^♪
何度見ても飽きません!
水の流れと緑の苔の景色が映えます。
2024年06月01日 12:37撮影 by  SO-41B, Sony
3
6/1 12:37
何度見ても飽きません!
水の流れと緑の苔の景色が映えます。
今年は更に緑濃く見えます。
2024年06月01日 12:40撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 12:40
今年は更に緑濃く見えます。
いつものスポットでパチリ!
2024年06月01日 12:43撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 12:43
いつものスポットでパチリ!
最高の景色ですね!(^^♪
まるで箱庭のようです。
2024年06月01日 12:46撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 12:46
最高の景色ですね!(^^♪
まるで箱庭のようです。
「綾広の滝」
水量が多く感じます。
2024年06月01日 12:51撮影 by  SO-41B, Sony
3
6/1 12:51
「綾広の滝」
水量が多く感じます。
上から見たら滝つぼのように見えます。
2
上から見たら滝つぼのように見えます。
滝の廻りは大きな1枚岩です。
2024年06月01日 12:52撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 12:52
滝の廻りは大きな1枚岩です。
「御岳岩石園」
なぜかロックガーデンの言葉出てこないですね!(笑)
1
「御岳岩石園」
なぜかロックガーデンの言葉出てこないですね!(笑)
大岳山との分岐点に来ました。
2024年06月01日 13:00撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 13:00
大岳山との分岐点に来ました。
「天狗の腰掛」
奥の院からの下山口になります。
2024年06月01日 13:41撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 13:41
「天狗の腰掛」
奥の院からの下山口になります。
今日はお休みのようです。
2024年06月01日 13:48撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 13:48
今日はお休みのようです。
時間が早いので「長尾平」へ向かいます。
2024年06月01日 13:48撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 13:48
時間が早いので「長尾平」へ向かいます。
ヘリポートから、「奥の院」の山が見えます。
2024年06月01日 13:52撮影 by  SO-41B, Sony
2
6/1 13:52
ヘリポートから、「奥の院」の山が見えます。
長尾平に着きました!
2024年06月01日 13:54撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 13:54
長尾平に着きました!
手前の山は「日ノ出山」ではないかと思われます。
2024年06月01日 13:54撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 13:54
手前の山は「日ノ出山」ではないかと思われます。
帰り道、ようやくヘリポートだと判りました。
”H”と白い白線が見えてました。
2024年06月01日 14:08撮影 by  SO-41B, Sony
1
6/1 14:08
帰り道、ようやくヘリポートだと判りました。
”H”と白い白線が見えてました。
3時 御岳山駅のベンチで締めの1杯!
2024年06月01日 14:58撮影 by  SO-41B, Sony
3
6/1 14:58
3時 御岳山駅のベンチで締めの1杯!
飲んでる最中、TV東京のインタビュー受けました!
生真面目な受答えになったしまった気がします。(笑)
もしかしたら放映(6/9 18時半)されるかも・・
5
飲んでる最中、TV東京のインタビュー受けました!
生真面目な受答えになったしまった気がします。(笑)
もしかしたら放映(6/9 18時半)されるかも・・
撮影機器:

感想

ロックガーデンは1年に1回のコースです!
1週間雨から雨の予報で諦めていまししたが、二三日前に☀マーク出で決行しました!
ロックガーデンは時期的には早過ぎますが、雨も多かったので、緑の苔が期待できます!
気温予想とは異なり、木々も多くエメラルグリーンに染まった川辺を歩くので、暑さを感じることもなく、快適な山行となりました!
今回はいつもの七代の滝コースでなく、天狗の岩コースにしたので、アップダウンも少なく、のんびりとロックガーデンを楽しむことができました!
時期的には早い気がしましたが、最近の雨で水量も多く、岩の苔もひときわ緑が濃くなってました!
緑に囲まれての山行だったので、気温以上に暑さは感じなかったです!

締めは御嶽山駅で缶ビールで一杯!
2時間も語らってました!
今日はTV東京の山に関するインタビュー受けてしまいました!(笑)
放送されれば、6月9日の18時半からの番組とのことです!
期待薄ですが、楽しみにしたいと思います!
後で考えたら、生真面目な受け答えで失敗かな・・💦
もっとエピソードなど入れればと・・(やはり緊張してたのかな?)

今日は行く先々で相互の写真撮影などお話するチャンスも色々とあり、人との出合いか多い日となりました!
何だか、楽しく、充実した一日でした!
でも、三人とも朝が早く遠かったです。

(出会った人)
 ・フィリピン系の6人くらいのグループと行き先々一緒になり、写真撮影してあげ 
  ました。
 ・好青年の三人グループの若者から「写真とりましょうか」の声かけられ・・
  とてもフレッシュな印象で好感度抜群!
 ・お昼、同席したご夫婦(?)との語らい。
  台東区の方で三社祭など祭り好きな人でした。
  多分、毎回、神輿を担がれてるのかな・・
 ・その他 相互の写真撮影。
 ・締めはTV東京のインタビュー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら