ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 687569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

#27-1503 甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜戸渡尾根〜近丸新道)

2015年07月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:05
距離
30.5km
登り
2,491m
下り
2,486m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
1:46
合計
10:04
距離 30.5km 登り 2,491m 下り 2,490m
7:01
5
7:06
7:08
14
7:27
7:28
5
7:33
7:34
161
10:15
10:22
115
12:17
12:20
3
12:23
12:29
9
12:38
12:50
14
13:04
13:17
6
13:23
13:54
26
14:20
14:22
50
15:12
15:24
70
16:59
17:00
5
17:05
0
17:05
ゴール地点
※GPSの歩数感度により距離はほとんど当てになりません
※途中の休憩回数は多めです
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
自宅
↓車
道の駅「みとみ」

■帰り
道の駅「みとみ」
↓車
自宅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所という点では特にありませんでしたが、野生のシカを見かけたので刺激したら危険なのでしょうか?_?
その他周辺情報 道の駅があるくらいなので、周辺のお店は少ないと思います。
道の駅の食事処も17時過ぎには閉まっていたので、下山後のエネルギー補給が悩ましかったです。
表紙用画像です(*・x・)
2
表紙用画像です(*・x・)
今回は道の駅「みとみ」にお世話になりました。
7時前後でちらほら登山客を見かけました。
2015年07月26日 06:53撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/26 6:53
今回は道の駅「みとみ」にお世話になりました。
7時前後でちらほら登山客を見かけました。
西沢渓谷も滝があって見てみたかったのですが、あくまで甲武信ヶ岳のピークハントが目的なので断念・・・。
2015年07月26日 07:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/26 7:05
西沢渓谷も滝があって見てみたかったのですが、あくまで甲武信ヶ岳のピークハントが目的なので断念・・・。
こうしてみると、甲武信ヶ岳が遠い・・・。
滝見て帰りたくなってくる。。。
2015年07月26日 07:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/26 7:08
こうしてみると、甲武信ヶ岳が遠い・・・。
滝見て帰りたくなってくる。。。
橋の下からこんにちは!
2015年07月26日 07:10撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 7:10
橋の下からこんにちは!
ピヨピヨ。鉄製?クチバシでつつかれたら痛そうです!
2015年07月26日 07:10撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 7:10
ピヨピヨ。鉄製?クチバシでつつかれたら痛そうです!
登山ポストはこの先にもありました。
2015年07月26日 07:10撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 7:10
登山ポストはこの先にもありました。
マイナスイオン受信中!!!
2015年07月26日 07:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/26 7:12
マイナスイオン受信中!!!
西沢渓谷の案内ばかりで行きたくなる・・・!!!
2015年07月26日 07:22撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 7:22
西沢渓谷の案内ばかりで行きたくなる・・・!!!
こういう風情ある場所素敵です〜。
2015年07月26日 07:23撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 7:23
こういう風情ある場所素敵です〜。
なんだかよくわからないけど、心理的にリラックスできるらしい!!!
2015年07月26日 07:23撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 7:23
なんだかよくわからないけど、心理的にリラックスできるらしい!!!
しっかりした建物だなーと思ったらトイレだった件。
2015年07月26日 07:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/26 7:23
しっかりした建物だなーと思ったらトイレだった件。
西沢渓谷をぐるりとすると1周8kmらしい。
2時間くらいのお散歩コースですね。
2015年07月26日 07:24撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 7:24
西沢渓谷をぐるりとすると1周8kmらしい。
2時間くらいのお散歩コースですね。
滝がいっぱいあるらしい。すごく見たい。。。
2015年07月26日 07:24撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 7:24
滝がいっぱいあるらしい。すごく見たい。。。
甲武信ヶ岳の登山口着きましたが、登りはもうちょい先から。
2015年07月26日 07:27撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 7:27
甲武信ヶ岳の登山口着きましたが、登りはもうちょい先から。
距離と時間の目安が書いてあると嬉しかった。
2015年07月26日 07:27撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 7:27
距離と時間の目安が書いてあると嬉しかった。
ミニ滝〜
2015年07月26日 07:28撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 7:28
ミニ滝〜
徳ちゃん新道から登り始めることにしました。
2015年07月26日 07:32撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 7:32
徳ちゃん新道から登り始めることにしました。
西沢渓谷の図なのでまったく役には立たず。。。
2015年07月26日 07:32撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 7:32
西沢渓谷の図なのでまったく役には立たず。。。
食べたらいかにもお腹壊しそうなキノコを発見・・・。
2015年07月26日 07:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/26 7:41
食べたらいかにもお腹壊しそうなキノコを発見・・・。
全体的に標識が少なくて、気づいたら戸渡尾根を歩いていた。。。
2015年07月26日 10:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/26 10:21
全体的に標識が少なくて、気づいたら戸渡尾根を歩いていた。。。
山崩れの後?を横断するのは少しビビる。ちょうど真ん中から見下ろした光景は絶景でした。
2015年07月26日 12:03撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/26 12:03
山崩れの後?を横断するのは少しビビる。ちょうど真ん中から見下ろした光景は絶景でした。
天気もよくていい景色が望めました。
2015年07月26日 12:04撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/26 12:04
天気もよくていい景色が望めました。
標高2440m地点。あとちょっとなの!?距離を書いて欲しいのですが!?
2015年07月26日 12:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/26 12:19
標高2440m地点。あとちょっとなの!?距離を書いて欲しいのですが!?
ん???なんかいる???
2015年07月26日 12:24撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 12:24
ん???なんかいる???
木賊山直前で野生のシカに遭遇しました!!!
シカはこっちをジッと見ていてしばらくその場で睨めっこして5分後くらいに道を明け渡してくれました。正直かなりビビってしまいました。。。
2015年07月26日 12:25撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/26 12:25
木賊山直前で野生のシカに遭遇しました!!!
シカはこっちをジッと見ていてしばらくその場で睨めっこして5分後くらいに道を明け渡してくれました。正直かなりビビってしまいました。。。
ということで木賊山(2,469m)到着。
シカが追いかけて来ないか心配だったので、滞在時間1分で休む間もなく先に行きました。
2015年07月26日 12:28撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/26 12:28
ということで木賊山(2,469m)到着。
シカが追いかけて来ないか心配だったので、滞在時間1分で休む間もなく先に行きました。
すぐに甲武信小屋を目指します。
2015年07月26日 12:28撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 12:28
すぐに甲武信小屋を目指します。
三等三角点をパシャリ。
2015年07月26日 12:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/26 12:29
三等三角点をパシャリ。
山崩れの後がこんなにもクッキリと。バリカンで髪の毛をバサッとやったみたいで怖いですね。。。
2015年07月26日 12:32撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/26 12:32
山崩れの後がこんなにもクッキリと。バリカンで髪の毛をバサッとやったみたいで怖いですね。。。
距離付きの標識初めて見た気が。。。あと600m!!!
2015年07月26日 12:35撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 12:35
距離付きの標識初めて見た気が。。。あと600m!!!
甲武信ヶ岳前の憩いの場、甲武信小屋に到着です。
手作り感あふれる看板が素敵ですね。
2015年07月26日 12:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/26 12:39
甲武信ヶ岳前の憩いの場、甲武信小屋に到着です。
手作り感あふれる看板が素敵ですね。
太陽光パネルで発電中!
2015年07月26日 12:39撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 12:39
太陽光パネルで発電中!
小屋の裏に「荒川水源の碑」がありました。
2015年07月26日 12:39撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 12:39
小屋の裏に「荒川水源の碑」がありました。
お昼はピークハント後にしたかったので少し休憩してから山頂目指してすぐ出発!
2015年07月26日 12:48撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 12:48
お昼はピークハント後にしたかったので少し休憩してから山頂目指してすぐ出発!
ということで、日本百名山甲武信ヶ岳(2,475m)山頂に到着!!!疲れた!!!
2015年07月26日 13:04撮影 by  iPhone 5, Apple
5
7/26 13:04
ということで、日本百名山甲武信ヶ岳(2,475m)山頂に到着!!!疲れた!!!
山頂は少し風が強かったですが、景色は素晴らしかったです!!!
2015年07月26日 13:05撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 13:05
山頂は少し風が強かったですが、景色は素晴らしかったです!!!
山梨百名山でもあるんですね。
2015年07月26日 13:06撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 13:06
山梨百名山でもあるんですね。
本当は埼玉県最高峰の三宝山に行きたかったのですが、時間的に厳しく断念・・・。
2015年07月26日 13:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/26 13:06
本当は埼玉県最高峰の三宝山に行きたかったのですが、時間的に厳しく断念・・・。
一度甲武信小屋に戻りお昼にしました。某コンビニでの調達。
2015年07月26日 13:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/26 13:31
一度甲武信小屋に戻りお昼にしました。某コンビニでの調達。
にんにくが完全に沈んでしまい見た目はいつもどおり散々で申し訳ない限り(苦笑)
2015年07月26日 13:36撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/26 13:36
にんにくが完全に沈んでしまい見た目はいつもどおり散々で申し訳ない限り(苦笑)
お昼も食べたので即下山の途に。甲武信小屋からはまき道を使いました。
2015年07月26日 14:18撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 14:18
お昼も食べたので即下山の途に。甲武信小屋からはまき道を使いました。
近丸新道下山中、川を渡らなければならなかったのですが、橋が流されてました。。。
一番対岸までの距離が短い場所を探して飛び越えましたが、水の勢いもそこそこあったのでちょっと怖かった。
2015年07月26日 16:02撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/26 16:02
近丸新道下山中、川を渡らなければならなかったのですが、橋が流されてました。。。
一番対岸までの距離が短い場所を探して飛び越えましたが、水の勢いもそこそこあったのでちょっと怖かった。
橋は全滅。。。
2015年07月26日 16:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/26 16:03
橋は全滅。。。
なんやかんやでスタート地点の道の駅「みとみ」に到着して今回の登山終了!!!
下山コースはめぼしい景色もオブジェもなく、ただただひたすら息絶え絶えに歩きました。。。
2015年07月26日 17:05撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/26 17:05
なんやかんやでスタート地点の道の駅「みとみ」に到着して今回の登山終了!!!
下山コースはめぼしい景色もオブジェもなく、ただただひたすら息絶え絶えに歩きました。。。
すでに食事処は閉店してしまっていて、店頭の五平餅をパクツキました。おいしかったです。
2015年07月26日 17:27撮影 by  iPhone 5, Apple
7/26 17:27
すでに食事処は閉店してしまっていて、店頭の五平餅をパクツキました。おいしかったです。
五平餅だけではエネルギー不足だったので、帰りにラーメン屋で本日2杯目のラーメンを食す。これがまた美味かった・・・。
2015年07月26日 19:30撮影 by  iPhone 5, Apple
5
7/26 19:30
五平餅だけではエネルギー不足だったので、帰りにラーメン屋で本日2杯目のラーメンを食す。これがまた美味かった・・・。
撮影機器:

感想

先週の谷川岳に引き続き、百名山は甲武信ヶ岳に行ってきました!一人で!!!
一人の登山は自分のペースで登れて気軽な一方、話す相手もいなく精神的に完全に自分との戦いになるのがあれですね。

日帰りではわりと健脚な方向けとの情報がありましたが、下山してみて確かにその通りだと思いました。。。
距離や山の傾斜的に丸一日かけて歩くのは負担が大きかったですし、甲武信小屋で一泊して朝焼けなどの景色を見ないともったいないと小屋の方に教えて頂きました。

スタートが7時とわりと遅かったこともあり、甲武信ヶ岳の先の埼玉県最高峰の三宝山に時間的余裕がなく行けなかったのが心残りです。
とはいえ、この日も非常に暑い日で4.5リットルの水を全部消費する状況だったので三宝山に行っていたら水がなくなってヤバかったかもしれないデス。。。
また、下山ではルートを間違え時間、体力ともにロスをするという凡ミスをやらかしてしまいました。。。

序盤はあまりいい景色は望めませんでしたが、上の方にいけば眺望として山崩れの後が多く見れたり、道中山崩れを横切る時はテンション上がりました。
その瞬間地震でも起きたらどうしようと一瞬不安になりましたが(笑)
また、山頂からの景色は一面の森緑と青空が素晴らしかったです。
次来るなら一泊して朝焼けの景色を楽しみたいところです。

これで百名山はめでたく十座となりました。やっと1割(笑)
地方のものはどうやって攻めていくのがよいのかそろそろ本格的に悩みたいところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら